goo blog サービス終了のお知らせ 

Misato's Only One

日々感じた事を織り交ぜながら。

春の芽生えも 夏の陽射しも 秋のうつろい 冬の風花も
眩しくあおい季節は巡るよ

愛されない日本

2005年08月21日 | 日記
ちょっと前の記事になりますが、終戦記念日前後にこんな調査結果が公開されました。


 ・<世論調査>「間違った戦争」43% 「やむなし」29%

    これは日本での調査結果。
    「近い将来に日本が外国と戦争する可能性があると思うかとの設問」で20代の実に1/3が「あると思う」と考えています。


 ・日中関係:6割が「資源めぐり再戦争に」 中国誌が調査

    こちらは、中国での調査結果。
    教育の影響もあるのですが、反日感情のすごさを感じます。


日本、中国ともに若い世代が「近い将来戦争がおこる」とうすうすと考えている。
それはとても危険なことのように思われます。。。


 ・韓国「反日歪曲」報道 「731部隊」生体実験、中国映画から盗用 (産経新聞) - goo ニュース

    韓国では誤報問題が発生。
    こういう事って中国ではあるのかなって思ったんですが、韓国でも「日本糾弾キャンペーン」って行うんですねぇ。。。


つくづく、日本は近隣諸国に愛されていないのね、と思いました。
ただし、それにしても、中国での調査結果の「約95%は「日本の軍国主義が復活する可能性が高い」と述べ、さらに約55%は「日本政府が正式に謝罪しても永遠に信用しない」と断じた。」ってのはどうなんでしょと思っちゃいました。
そんな風に言われちゃうと手の施しようも無いんだろうか。。。


そういえば、最近軍隊関連の映画が多く見られますよね。

 ・「男たちの大和/YAMATO」
 ・「ローレライ」
 ・「戦国自衛隊1549」


戦後60周年ということもあるのでしょうが、こういった事象も誤解をうむ事になったりするのかなぁ。。。


いつまでも平和な世の中でありますように。。。

Blogの快進撃!

2005年08月21日 | 日記
先日、「Blog の更新頻度は?」って記事を書きましたが、またBlogに関する記事が上がってきました。


「Blog 掛け持ちユーザー、約5ポイント増で41.1%【第18回:Blog に関する調査】」

これは、goo リサーチと japan.internet.com での共同の調査結果なんですが、掛け持ちって多いんですねぇ。
まぁ、前記事の「ブログ:3カ月続く人は全体の55%どまり 」ってのはアメリカでの調査結果なのですが、これはおそらく純粋に日本での調査結果ですけれど。
日本人がマメって事は、、、きっとないだろうしな。。。

意外と掛け持ちの多さに驚きました。
私は1つの Blogだけで精一杯です。。。


それにしても、この調査結果の「Blog 認知度は92.5%」ってのがまた驚き。
そりゃ、「2005年上半期の話題・注目商品」1位にもなるか、って感じです。


そうそう、今後 Blog作成意向者の希望するサービスの順位が「「livedoor Blog」23.4%(66人)、「goo ブログ」17.7%(50人)、「楽天広場」15.6%(44人)」ってのが気になります。

なぜ、「livedoor Blog」、「楽天広場」なんでしょうねぇ。。。
(「goo ブログ」については、調査元の身内みたいなもんですからね

「goo ブログ」については、あれこれ改善の余地はあるとは思うんですが、目先の点ではあまり困ることはないかな、、、ってのが使ってみての印象です。

そういや、goo リサーチから以前、Blogの機能についてのアンケートも来ていましたし(有料会員のみ)、今後の機能改善を期待しましょう。


goo関連で、こんな記事も見つけました。

goo ラボ、ページ移動なく結果を一覧表示する画像検索実験を開始 (Japan.Internet.com) - goo ニュース

ここに書かれている「goo ラボ」、あれこれと大手機関(特にNTT研究所)が協力しての研究内容が一覧化されています。
へぇ~、こんなページもあったんだ、、、と感心しきり。
これが研究終了になったら実際のサービスに反映されるんですよね。
ちょっと楽しみであったりもします

