goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

伊勢屋食堂(松阪市山室町)

2024-11-16 21:15:39 | グルメ


松阪市山室町、
尾鷲・大台に至る県道松阪多気線沿い、
アップドウゴルフ練習場の隣にあります、
昭和レトロな大衆食堂です。

伊勢屋
松阪市山室町2492-1
徳和駅から3,122m
TEL 0598-29-0530
営業時間 11:00 - 21:00
定休日 日・祝日
駐車場 有



店内は、4人用の座敷席が2、
4人用のテーブル席が4、2人用のテーブル席が1、です。

この日は土曜日でしたが、
お昼には満席になりました。
近くに事業所や民家は無いので、
根強いファンがいらっしゃるようです。



上の画像が、お店の前に出ていた看板、
下がお店の壁に貼られたメニューです。

テーブルの上にはメニューは置かれていないので、
壁のメニューを見て注文します。

メニューの一品料理のほか、
調理場の前のショーケースに
煮物などのおかずが入っており、それらも選ぶことができます。

調理場の上の黒板に書かれたメニュー(2枚目の画像)が「本日のおススメ」で、
他のメニューよりも早く出来る、とのことですので
お急ぎのときは、黒板メニューからお選びください。



「味噌煮込みうどん」650円
「ごはん(中)」180円
をいただきました(価格は税込み)。

うどんは、太めの柔らかい麺でした。
具材は、牛肉、揚げ、かまぼこ、スライスハム、しめじ、卵、などでした。
うどんにハムが入っているのは初めて見ましたが、
「鍋料理」だと思えば、具材は賑やかなほうが嬉しいです。

「ごはん(中)」は丼飯と同じくらいのボリュームがあります。
うどんとの組み合わせなら(小)で良いでしょう。

定食・ランチ(松阪市・伊勢市)過去記事リスト

レストラン若草(松阪市山室町)

ラー麺ずんどう屋 姫路濃厚とんこつラーメン 鈴鹿店(鈴鹿市白子)8/26オープン

2024-11-13 21:15:25 | グルメ


鈴鹿市白子三丁目、国道23号線沿い、
「和食さと」の南に、2024年8月オープンしました、
「ラー麺ずんどう屋 姫路濃厚とんこつラーメン」の鈴鹿店です。

兵庫県姫路市発祥のチェーン店で、
関西を中心に約40店舗を展開しています。
三重県には初出店です。

ラー麺ずんどう屋 鈴鹿店
鈴鹿市白子3-8-1
白子駅から427m
TEL 059-389-6266
営業時間 10:30 - 00:00
定休日 月・祝日の翌日
駐車場 有
オープン 2024年8月26日



店内は、カウンター席及びテーブル席があります。
この近辺のラーメン店と比較すると、
「来来亭」よりも大きく、「横綱」とほぼ同じくらいの大きさに見えました。

上に書いたように、
営業時間は午前10時30分から夜24時までとなっていて、
午後の「中休み」がありません。
なので午後3時でも利用できますし、
席も空いています。

開店当初、夜に何度か行ってみたのですが、
駐車場は満車で、入口には行列ができていたので
あきらめて帰ってきたのです。
午後の空いている時間帯がおススメです。



メニューは「とんこつラーメン」がメインで、
注文時に、スープの濃さと、麺の太さ(細麺と縮れ麺)を聞かれます。
「とんこつラーメン」のお店でよく尋ねられる
麺の固さ、は聞かれませんでした。



「元味(もとあじ)らーめん」840円
「半チャーハン」350円
をいただきました(価格は税込)。

「元味(もとあじ)」とは馴染みのない名前ですが、
おそらく、開業以来の伝統の味、ということでしょう。

麺は、画像に写っているよりも、もっと細く感じました。
3分の1ほど食べたところで、高菜を投入して味変してみました。
高菜から辛い成分が出て、スープがちょうどよい辛さになりました。
これはおススメです。是非お試しください。

一方のチャーハンは、
まったく塩気がなく、美味しくありませんでした。
調理中に塩を振るのを忘れた、ってことは無いと思いますが。

ラーメン横綱 鈴鹿店(鈴鹿市白子)

つけ麺 1/100(ヒャクブンノイチ)*鈴鹿市寺家町

らぁ麺 たから田(鈴鹿市寺家町) 

伊勢うどん 起矢食堂(伊勢市尾上)

2024-11-09 21:15:22 | グルメ


伊勢市尾上、宇治山田駅の南、
旧参宮街道沿いにあります、
「起矢(きや)食堂」です。

起矢食堂
伊勢市尾上町5-31
宇治山田駅から582m
TEL 0596-23-5740
営業時間
11:00 - 14:00
17:00 - 19:00
定休日 火曜日
駐車場 有



伊勢うどんの人気店のひとつとして知られていますが、
地元の人にしか分からないような場所にあるので、
辿り着くのも大変なお店です。

そもそも、伊勢神宮の外宮と内宮の間には小高い丘があり、
昔の旅人は、この丘の坂道を徒歩で登って、
外宮から内宮まで移動していたのですね。
現在の「参宮街道」は、
車が通行できるように、多少は拡幅されたようですが、
街並みも坂道も、ほぼ昔のままのようです。
その坂道の途中にお店があります。

