goo blog サービス終了のお知らせ 

Misato's Only One

日々感じた事を織り交ぜながら。

春の芽生えも 夏の陽射しも 秋のうつろい 冬の風花も
眩しくあおい季節は巡るよ

「恋のマイアヒ」の追い込み?

2005年10月02日 | 音楽
そうそう、昨日行ったCD店では、洋楽部門で「恋のマイアヒ」が依然として1位でした。





DISCO-ZONE 「恋のマイアヒ」(DVD付)
オゾン


でも、この発表からいくと、売り切れちゃうとこのデザインのCDジャケットは店頭から無くなっちゃうのかな?

エイベックスが「のまネコ」商標登録取り下げ、CDの特典映像も収録中止 (INTERNET Watch) - goo ニュース


(久しぶりに?)何も考えずにくすっと笑えた曲でしたねぇ。。。


ま、世間で見なくなったら、真鍋かをりさんお勧めの「笑いシーク!」でも見に行くか。。。


笑いシーク!


PS

「笑いシーク!」、アクセス集中しているんですかね?
画像がところどころ「×」マークになっております。。。

それにしても、真鍋かをりさん Blogからのアクセス多いですねぇ。。。
「もすかう」も大満足でした

本日の収穫品(CD)

2005年10月01日 | 音楽
結局、今日は休日出勤となってしまいました。


憂さ晴らしも兼ねて退社後、あれこれと寄り道を。

1枚のCDと、複数の書籍を調達しました。

書籍はまだ読めていないので、まずはCDの方の収穫品を紹介。


たまたまフラッと入ったCD店で衝動買いしてしまいました。




SINGLES 2000-2003(初回生産限定盤DVD付)
鬼束ちひろ
東芝EMI


鬼束ちひろの久しぶりのアルバムです。
しかし、2003年までのシングルベストなんですけれどね。
(なぜか、移籍元のレーベル発行だし。。。)


実は、このアルバムの前に発売されたベスト版も持ってたりするんですよね。




the ultimate collection
鬼束ちひろ
東芝EMI


店頭で収録曲を比較した結果、あきらめてご購入となりました。
まぁ、(移籍騒動の原因?になった)「シングルBOX」は持っていないので、それとはかぶらずにすみましたが。。。





シングルBOX
鬼束ちひろ
東芝EMI


「シングルBOX」には入っていなくて、今回のシングルベストに入っていない曲として、「私とワルツを」より後のシングル、「We can go (summer radio mix)」、「Castle-imitation」、「守ってあげたい」が新たに入っていました。
初回限定版には、大阪シンフォニーホールでのライブDVD(5曲入り)がついています。
「シングルBOX」にはない、DVDにひかれて購入してしまった次第です。
困るわぁ。。。


それにしても、シングルが出ないまましばらく経ちますねぇ。。。
結構 Amazonランキングでもいいところにいるので、やはりまだ鬼束ちひろを好きでいてくれる人も多いんですよね、きっと。

好きな歌い方をする歌手なだけに早く新しいシングルまたはアルバムを出してくれることを希望します。


あっ、そういや、山崎まさよしのベスト買うの、忘れてたよ。。。





BLUE PERIOD ~ A side集
山崎まさよし






OUT OF THE BLUE ~ B side集
山崎まさよし



PS

まだ、追い込みが続いています。
今週の野球記事 up無理かなぁ。。。

Be My Last

2005年08月31日 | 音楽
私の朝は、いつもFM802で始まります。
FM802のタイマーセットで起床し、家を出かけるまでのしばらくの時間、FM802と共に過ごします。
朝なので、あちこちで細かく時間を言ってくれるし、何てったって、DJのヒロさんが朝からとってもハイテンションなんですもの
通勤中に音楽でテンションを上げていく私にはちょうどいい感じ


朝はどちらかと言うと弱い方なので、1分1秒が戦い。
(その代わり、夜にはめっぽう強いの。。。)
よって、悠長にテレビをつける余裕なんてありません。


だって、絶対動きとまっちゃうんだもの。。。
(よって、めざましテレビは見ることできず


で、そんな戦いを終え、「さーて、出かけるか」とコンポの電源をオフにしようとした矢先、リクエストの曲が流れ始めました。


あれ、、、この声は???


あー、やっぱり「春の雪」主題歌、宇多田ヒカルの Be My Last です。


”Be My Last” Blog


“Be My Last”Blog にて、サビの部分は聞いていたので、早く分かりました。
徐々にオンエア解禁されてそうな話は聞いておりましたが、「よっしゃ~」って気持ちです。


ということで、家を出るの、しばし中断。
だって、次いつ聞けるかわからないんだもの。。。
幸いにまだちょっと余裕はありました。


いい曲です。
そして、なんだか歌詞が気になっちゃっいました。
(確か)「間違った恋をしたけれど間違ってなんかない」とか「~君に会いたいよ」(前部分忘れた)とか、静かな曲の中に切々と恋人への想いが歌われているって感じでした。

きれいな曲です。きちんと読んだことはありませんが、三島文学に使うだけあるって曲だなぁと何となく感じました。



ということで、朝からちょっと得した気分。
この選曲も視聴者からのリクエストからだったので、これからたくさん聞けることでしょう。
早くまた聞きたいな。



曲終了後、慌てて駅まで猛ダッシュしたことでした。

ローソンジャック!

