goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ラーメン来来亭 上野店(伊賀市服部町)

2024-11-27 21:15:00 | グルメ


伊賀市服部町、
県道信楽上野線沿いにあります、
ラーメンチェーン店「来来亭」の上野店です。

休日のお昼に利用しました。
到着時に満席だったので、
お店の外で、数分待ちました。
駐車場が大きいので、
満席でも更に10台くらいは駐車可能です。

来来亭 上野店
伊賀市服部町字小芝364-6
伊賀上野駅から1,361m
TEL 0595-22-2012
営業時間
11:00 - 00:00
定休日 月曜日
駐車場 有

ラーメン来来亭 松阪店(松阪市郷津町)

ラーメン来来亭 名張店(名張市夏見)



店内は、カウンター席とテーブル席があります。
「来来亭」の名張店と、色調や席の配置がよく似ています。

伊賀市は、市中心部に大きなラーメン店が無く、
「来来亭」や「王将」などのチェーン店は郊外にあります。
ファミリーやグループで利用するときは、
こちらのような郊外のお店のほうが、便利なのでしょう。



メニューの一例です。
「来来亭」の基本は、
京都風醤油味のスープに背脂がたっぷり入ったラーメンですが、
季節限定で、醤油味以外のラーメンも提供されています。

注文は、テーブルの上のタブレット端末で行います。



「冬のおすすめラーメン」から
「赤味噌ラーメン」980円(税込)をいただきました。

見た目は、担担麺かと思うほど、赤い色をしていますが、
スープは間違いなく味噌ラーメンでした。
このラーメンには太麺が使用されており、
スープと麺の絡みが良いです。

見た目ほど辛くはなく、ピリ辛程度の辛さで
スープも最後までいただきました。
ただ、一般的な味噌ラーメンの
深い風味と比べると、物足りなく感じました。

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト


牛すき鍋定食/すき家 松阪嬉野店(伊勢中川駅前)

2024-11-25 21:15:14 | グルメ


松阪市嬉野中川新町、
近鉄伊勢中川駅前にあります、
牛丼チェーン「すき家」の松阪嬉野店です。

すき家 松阪嬉野店
松阪市嬉野中川新町4丁目217番
伊勢中川駅から452m
TEL 非公表
営業時間 24時間営業
定休日 無休
駐車場 有



店内は、テーブル席およびカウンター席となっていますが、
一般的な「すき家」ではカウンター席がある列も、
テーブル席になっています。

出店計画時の調査で
グループ客やファミリー客が多い地域、
という結果が出ていたのでしょうか。



「すき家」の冬の定番メニュー「牛すき鍋定食」です。
今年は
・牛すき鍋定食(たまご1個)
・牛すき鍋定食(たまご2個)
・牛キムチ鍋定食
の3種類が発売されています。
それぞれ、鍋とご飯のセットになります。



「牛すき鍋定食(たまご1個)ごはん大盛り」930円(税込)をいただきました。

「ごはん並盛」は890円(税込)からプラス40円です。
鍋に、牛肉ほかすき焼きの具材と、うどんが入っています。
見た目以上に、お肉がたっぷり入っていて
すき焼きを食べている気分になります。
おつゆは、かなり甘くしてあります。

月見すきやき牛丼(9/12発売)すき家165号久居IC店(津市久居北口町)2023

中華料理 久香亭 一志店(津市一志町田尻)リニューアル

2024-11-23 21:15:07 | グルメ


津市一志町田尻、県道久居美杉線沿い、
一志郵便局付近にあります、
中華料理店「久香亭」です。

今年、経営者が変わり、
内装もリニューアルされたと聞いて、
4年ぶりに訪ねてみました。

久香亭 一志店
津市一志町田尻540-1
名松線一志駅から478m
TEL 059-293-3168
営業時間
11:00~14:30、17:00~24:00
定休日 無休
駐車場 有

中華料理 久香亭 一志店(津市一志町田尻)その4



お店の外観は以前と同じですが
全体を白に塗り直したようです。

店内は、以前のテーブル席のフロアが座敷席になり、
座敷席だったフロアがテーブル席になっていました。
見慣れた風景が逆になっていたので、驚きました。

座敷席になったほうのフロアは、
小上がりの座敷ではなく、通路と同じ高さの床です。
段差が無いので便利かもしれませんが、
冬は、入口のドアから隙間風が入ってきそうで心配です。



夜の定食メニューは、各1,080円(税込)です。
前回(2020年)利用したときは、960円(税込)でした。
物価上昇の情勢から無理もないのですが、
1,000円を超えると、少々残念な気分になります。



「餃子定食」1,080円
をいただきました。

焼き餃子6個にハーフサイズのラーメン、揚げ物(鶏から揚げ)、
サラダ、ライス、デザート(杏仁)が付きます。
ラーメンは台湾ラーメンにしてもらいました。

餃子は、皮が厚めで、具材がしっかり詰まっていて美味しいです。
唐揚げからは、肉汁がジュわっと出てきました。上手に揚げてありました。

この日は、私の他に、
仕事帰りのスーツ姿のグループ、若い男性2人組、
高齢者のご夫婦、男性の一人客、が来ていました。

ラーメン・中華料理(津市)過去記事リスト
ラーメン来来亭 一志店(津市一志町日置)
特製鶏白湯ラーメン/らぁ麺 丸山商店(津市一志町庄村)