宇宙関連記事を。

2005年08月21日 | 日記
先日帰還したディスカバリーですが、ちょっと面白い画像が。

「ディスカバリー」、ジャンボ機でケネディ宇宙センターに運搬 (ロイター) - goo ニュース


カリフォルニア州エドワーズ空軍基地からフロリダ州のケネディ宇宙センターの移動のためとのことですが、こんな形(おんぶ)で移動するんですねぇ。
まぁ、まさか陸上を移動、って訳にはいかないんでしょうけれど。。。


宇宙断熱材:民間メーカーに技術移転へ JAXA

同じく驚いたのが、この記事。
宇宙開発での技術が民間に託されるんですね。
こんな事もあるのか、って驚いた記事でした。

そういや、F1での開発結果も通常の車両開発に活かされるんですものね。
不思議じゃないか。。。


宇宙関係でもう一つ。

前の記事、「宇宙旅行、実現はいつか?」で書いた、宇宙旅行ですが、日本でも発売が決定しました。

<JTB>SA社の宇宙旅行を10月から日本国内で独占販売

興味のある方はいかがでしょう。
きっと話題に取り上げられるんだろうなぁ。。。

ここ数日の当blogコメントについて

2005年08月20日 | 日記
昨日あたりから、アダルトサイトに関連するコメントがこのBlogに書き込まれています。
コメントなのは、トラックバックだときっとそのblog自体が利用規則違反で閉鎖されちゃうからなんだろうな。。。

それにしても、それほど閲覧数が多いとは思えない、なんでこのblogなんでしょうかねぇ。。。
どうやって対象を見つけているんだか。。。
それに、「コメント」なんて、、、大変な労力だこと。。。


スパムだと確認取れ次第、即削除いたします。
(主に帰宅してからの対応になっちゃうのが痛いんですけれど。。。

あとは、gooスタッフにとりあえず連絡。
「アダルトブログ、アフィリエイトブログ(無料blog分)、 トラックバックスパム」については、この「スタッフに連絡」ページが使えるんですがねぇ。。。
コメントなので、このページが使えるか分からず、とりあえず gooの「お問い合わせ」ページから連絡することに。。。


あ~、めんどくさい。。。


とりあえず、今後も、「即削除&gooへ連絡」対応を取っていきます。

私が削除するまでの不適切なコメントについては、踏んでしまわないようご注意をお願いします。
極力早めに対応します。

(追記)めずらしく政治の話など。

2005年08月19日 | 日記
昨日、「めずらしく政治の話など。」という記事を書きましたが、1点私の誤解があったので追記を。


仰天!ホリエモンが政界参入へ

この記事で詳細を知ったのですが、「堀江氏の社長職兼務には問題ない。国家公務員法は公務員の副業を禁じているが、議員は公務員の特別職にあたり、この法律は適用されない。」そうです。

1年ほど前だったか、以前、民主党の岡田代表が親族のやっている企業(イオン)の取締役に名前を連ねていたとかでちょっと話題に上がっていた記憶があったので、てっきり「兼任できない」と思い込んでいたんですが、議員は違うんですね。
ちょっとお勉強になりました。


そうそう、その堀江さん、結局出馬するのか、どうなのかはいまだよく分かりませんが、出馬する場合には福岡からでなく亀井氏の地元、広島からの出馬になりそうです。

 ・自民、4次公認の決定先送り 堀江氏は広島6区から? (朝日新聞) - goo ニュース

 ・堀江氏が亀井氏と対決希望 首相歓迎、調整進む (共同通信) - goo ニュース


こんな衆議院選挙の話題に関連してか、なんだか堀江さんの話題が多くなってきました。

 ・テレビ東京が急騰、ライブドアの堀江社長が個人基金「ホリエモン情熱ファンド」通じて株式取得

 ・テレビ東京株5%弱を取得 ライブドア堀江社長 (共同通信) - goo ニュース

 ・テレビ東京株5%弱を取得 ライブドア堀江社長 (産経新聞) - goo ニュース

 ・堀江社長、テレビ東京株2%程度取得 個人の「純投資」 (朝日新聞) - goo ニュース


次は「テレ東?」とちょっと思いつつ、そういえば、フジテレビとの騒動の発端に関連した法案「放送法・電波法改正案」もこの解散で吹っ飛んだのを思い出しちゃいました。
そうそう、この「ホリエモン情熱ファンド」とやらも、なんだかちょっと気になります。

なんだか、つくづく「ホリエモン選挙」の様相を呈してきましたねぇ。。。


ちなみに、

楽天の三木谷社長、衆院選への出馬は……?

