goo blog サービス終了のお知らせ 

Misato's Only One

日々感じた事を織り交ぜながら。

春の芽生えも 夏の陽射しも 秋のうつろい 冬の風花も
眩しくあおい季節は巡るよ

TUBE甲子園ライブ 「B☆B☆Q」

2006年09月04日 | 音楽:TUBE
さて、こんな体調不良さながら、土曜日、体力振り絞って行ってきました、甲子園ライブ。


といっても直前まで大分行くのを迷ってたんですよね~
なんてったってしんどかったし。やっぱり微熱あったし。

親からも「コンサートその体調で行くの?」とあきれられてましたしねぇ。。。
だって今年お初のコンサートなんですもの。
これを見ないことにはやはり夏が来ない&終わらない。


ぎりぎりまで迷った末、よっこらせとお出かけしました。
こんなテンション低いコンサート参戦はじめてかも。。。
(TUBEのみなさん、ごめんなさい。。。)



またまた、今年は2年続いていたアリーナ席が外れてしまったんですよね。
それもちょっとがっくりした一つ。
まぁ、アリーナ席に入れるほうが貴重なんですが。。。


18時に始まったのですが、ちょいびっくり。
なんと、いきなり「めざまし体操」から始まるとは。
皆籐愛子ちゃん、顔小さくってかわいかったです~
若干照れを感じましたが。
いくらタレントさんでもこんな大人数の前では緊張しちゃうかもなぁ。。。


そして、今年はなんだかゲストが多かった。
「渚のオールスターズ」から、元ZONEの Miyuちゃんと愛内里菜ちゃんが来てました。
TUBEのライブで女性の声を聞くのもなんだか新鮮でした。


最初の方から体調悪かったことも忘れ、いつも通りノリノリで聞いてましたよ~
さすがに体力落ちてて、前田さんの言ってた「二の腕強化運動」の時には左腕が上がらなくなっちゃいました。。。

というか、お昼に左腕から血液検査のため血を抜いたのをすっかり忘れておりました。
そのせいもあったのかしらん。


ニューアルバムの曲も聴けて、やっぱりライブに来てよかったです。
迷ってたけど、ホント来てよかった


ちょっと残念だったのは、まだ大阪でのホールツアーを控えてるからか、今年は終わるのが早かったような。。。
アンコールも1度しかなかったし。
スタンド席の皆も結構帰る人早かったんだけど、今回アンコールは1度だけって知ってたのかしらん???
なんだかそこだけが不完全燃焼な感じでありました。



そういや、私にしちゃ珍しく隣に来ていた女性ともすっかり仲良くなり、メルアド交換したし。
今年はちょっと珍しいライブになりました。


TUBEの甲子園ライブのパワーをもらったことだし、これでちょっとは体調よくなってくれますように。

夏の定番

2006年07月17日 | 音楽:TUBE
そういや、のお供は、この前発売したばかりのTUBEのニューアルバムでした。






B☆B☆Q




そうそう、このアルバムのCM見たんですがね。

www.tube-net.com

なぜに、(上野の)西郷さんなんでしょう???



来週は、ミュージックステーションにも登場してくれる模様。
TUBEのHPで観覧希望者募っているんですがね、、、まぁ、「ファンクラブ会員」って事と「集合時間に遅れないように」っていう条件はわかるんですが、2番目の条件の「18歳以上25歳以下の女性」って。。。

TUBEのファン層にはちょこっとずれているような気がするのは私だけでしょうか?
それにしても観覧するのにこんな条件があるんですねぇ。
知らなかった。
この条件はテレビ局側の条件なのかしらん???


ま、いろんな疑問は置いといて、今は、9月2日の甲子園ライブが楽しみです。
だって、私にとっての最大の夏祭りですもの。
(しかしこの時期は夏の締めくくりなんですがね。)

TUBE 10th Meeting

2005年12月08日 | 音楽:TUBE
さて、相変わらず体調悪い状態が続いております。。。
いやね、鼻かぜ、のどかぜは全く無く、ただただ微熱が上がったり、下がったり。
微熱の風邪ってのが私にとっては一番厄介で。
というのも、高熱が出てくれた方が早く短く済んでくれる事が多いのに、微熱だと上がったり下がったりを繰り返して数日に至る、、、ってケースがほとんどで。
おまけに完治するまでには、かなりの体力を消耗されてしまってます。
当然、仕事や生活には大きな支障が出るわけで。

というわけで、相変わらず、関節はまるで詰め物をしたかのように動きは鈍いし、体はとてつもなく重いし、フラフラ状態です。
今回、まだ救いがあるのが食欲あることだけかしら。
消耗している分、ちゃんと栄養を取らなくては。。。


そんなこんなで何とか今日を乗り越えつつ、目指すは今日の一大イベントへ。


知る人ぞ知る、2年に1度の TUBE 10th Meeting です。


TUBE 10th Meeting


こんな状態で一時は参加も危ぶまれましたが、どうしてもこれは行きたかったんですよね。
だって、2年に1度のイベントだし、今回から座席指定制になったんですが、なんとTUBEのライブでは初めての前列から数えて片手入りの席になったんですもの。
しかし、こんなぼろぼろの体の状態で、気分は本当に匍匐(ほふく)前進をしている気持ちです。。。


会場の大阪厚生年金会館へは、時間が無いこともあり、かつ体力も無いことからタクシーを利用することに決定。
で、行き先を「大阪厚生年金会館」と告げるやいなや、タクの運ちゃんもお仕事なので、「今日何かやってんの?」って話しかけられました。
「TUBEのファンクラブの集まりなの~」って答えると、「冬なのに、本人たちも来るの?」って驚かれちゃいましたよ。
やっぱり、そういう反応よねぇ。。。
ひとしきりTUBEの話をして、運ちゃんはTUBEが20周年って事に驚いていました。
そういや、ちょうど昨日の FNS歌謡祭でTUBEの昔の映像を見ていたらしい。
(私も見ておりました。)
本当に、あれからあっという間に時が経っちゃったものです。