2005年08月28日 | 音楽
サザンが、またすごいことをやっています。


サザンがコンビニ8000店をジャック! (日刊スポーツ) - goo ニュース


普段、あんまりローソンには行かないんですが、ちょっと気になるかも。
そういえば、ちょうど最寄に便利な店舗が出来たことですし。

FM802の久保田コージさんの番組のたまに聞いていますし、なんだか気になります。

運がよければ、1回ぐらいは聞けるかなぁ。。。

また、刑事事件。。。

2005年07月17日 | 音楽
深夜、入ってきたビックリニュース。。。


みさっちゃんにも歌を提供していた、岡村靖幸さんが覚せい剤使用で逮捕されました。。。
(もちろん、「M・Renaissance~エム・ルネサンス~」にも提供曲は数曲入ってました。)

覚せい剤:人気ミュージシャンの岡村靖幸、使用容疑で逮捕


直接はファンじゃないんだけれども、関係するところだけにちょっとショック。。。
そして、2日続きの芸能人関連の刑事事件発生にも。。。
(NEWSの方は補導だったんだけどさ。。。)


ミュージシャン・岡村靖幸被告、覚せい剤で5月に逮捕

岡村靖幸容疑者を逮捕 覚せい剤使用で

あ~っ、みさっちゃんの名前まで書かれているではないか。。。
(もちろん、曲の提供先として)


何だかなぁ。。。


どうか、みさっちゃんの活動に影響出ませんように。。。

脅威のサザン

2005年07月03日 | 音楽

先日、サザンオールスターズがシングル44タイトル一括購入セットを販売しました。
これが脅威の売上を記録。

サザン、トップ100に44曲 (日刊スポーツ) - goo ニュース

サザン44曲、100位以内に同時ランクイン オリコン (朝日新聞) - goo ニュース

サザン オリコン100位内に44曲! (スポーツニッポン) - goo ニュース

サザンオールスターズがオリコンジャックで新記録!? (サンケイスポーツ) - goo ニュース

サザン、史上最多!44作ランクイン!!


こんなにもまぁ、売れるものなんですね。
8cmシングルからのリマスタリングらしいのですが。
そういや、最近見ないなぁ。。。
ライバル会社が「交通事故にあったようなもの」って言う気持ち、分かります。。。

ファンにしたら記念品もんでしょうしね。
そういう私も店頭で見てついつい手にとってしまうところでした。。。

詳細はこちらから。
シングル44タイトルを一挙リマスタリング12cmCDに!


TUBEが同じ事やったらどんなことになるんだろう。。。
ちょっと気になっちゃいました


サザンオールスターズ シングル44タイトル一括購入セット



このアイテムの詳細を見る



バラッド `77~`82



このアイテムの詳細を見る



BALLADE2 `83~`86


このアイテムの詳細を見る



バラッド3 ~the album of LOVE~



このアイテムの詳細を見る


福岡紀行3(YUIちゃん編)

2005年05月02日 | 音楽
前クール「不機嫌なジーン」主題歌を歌っていた、YUIちゃんのライブが4月23日に福岡IMSホールでありました。

残念ながら行ける訳がもちろん無いんですが、、、なんと地下鉄天神駅を降り立ったところ、YUIちゃんの写真が飛び込んできましたよ

というのも、イベントを主催した福岡IMSの情報誌「ims clip(イムズクリップ)」5月号の表紙をYUIちゃんが飾っていたからです
(画像を参照のこと)
結構な数で飾られておりました。(配布用スタンドに)

中を開くと、見開き2ページでYUIちゃんのインタビューが掲載されています。

 ・「feel my soul」と福岡について
 ・YUIちゃんの歌うスタイルについて

を中心に質問&応答が書かれています。

あっ、そうそう、「僕らの音楽2」であぐらをかいてギターを弾いていた場所についても書かれていました。
「新宮の海と上府(かみのふ)の田んぼ」だそうです。
やはり、実家は新宮付近ですか。

この「ims clip(イムズクリップ)」5月号は、(情報誌のカレンダーから推測するに)5月上旬までは配布されていそうです。
福岡に行く予定がある方は、ぜひGetしてくださいな
あっ、もちろん無料ですよ。