三木谷さんは出馬しない模様です



あと、意外な大物が登場。。。

ボン・ジョヴィ「選挙特番出演OK」民主党エイド? (夕刊フジ) - goo ニュース


小泉さんはボン・ジョヴィを敵に回しちゃったんですかねぇ???
この選挙、変な意味で世界の注目を集めるかもしれません。。。



あ~、、、ますます論点がずれていく。。。

めずらしく政治の話など。

2005年08月18日 | 日記
衆議院が解散されてからというもの、世間は選挙一色ですねぇ。。。

そういや、私がそれなりにやっている「gooリサーチ」からも選挙の動向アンケートが来てたりしてましたっけ。


で、気になるのが自民党のこんな動き。

東ちづる氏の出馬報道、ホリプロが否定 (読売新聞) - goo ニュース

猪口前大使が出馬受諾 ホリエモンにも打診 (共同通信) - goo ニュース

ホリエモン・カリスマ主婦…“刺客”に著名人次々白羽 (読売新聞) - goo ニュース


有名人をやたら担ぎだしてきましたねぇ。。。
こうなると、なんだかちょっと冷めた目になりつつあるのは、アマノジャクなんでしょうか???
「有名人を立てたら勝てる」って思われているんだとしたら、なんだかちょっとバカにされているような、そんな感もしたりします。。。
有名人も「選挙の道具」扱いですねぇ。。。

といいつつ、東京都知事と同じく、大阪府知事にも毎回のように有名人の候補者が上がってくるので、きっとそういうのを見飽きちゃったからなのかもしれませんが。。。


さて、その中でも気になるのがホリエモン。
本気で出馬するんでしょうか?
そうなると、ライブドアの社長業ってどうするんでしょうねぇ。。。
(政治家とは兼任できませんよね?)

選挙よりも、ライブドアの行く末が気になることでした。


そういや、gooも選挙に関連したblogを立ち上げた模様。
まだざっくりとしか見ていませんが、今度ちゃんと見てみよっかな。。。


「2005衆議院選挙「緊急ブログアンケート」スタート!」

「緊急ブログアンケート」

夏休みの無事を。

2005年08月17日 | 日記
もうそろそろ、昨日、今日あたりから夏休みが明け、仕事復帰っていう方も多いのではないでしょうか。
(夏休みのない方もいらっしゃるかもしれませんが。。。


それにしても、この(多くの方が取っておられると思われる)夏休み期間、おおきな事故、災害などが相次ぎましたね。


12日には、福岡でのJAL関連会社のエンジントラブル、亡くなった方が無く無事の着陸、何よりでした。
それにしても、御巣鷹山ジャンボ事故の20年後のこの日に何てことでしょう。

JALウェイズ 離陸直後エンジン破損 福岡空港に引き返す 乗客ら229人無事 (産経新聞) - goo ニュース

この後を追うように、キプロス、南米となんだか世界中で飛行機事故が多発しているのが残念です。。。


そして、昨日は宮城県南部での大地震。
Uターン客の足を直撃でした。

新幹線「まるでサウナ」 徒歩で点検、再開に時間 (朝日新聞) - goo ニュース

帰省や行楽客の足を直撃…各地で新幹線立ち往生 (読売新聞) - goo ニュース


被害に遭われた方、どうぞお大事になさってください。

快適なネット生活を。

2005年08月16日 | 日記
先日「個人情報の流出で」という記事を書きましたが、ワンクリック詐欺も増えているとのこと。
自分もいつ被害者になるか分かりませんので、メモっておきましょう。