店内は、4人用のテーブルが4、
駐車場もお店の前と横にあるだけで、
私が到着した時も、席は満席で、
駐車場も空いていませんでした。

私の後から来たお客も、
お店の手前に車を停め、
先客が出てくるのを車の中で待っていました。
ということで、多少の忍耐が必要なお店です。



メニューです。
名物の伊勢うどんのほか、
丼物、普通のうどん、中華そばもあります。

伊勢うどんの専門店ではなく、
いわゆる「大衆食堂」のようです。

席に座って周囲のお客を見たところ、
伊勢うどんを食べていたのは1人だけで、
他のお客は、かつ丼、中華そば、煮込みうどん、を食べていました。
ということは、市外から来たのは私だけで、
他のお客は皆、ご近所さんだったようです。



「伊勢うどん月見」600円
「ライス小」120円
をいただきました(価格は税込)。

うどんは、伊勢うどん特有の太くて柔らかい麺。
おつゆはやや多めで、甘辛い風味でした。
卵と絡めることで、まろやかになりました。

これほど濃厚な伊勢うどんのおつゆは初めてです。
ファンが多いお店、というのも分かる気がしました。
ライスを注文して良かったと思います。

今回で、有名な伊勢うどんのお店は、概ねご紹介できたので、
伊勢に来られた際は、ぜひご利用ください。
観光の途中で利用されるなら、
伊勢市駅または宇治山田駅に近いお店が便利でしょう。

伊勢うどん まめや(伊勢市宮後)

伊勢うどん 中むら(伊勢市本町)

名代伊勢うどん 山口屋(伊勢市駅前)

伊勢うどん ちとせ(伊勢市岩渕)

うどん・そば  喜八屋(伊勢市船江)

焼豚伊勢うどん/つたや(伊勢市河崎)

手打ち伊勢うどん つきよみ食堂 (伊勢市中村町)

伊勢うどん 奥野家(伊勢市宇治今在家町 おはらい町)

伊勢うどん 岡田屋(伊勢市宇治今在家町 おはらい町)

お食事処 きくや(伊勢市宇治今在家町 おはらい町)

手こね茶屋 内宮店(伊勢市宇治今在家町 おはらい町)

Burger & Smile Maker's(亀山市両尾町)その2

2024-11-06 21:15:15 | グルメ


亀山市両尾町、
安楽川沿いに2022年オープンしました、
ハンバーガー専門店「Burger & Smile Maker's」です。

以前に利用したときに
こちらにはキッズメニューがあるのを知ったので、
孫が遊びに来たときに、こちらに連れてきてあげようと
考えていました。

Burger & Smile Maker's
(バーガー & スマイル メイカーズ)
亀山市両尾町2070-4
野登郵便局から150m
TEL 0595-98-6110
営業時間
11:00 - 15:00
17:00 - 21:00
定休日 火曜日
駐車場 有
オープン 2022年12月18日

Burger & Smile Maker's(亀山市両尾町)その1



店内は、4人用テーブルが4、4人用ソファ席が1、
2人用テーブル席が1、です。

土曜日の昼11時に現地に着きました。
先客は1組だけで、
私たち5人は、奥のソファ席に案内されました。

その後、次々にお客が来店し、
12時前には満席になりました。



左)娘が食べていました「BBQバーガー」
右)孫が食べていました「キッズセット」



娘のダンナが食べていました「ダブルチーズバーガー」と
「ポテト・ドリンクセット」



私がいただきました、
「ハッシュドBBQバーガー」と「ポテト・ドリンクセット」

お会計は、
 ダブルチーズバーガー 1,450円
 BBQバーガー 900円
 ハッシュドBBQバーガー 1,100円
 キッズセット 600円
 ポテト・ドリンクセット 450円×2
ドリンクセット 200円
 単品ドリンク 250円
 アイスクリーム 220円×2
計5,840円でした。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

手づくり雑貨とカフェ Daigy's House(デイジーズハウス)/津市桜橋

2024-11-04 21:15:08 | グルメ


津市桜橋1丁目、
安濃川沿いに2024年9月オープンしました、
「手づくり雑貨とカフェ Daigy's House」です。

津税務署西の市道を南へ向かい、
安濃川に架かる橋の手前にありますが、
付近は住宅街で、目印になるような建物も無いので、
「津税務署からまっすぐ南へ、川の手前」と覚えておいてください。

Daigy's House(デイジーズハウス)
津市桜橋1-627
津駅から799m
TEL 080-4221-3324
営業時間 7:00 - 15:00
定休日 月・火
駐車場 有
オープン 2024年9月1日



普通の民家の1階を改装し、
カフェと雑貨のギャラリーを設置してあります。

画像のテーブルが2組置かれたスペースのほかに、
もう1室、大テーブルが置かれたお部屋があります。
その大テーブルのほうでは、手芸教室のようなイベントも開催されています。

展示されている雑貨は
動物などをモチーフにした手芸品が多く、
可愛らしくて見入ってしまいます。



メニューは、
ピザトースト、ホットサンド 各500円(セットは700円)
ガトーショコラ セット600円
カレー、グリーンカレー セット各900円
モーニングセット 600円
となっています(価格は税込)。



「グリーカレー」のセット(ドリンク付)をいただきました。

サラダが付いています。
ライスがクマの顔のように盛られているのが楽しいです。
食べてみると、ハーブの香りでしょうか、
これまで経験したことの無い風味でした。



上にも書いたように、お店は安濃川沿いの住宅地にあります。
駐車場はお店の横にありますが、
お店の前にも広大な駐車場(ここはお店の駐車場ではない)があり、
この広い駐車場が目印になります。

高校生の頃、学校の帰りに、この前の道を通って、
安濃川の橋を自転車で渡ってたなと、懐かしくなりました。

定食・ランチ(津市北部)過去記事リスト