感動の肉と米 三重大前店(津市栗屋町屋町)11/11オープン

2024-11-20 21:15:50 | グルメ


津市栗屋町屋町、
三重大学前に2024年11月オープンしました、
ステーキ専門店「感動の肉と米」の三重大前店です。

焼き肉チェーンの「あみやき亭」の新業態で、
ステーキやハンバーグをリーズナブルな価格で提供しています。
現在、全国に36店舗を展開し、
三重県では、四日市、鈴鹿に次いで3店舗めの出店です。

感動の肉と米 三重大前店
津市栗屋町屋町1702-1
江戸橋駅から586m
TEL 059-232-0029
営業時間 11:00 - 22:00
駐車場 有
オープン 2024年11月11日



日曜日のお昼に行ってきました。
11時10分頃に到着したのですが、
上の画像のように、20人くらいの行列が出来ていました。
開店が遅れているのかと思いましたが、
そうではなくて、こちらでは食券を買った人から店内に入れるシステムなので、
行列の学生さんたちは、それの順番待ちだったようです。



まず食券を買わないと先に進めないので、
並んでいる外壁に、メニューが掲示されていて、
それを見て、選ぶ参考にします。

ステーキ各種とハンバーグがあり、
ライスと味噌汁は、お替り自由です。

「やっぱりステーキ」が値上げしたので、
1,000円でステーキが食べられるお店は、貴重です。



食券を購入し、トレイ(お盆)を持って、先に進みます。
厨房では、店員さんが次から次にお肉を焼いています。
「はい、次の方はロースステーキですね、どうぞ」と
トレイに、焼き上がったお肉の皿を乗せてもらいます。

おそらく、厨房には
食券が出た順に、品名が表示されるようになっていて、
店員さんは、それを見ながらお肉を焼いているようです。
なので、食券を渡したり、ロースステーキです、と伝える必要はなく、
順番どおりに、注文したお肉が出てきます。

お肉の渡し口の先に、ご飯の自動盛り器があり、
セルフで茶碗をセットし、
ご飯の量を選んでボタンを押します。

という順に、お客が進んでいくので、
お店の外の行列も、先に進んでいく、という要領です。



ご飯を盛った後、席にトレイを置いて、
味噌汁とおかずを取りに行き、
食べられる状態になったのが上の画像です。

おかず(ご飯の横の小皿)は、
牛肉そぼろとキムチを取ってきました。
この牛肉そぼろが絶品です。
これをご飯に乗せただけで、何杯でも食べられそうです。

席は、ボックス式のテーブル席と、
カウンター席があります。



「ロースステーキ」1,000円(税込)
をいただきました。

画像のように、お肉の内側はほとんどレアでしたが、
下の鉄板の熱で、焼き上がります。

食べてみたところ、
「やっぱりステーキ」と同じような風味でした。
同じ内容で「やっぱりステーキ」よりも500円安いので、
これはお得です。

あみやき亭 津高茶屋店(津市高茶屋小森町)

定食・ランチ(津市北部)過去記事リスト

やっぱりステーキ 津南店(津市雲出本郷町)その3

2024-11-18 21:15:58 | グルメ


津市雲出本郷町、国道23号沿い、
イオン津南店の向かいにあります、
沖縄県発祥のステーキレストラン「やっぱりステーキ」の津南店です。

やっぱりステーキ 津南店
津市雲出本郷町1760-1
高茶屋駅から615m
TEL 059-253-6770
営業時間 11:00~22:00(LO.21:30)
定休日 無休
駐車場 有
オープン 2020年9月10日



かつては看板メニューだった「1,000円ステーキ」ですが、
現在は一部のメニューを除いて
ほとんどが1,500円以上となっています。
このような値上げも仕方ない、とは思うのですが、
お得感が無くなってしまいましたね。



値上げの影響かどうかは分かりませんが、
店内は閑散としていました。
一人客の私でも、テーブル席に座ることができました。



「ロースステーキ R(レギュラーサイズ)」1,500円(税別)
をいただきました。
サラダ、ライス、スープはセルフです。



もうひとつ、悲しいお知らせです。

沖縄ではステーキのソースとして定番の
「A1(エーワン)ソース」の輸入が、この10月に中止となりました。
イギリス製のソースですが、何らかの原因で従来の品質ではなくなった、
という理由らしいです。
ということで「やっぱりステーキ」でも、以前は各テーブルに置かれていたのですが、
今では、各店舗に少量が残っているだけとなっています。

完全に無くなってしまう前に、このソースで味わえて良かったです。

やっぱりステーキ 津南店(津市雲出本郷町)その2

定食・ランチ(津市南部)過去記事リスト