<ワンクリ詐欺>支払い圧力を強める新手口、横行

あわてないで!! クリックしただけで、いきなり料金請求する手口

ワンクリック料金請求にご用心

場合によっちゃ、きちんと裁判所に行かなくちゃいけないものも確かあったんですよね。
恐ろしいことです
何とかひっかかりませんように。。。


別件ですが、こんな調査結果が出ていました。

 ・通販の売上高、3兆円突破…百貨店参入やネット普及で (読売新聞) - goo ニュース

 ・上半期の注目商品、1位は「ブログ」 電通調査 (朝日新聞) - goo ニュース

    今年上半期で一番の注目商品が「ブログ」なだけに、通販の伸びもよいようです。
    アフィリエイトとかも影響したりしているのかな?
    これからももっと伸びていくんでしょうね。


しかし、こんな記事も。

 ・ネット取引の安全指針 経産省、9月に行動計画 (共同通信) - goo ニュース

    いまさら感もしますが、どういった対策を練ってくれるのか。
    ちょっと気になることでした。


そうそう、うちの親などは全くPC、IT関連分からないのですが、ネット関連の事件があるたびに忠告をしてきます。(特に母親が)
今は帰省した時にネット記事などを見せたらそれなりには興味を持って見てはいるので、何となく雰囲気はつかみつつあるようなのですが。
知らない人から見たら、未だに「なんだか恐ろしいもの」という感じなんでしょうかねぇ???

昔ほどではないですが、より一層の快適なネット生活を楽しみたいものです。

(追記)終戦記念日

2005年08月15日 | 日記
阪神百貨店で発売された、お弁当の写真が見つかりました。

戦時中の食事再現「戦中献立弁当」

戦中献立弁当で食糧難の時代を忘れないで--阪神百貨店


なんだか、この雑穀米の配合具合がショックでした。。。
全然白くないですねぇ。

たんぱく質も足りているんだか分からないようなお弁当。
改めて、戦中、戦後のご苦労を思いました。。。

終戦記念日

2005年08月15日 | 日記
さて、今日は終戦記念日。
お墓参りには行けませんでしたが、戦争は無くなって欲しいものです。

ネットをさまよっているうちに、こんな記事を見つけました。

 ・戦時中の献立を弁当に 阪神百貨店が限定販売 (共同通信) - goo ニュース

 ・「戦中の味」復活 阪神百貨店弁当販売 (産経新聞) - goo ニュース


事前に知っていたら、ちょっと見てみたかったなぁ~
戦争中の苦労は話にしか聞けなくなりましたが、想像もつかないことでしょう。。。


そうそう、戦争の話で悲しくなるのがアニメ「火垂るの墓」なんですね。
それを今度松嶋菜々子さん主演で実写版が放映されるようです。

松嶋菜々子、実写版「火垂るの墓」で鬼のヒロイン役に (サンケイスポーツ) - goo ニュース


この「親戚の女性」って、あの最後には厳しく兄妹にあたっていたあの人だよねぇ。。。
どんな形での実写版となるんだか。。。


さて、あの缶入りのサクマドロップを見ると、ちょっと複雑な気持ちになります。。。

飴自体は大変おいしいんですけれどねぇ。。。

と思っていたら、こんな記事見つけました。

「節子のドロップはサクマドロップ」

「サクマドロップ」と「サクマ式ドロップ」って2種類あるんですね。
知らなかったわぁ~。。。
ちょっとしたマメ知識でした。

観光地も大変。。。

2005年08月15日 | 日記
観光地関連でちょっと気になる記事を。

 ・京観光 「義経」では明暗 大河ドラマ波及効果

    大河ドラマが決定すると各地の経済効果が注目されますが、今年の「義経」は悲喜こもごもの模様です。。。


 ・「縁切り」祈願増える DVやストーカーの悩みも

    「縁切り」ですか。。。
    今まで行ったことがないので、今度機会があったら行ってみようかな?
    (といいつつも、幸いなことに縁切りを頼まなくてはならない事は見当たらないのですが。。。
    こんな場所もあるんですねぇ。。。


 ・都指定の旧跡230件「9割が根拠乏しい」と総点検へ (読売新聞) - goo ニュース

    こちらは東京の観光地関係で。
    「根拠に乏しい」って言われちゃうと、いままでそう思って観光した人ってどうなるんでしょう?
    対象から外されちゃったら、その史跡って無くなるんですよね???
    さて、見直しの結果どうなるんだか。。。


観光地もなんだか大変な感じです。。。

日本は住みにくい?

