美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

2017新春企画6「女子率の高かったお店ベスト5」

2017-01-03 21:15:48 | グルメ

(キッチン&コーヒーCACTUS)

新年あけましておめでとうございます。
新春企画といたしまして、年末から6日間連続で、
2016年中に私の印象に残ったお店をご紹介してきました。

第6弾は、女子率の高かったお店、
つまり、入ってみたらお客が全部女子で驚いた、
というお店です。

「事前に調べれば、女性が多いかどうかわかるはず、
 驚いたふりをして、そういう店に出入りしているのは変態だ」
というご指摘もあるかもしれませんが、
店に入ってみれば、男性の1人客もちらほらといたりして、
警戒する必要のないお店もあったりするのです。

つまりこれは
「おっさんの独り飯に似合うお店」の逆バージョン、
行ってみたけど、やっぱりお客の女子率が高くて
おっさん1人では心細かった、というお店です。
順位の高いほうが「難易度高い」です。

くれぐれもナンパ目的で、この項のお店に行ったりしないよう
お願いします。


伊勢抹茶ラボ kinoshita/木下茶園(伊勢市常磐)
第9位、伊勢市常磐、伊勢慶友病院の前の商店街にあります
日本茶専門店「木下茶園」の店内で
抹茶アイスクリームを販売している「伊勢抹茶ラボ kinoshita」です。
客の回転が早いこともありますが、
次から次に、女性客が入ってきます。
ただ、店の前の歩道上のテーブルならば開放感もあって、
男性1人でも、プレッシャーを感じずに利用できます。

 
カフェ マンダリン (Mandarin)/津市高茶屋3丁目
第8位、津市高茶屋、城山から高茶屋に至る県道沿いにあります
「カフェ&バー マンダリン」です。
男性向けの定食もあるのですが、お客のほどんどが女性です。
適度にテーブルの間隔が開いているので、
男性1人で食事していても、違和感はありませんが
逆に、女性客のおしゃべりが気になるところです。


カジュアルレストラン・カスタネット(鈴鹿市中江島町)
第7位、鈴鹿市中江島町、鈴鹿市体育館の東にある
「カジュアルレストラン カスタネット」です。
休日のランチタイムは女性客で満席になっています。
が、平日の夜ならばそれほどでもないので、
男性客でも、落ち着いて食事ができます。

hana cafe(ハナカフェ)/四日市市諏訪栄町
第6位、近鉄四日市駅前のアーケード街にあるカフェで「hana cafe」です。
店内は細長くて、手前の禁煙席は女子多数なので、
奥の喫煙席を利用するほうが無難です。


食堂カフェ いちしな(伊勢市船江)
第5位、伊勢市船江の通称「八間道路」沿いにある、
古い工場をリフォームしたカフェです。
独特の雰囲気と、ヘルシーなランチが人気です。
ほとんどが女性客ですが、席数は多いので、
男性が1人で食事をしていても目立ちにくいかも。

キッチン&コーヒーCACTUS(カクタス)/津市阿漕町津興
第4位、阿漕浦の堤防近くにある、
津市の人気ナンバーワンのカフェです。
男性1人で行列に並んでいたり、
あるいはカウンターに1人座っていたりすると
かなり目立ちます。
ただ、平日だと30~40代の女性のグループが多く、
自分たちのおしゃべりに夢中なので
おっさんがいても気にしないみたいです。

カフェ・ナフブラン(cafe Naif Blanc)/鈴鹿市大池
第3位、ホンダの鈴鹿工場の東、
工場地帯の一角にあるカフェですが、
女子会やデートのスポットとして人気のお店です。
おっさん1人で入店すると、中央のカウンター席に案内され
これがまた四方から見られているようで落ち着きません。
休日は、女子高校生や独身女性の客が多いため
避けたほうが良いと思います。

ノワール・エ・ブラン(noir et blanc)/伊勢市小木町
第2位、伊勢のショッピングセンター・ララパークの南にある洋菓子店で
カフェスペースを併設しています。
いかにも「セレブマダムご用達」みたいな雰囲気で
おっさん1人でケーキセットを食べていると
冷たい視線を感じます。


モンドカフェ (MOND CAFE)/松阪市茶与町
第1位は、松阪市の国道42号線沿い、
NTT松阪支店の向かいにあります「モンドカフェ」です。
愛宕町から大黒田までの間に、他に可愛いカフェが無いからでしょうか
若い女性客や女子高校生でにぎわっています。
そんな状況で、おっさん1人が座っていたら
かなり違和感あります。
お店の奥のほう(書架があるほう)の席に
うっかり座ってしまうと、
女子高校生に包囲されてしまうかもしれません。
できるだけ、厨房に近いほうの席を選びましょう。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥羽相差編その6・菅崎園地... | トップ | 南伊勢町編その5・虹橋食堂 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事