My Favorite Song

2005年04月17日 | 音楽
本来一番初めに書きたかったのですが、他のupタイミングを急ぐ記事に埋もれてようやく書くことができます。


私のコメント、そしてカテゴリ、ブックマークなどですでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、


私の音楽の基本は、渡辺美里さん、TUBEなんです。

こちらお二方については、ファンクラブに入ってて(条件が合えば基本的には)コンサートは欠かさず。

すでにファンになってから、十数年が経過しています。

共通する点として、どちらも歌唱力がバツグンなこと。
とくに、ホールの会場でみさっちゃんのアカペラを聞いた時には鳥肌立ちましたよ
(喉に負担がかかるので、あまりやりませんが)

昔のアルバム聞いても、あまり声が変わらないところもすごいです。
(年を重ねるごとに声に厚みは出てきてはいますが。)

そして、どちらも前向きな曲(歌詞)が多いですね。
へこみそうな時などすっごくパワーもらっています。


個別の好きな点は、別の記事で。
(長くなりそうだし、カテゴリー分けたいので)


そして、昨年、どちらもデビュー後20年を迎えました。(1985年にデビュー)
よって去年から今年にかけて何だか大忙しなんです。

自分の好きなアーティストがこんなにも長く活躍していることって、(勝手ながら)ちょっと誇りです。


みさっちゃん、TUBE、どちらも夏の活動が多いんですよね。
よって、私の活動も春から上り調子で、秋から冬にかけては収束気味です。
南国育ちって事もあるのか、リズム的に合っているのかも


あと他によく聞くアーティストって、こんな感じでしょうか。
 
 ・今井美樹さん  
 ・平井堅さん   
 ・鬼束ちひろさん
 ・Gospellers(ゴスペラーズ)

こうしてみるとやっぱり声に力のあるアーティストが多いなぁ。。。

(で、最近、鬼束ちひろさん、どうしているんだろう……
 ちょっと迷走気味な話題が続いていたんで、ちょっと心配


やっぱり自分が好きになったアーティストって長く活動して欲しいですよね
最近の、アーティストの入れ替わりの激しさってどうなんだか……
レコード会社、事務所が大変なのも分るけど、営業方針で左右されて欲しくないなぁ。
ファンのことも考えると大事にして欲しいですよね。

そんなこともあり、若手のアーティストって「ブーム過ぎたらどうなるんだろう……」って思ってしまって、気軽に手を出せない自分がいます
「実力のあるアーティストは、残るさ」って言われてもねぇ。。。
はまっちゃうと後悔しそうでね。。。
こんなこと考えながら楽しむの、やだなぁ

そうそう、昔何かの記事で見たんだけれども、音楽の楽しみ方って「歌詞から入る」人と、「曲から入る」人に分かれるんですって。
私は絶対、「歌詞から入る」人だなぁ。
だって洋楽とかってなかなか聞かない(聞けない?)もん。
歌詞の世界を楽しむことでもっと味わいが増えて、次にその曲を聞いた時にまた違う印象で聞くことができているような気がします。

あと、もちろん新規開拓もしてますよぉ~
こちらは仕事仲間、友人の情報だったり、あと大きいのはFM802かなあ。

FM802には本当にお世話になっております。
(朝の目覚ましとしても)
朝からヒロさんのハイテンションに、寝起きの悪い私は救われてます。

YUIちゃん情報

2005年04月10日 | 音楽
ゆうさんblogにて、YUIちゃん情報をさらに Get

MTVの映像なんか特に貴重でした。(スカパー加入していないのよ

で、MTVの番組HPを見たんですが、YUIちゃん情報さらにGet
ビデオレターもあったりします。(やっぱりなんか初々しい感じ

4/23(土)、イムズホールでファーストライブするんだ。。。
1週間後だったら、福岡帰る予定なんだけどなぁ。。。

で、気を取り直して、私がよく聞いているFM802のランキングをチェック。

なんと、YUIちゃん、着々と順位上げているじゃないですか

FM802 OSAKAN HOT100

2週前が54位、前週が42位、今週が39位と着々と順位を上げていっています。

FM802といえば、一番最初に「ヘビーローテーション」を始めたラジオ局。
この前には、ヘビーローテーションを集めたCD11枚を発売しております。
(このCD群、名曲ぞろいだからそろえたいんだけどなぁ。。。
 枚数が多いのよ。。。)

絶対、FM802リスナーは耳が肥えているだろうから、YUIちゃんには頑張って欲しいよ~

でもって、YUIちゃんの「自分にとっての音楽」が、「ないと生きていけないもの」という言葉。
私の好きなみさっちゃんも早いうちから「うたうたいになる」と思っていたそう。
やっぱり、音楽に対する思い入れが他人とは異なるんですねぇ。。。

ぜひぜひ、YUIちゃんには息の長い歌手であっていただきたいと思っております。
最近、アーティストって入れ替わり早いんだもの。。。