2005年08月15日 | 日記
ちょっと寂しい記事を見かけました。

生活満足度:「満足している」日本人低く--6カ国調査で最低

こういう結果を見ちゃうと、「日本って住みにくいの?」って思っちゃいます。
そういえば、確か少し前の調査で、生活費が高い世界の都市が1位:東京、2位:大阪なんて記事も見たりしましたが。。。

かといって、日本から脱出すればどうにかなる、ってもんでもないんでしょうけれど。

この記事によると、「幸せの要素として、必要不可欠なもの」に「精神的な充実感」をあげたのが、なんと「9割近くに上り、6カ国で最多」との事。
何が足りないんでしょうねぇ。。。
そして、「他の5カ国では7~8割が挙げた「周囲の人からの尊敬や信頼」は、日本では37%と最も低かった。」って、これも不思議。。。
何が他の国と異なるんでしょう???


で、ちょっと話題は外れますが、生活関連記事として。

 ・21歳までの子育て費用1300万円 国民生活白書 (朝日新聞) - goo ニュース

 ・子育て費用1300万円、社会的支援を…国民生活白書 (読売新聞) - goo ニュース

    結構費用がかかるものなんですね。。。
    もっとも、保険会社の試算ではもっと費用がかかる結果が出ているようですが。。。


で、さらにこの調査結果。

 ・若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ (朝日新聞) - goo ニュース

    予想はつきますが、結局そうなっちゃいますか。。。


ちょっと前の記事になりますが、企業でもこういった支援が出つつあります。

 ・子供誕生ごとに100万円 大和ハウス (産経新聞) - goo ニュース

    政府は、、、控除を減らしたりなどの検討を始めておりますが、どう対策してくるんでしょうか???


さらに、驚くべきことが。

 ・大卒6人に1人「ニート予備軍」 文科省調査 (産経新聞) - goo ニュース

 ・子どもの面倒、長期化進む 子育て世代への金銭支援も (共同通信) - goo ニュース

    今って大学でても働かない子って多いんですね。
    親のすねも細ることでしょう。。。


まずは自分がきちんと成人して、きちんと仕事が出来ていることを感謝です。(特に親に)
当たり前だと思っていたことが、今の時代、こんなに大変なことだったとは。。。


「日本は住みやすい国だ」って自信を持っていえるようになる日がいつか実現するでしょうか???
さて、今現在「住みやすい国」ってどこがイメージできるかなぁ???


さて、「精神的な充実感」なんて「自分の気の持ちよう」って言ったら、言い過ぎになっちゃうのかしら???
本当に大変な時代です。。。

個人情報の流出で

2005年08月14日 | 日記
先日アメリカでクレジットカードの情報が漏れていた騒ぎってありましたよね。

 ・クレジットカード情報流出 経産省、米当局と協議 (産経新聞) - goo ニュース

 ・米ビザ・アメックス、情報流出元と取引を停止へ (朝日新聞) - goo ニュース


世界中を巻き込む大変な事件だっただけに、数日私の周辺では話題になりました。
そのとき、「もしAmazonに同じようなことが起きたら、被害は半端じゃないよねぇ~」って話が出ていたんですよ。

そしたら、ここ最近で、楽天からの情報流出騒ぎが発生。
きっと、楽天を利用している人も多いんだろうなぁ。。。

 ・ビッダーズからも顧客情報流出 8456人分 (朝日新聞) - goo ニュース

 ・AMCの顧客情報流出、ビッダーズでも8,456人分を確認 (INTERNET Watch) - goo ニュース

 ・楽天市場の顧客情報流出、3万6千件超に (朝日新聞) - goo ニュース

 ・楽天市場の個人情報流出、カード情報10,026件を含む36,239件に拡大 (INTERNET Watch) - goo ニュース


まぁ、クレジットカードの情報なら最悪、被害を補償してくれるだろうし、カードを再発行してもらえればいいんですけれどね。
この楽天の件でへこむのが、購入した下着の色やサイズも流出しているって事。
これはどうすることもできないじゃんねぇ。。。

購入するものも考えなくては、、、と考えさせられた一件でした。。。
保証とかどうするんでしょう???


