ただただ怖い思いをする日が続きます。
何に怖くなっているのか、なににビビっているのかもわからないまま恐怖心と闘っています。
会社??仕事??パワハラ上司??家庭??無給になること??今後の将来??
ただただ怖さだけが浮き彫りになって、夜中に悪夢で何度も飛び起きます。
薬は増えたけどあまり変わりなし。
安心して眠ってみたい、そして良い夢がみたい。
人生前向きに、なんて言うけれど、何事も悲観的にしか受け止められない、それがこの病気。
自分でも多分重症なんだろうと思う。ひょっとしたら入院レベルかも。
あぁ、早く元気になりたい!!
何に怖くなっているのか、なににビビっているのかもわからないまま恐怖心と闘っています。
会社??仕事??パワハラ上司??家庭??無給になること??今後の将来??
ただただ怖さだけが浮き彫りになって、夜中に悪夢で何度も飛び起きます。
薬は増えたけどあまり変わりなし。
安心して眠ってみたい、そして良い夢がみたい。
人生前向きに、なんて言うけれど、何事も悲観的にしか受け止められない、それがこの病気。
自分でも多分重症なんだろうと思う。ひょっとしたら入院レベルかも。
あぁ、早く元気になりたい!!
いつも励ましのコメント、本当に嬉しいです。ありがとうございます!!
いやぁ、一旦調子を崩すとこんなにも悪くなるものかってちょっと驚いちゃいますね。
姉さんも不安感というか恐怖心と闘っておられたのですね。見えない敵というか、得体の知れない何かと闘っているような気がして、恐ろしくて負けちゃってしまってます。
姉さんが書いてくれてように、薬の力を借りてでも、とにかく休むことに専念したいと思います。
いつも本当にありがとうございます!!
私は恐怖心が強かったので。
「恐怖心から逃げたいから死にたい」って思考だったように思います。
恐怖心・・・今でも軽度にあります。
mistさんお辛いですね。
でも不思議なもので、鬱が良くなればその恐怖心も勝手に消えていくのです。
だから今は薬の力でもなんでもいいから、ちょっと辛抱。
絶対絶対良くなります!!!
大丈夫!!!
私もいまだに夜中にバッと目覚めたら、もう恐怖心まっただ中ですよ。
なんでしょうねぇ?
枕元にソラナックスは欠かせません。
入院は良いと思いますよ。
場所が変わることで気持ちが変わる可能性があります♪
また入院することで周囲の人(特に会社の人)に今後理解してもらえやすくなるというメリットがあります。
あまり「子供のため」と思い詰めないのでくださいね。
実体験ですが、息子から「まっころが苦しそうに生きてるのが一番辛かった」と言われました。
幼稚園のころから息子はこういう思いを抱いてたと言ってました。
・・・子供に隠し事はできないのだと思いますよ。
いつでもメールくださいね、返信激遅かもだけど。。。