 ・楽天が一部店舗のカード流出対策を延期、混乱に拍車

対応策も混乱しているようだし、大丈夫なのか???
安心して便利な生活を送りたいものです。

宇宙旅行、実現はいつか?

2005年08月14日 | 日記
先日、スペースシャトル「ディスカバリー」が無事に打上げ&帰還に成功しました。
一部、耐熱タイルが剥落したりとヒヤッとしましたが、無事の帰還、よかったです。

 ・野口さん無事帰還 シャトル、エドワーズ基地に (産経新聞) - goo ニュース

 ・野口さん大役終え 「ディスカバリー」今夕帰還 (産経新聞) - goo ニュース


その直後にこんな記事が。
月旅行の定員募集です。

 ・1億ドルで月旅行? (HOTWIRED) - goo ニュース

 ・110億円で月旅行、米企業が2人募集…数年で実現へ (読売新聞) - goo ニュース

 ・110億円で月旅行 米社が2人募集、08年にも (共同通信) - goo ニュース

 ・3年内にも月周回観光飛行―米社が計画=料金1人110億円 (時事通信) - goo ニュース


月旅行、スケールの大きい話ですが、お値段もスケールが大きい。。。
110億ですか、、、一般庶民には無理でしょうが、行きたい人っているんだろうなぁ。。。

それにしても、企画はアメリカの会社なのに乗り物はロシアのソユーズなのね。。。


お気軽に宇宙旅行に行ける日っていつ頃に実現するんでしょうねぇ。。。


そういえば、思い出した。
新庄選手が宇宙旅行に行けるかもしれません。

 ・新庄“宇宙進出”!日本人第1号の観光旅行を計画

 ・新庄選手&H.I.S.の一大キャンペーン(H.I.S. ニュースリリース)

25本塁打を打つと、H.I.S.が賞品として宇宙旅行をボーナス支給です。
現時点で、19本塁打。
さて、新庄選手の野望は果たせるのか???
ぜひ、行ってもらいたいような気がします。


私はしばし、google moonで宇宙を楽しみました。

米グーグル:人類初の月面着陸の日、「グーグル・ムーン」公開 (infostand) - goo ニュース


google って面白いことを次々やってくれます。

衛星写真の、google earthもいい感じ。
すっごいリアルですねぇ。
早く日本版って出ないかしら。。。

でもこれって、テロ国家とかでも利用可能なんでしょうかねぇ???
試したことはないけれど、アメリカのペンタゴンも見えたりするんでしょうか?
ちょっと気になることでした。。。

子供の好き嫌い

2005年08月12日 | 日記
「カゴメ」のインターネット調査結果から。


枝豆大好き、ピーマンは嫌 子どもの食育アンケート (共同通信) - goo ニュース


これによると、好きな野菜は、1位:枝豆、2位:ジャガイモ、3位:ニンジン。
嫌いな野菜は、1位:ピーマン、2位:ネギ、3位:ナスだそうです。


嫌いな野菜は、(申し訳ないのですが)何となく納得のいく野菜が並びました。
ニンジンって嫌いな野菜の方に分類されるのかと思っていたんですが、違うんですねぇ。。。

カゴメは「カレーなど好きな料理に使われる野菜は食べるが、色が濃くくせのあるものが嫌われる傾向は同じ」と分析している模様です。


それにしても、なぜ、好きな野菜の1位に枝豆って来るんでしょうか???
枝豆ってそんなにメジャーな野菜なの???
確かに、癖も無く、食べやすいとは思うんですがね。。。


枝豆、恐るべしです