で、「TUBE 10th Meeting」に話を戻して、これは純粋にファンクラブ会員限定のイベントなんですよね。
Meeting の名が付くように、昔はもっとミーティングちっくで、ファンがTUBEに質問したり、意見や要望を言ったり、そういうイベントです。
衣装やグッズなどのプレゼントがあったりしますしね。
これはいつものライブと違った楽しみができるわけです。

ファンクラブ限定だから、普段のイベントでできないこととかもできるわけで。
前回のミーティングは、ZEPP OSAKAなどのライブハウスでやったんでしたっけ。
確かこのときが初めてのライブハウス公演だったんですよね。


で、今回は大阪厚生年金会館が会場となりました。
前回と同じくライブも交えたイベントとなりましたが、これがまたファン泣かせの一品。
「前回ライブでいつ演奏したのかTUBEですら覚えていない曲」や、あるいは「ライブで演奏されていない曲」などを中心としたセット内容

いつも以上に、ファンの愛情の深さが試されるイベントとなりました。。。


前ちゃん曰く、
「終わった後に、心の中にもやもや(ひっかかり)が残るライブ」
だそうです。


確かに、予告通りやられてしまいました。
私も、残念ながら一番初めからのファンじゃないので、これは大変厳しい。。。
だって、「レコード盤のシングルの、それもカップリングに入っていた曲」は厳しいよぉ。。。
(ちなみに、今現在はもちろん絶版中らしい。。。


この席の近さからいってきちんと顔見れるぐらいの距離だし、席自体にはもちろん大満足。

イベント自体はファンクラブのみということもあり、全体的にリラックスモード。
数曲歌った後には、途中にMCをいれるってな感じで、まったりと進んでいきます。
まぁ、普段よりもノリノリって度合いは低く(選曲の関係もあったはず)、申し訳ない事ながらこの弱った私にはちょうどよかったです。


Meetingという趣旨なので、TUBEとファンのやり取り中心でした。
ライブもそれなりにやってくれたのですが、そんなことを感じさせないほどあっさりとしたライブになっちゃいました。

絶対に、この「すっきりとしない気分」のせいに違いない。。。
ホント、やられちゃいました。
私の体調が万全じゃなかったからだけじゃないよねぇ。。。


ちなみに、今回のセットリストはこちら。

1.哀愁のDown Under     (1988年:「BEACH TIME」カップリング曲)
2.今よりも I LOVE YOU    (1996年:「Only You君と夏の日を」カップリング曲)
3.夏に首ったけ         (1992年:「夏だね」カップリング曲)
4.明日の風           (2004年:アルバム「夏景色」収録)
5.-紫陽花-          (2000年:「虹になりたい」カップリング曲)
6.ともだち            (2005年:アルバム「TUBE」収録)
7.約束              (2004年:リュ・シオン 提供曲(前ちゃん))
8.Always             (2001年:前ちゃんソロ曲)
9.IN MY ARMS TONIGHT  (1992年:ZARD 提供曲(春ちゃん))
10.破れたBlue Jeans     (2005年:アルバム「TUBE」収録)
11.あなたはあなたのままでいてね(2005年:アルバム「TUBE」収録)

(アンコール)
1.今夜はハートエイク      (1986年:「シーズン・イン・ザ・サン」カップリング曲)
2.Keep On Sailin'       (1990年:アルバム「N・A・T・S・U」収録)



全て終了後はお決まりとなりました、TUBEとの握手会と記念品受取りが。
本当に目の前で会える数少ない機会です。
やはり体引きずってでも来たかいがありました。
だって、次は2年後ですものねぇ。。。


そういや、イベント最後の前ちゃんの面白かったMC。


「それでは、株式会社TUBEの第10回株主総会を終了いたします。」
「TUBEは社員4名と少ない会社ではありますが、皆様の期待に添えるよう日々努力してまいります。」
(だったかな?)


時事ネタですねぇ。
でも、たしかに、年会費を払って、その他ライブに出向いてっていう点では似ているとも言えるのかも。


次の11th Meeting も無事に迎えることができるよう、頑張ってほしいものです。



あっ、そうそう、最後にまたまたファン泣かせの一品が。
(やっぱりというか、なんというか)記念DVD-BOXが来年3月に発売されます。
しかも、2ヶ月期間限定生産ですって。。。

20th Anniversary DVD BOX『20th Summer』

買わないわけにはいかないじゃないか。。。
頑張って今からお金貯めておきます。。。


本当に、今年はみさっちゃんに、TUBEにとよくお金使ったなぁ。。。
まさかここまでになるとは予想せず。
恐るべしです。。。


さて、これで私の今年のライブの予定は全て終了しました。
みさっちゃんのライブを1つ落としたのは残念でしたが、昨年秋のみさっちゃんライブの最前列ゲットからずっといい席ばっかりのよい年でした。
来年もいい席でいいライブにたくさんめぐり合えますように。



さて、あともう一つ。
今まで数回利用させていただいていた大阪厚生年金会館ですが、今日出向いて初めて存続の危機にさらされていることを知りました。
厚生年金会館が「年金福祉施設等の整理合理化」に伴い、売却されようとしているなんて全くしりませんでした。
まだ詳しく調べてはいないんですが、これも郵政改革の一環なの???

大阪だけでなく、各地の厚生年金会館も同じように存続の危機に瀕していて、現在署名活動をしている模様です。
私もこのホールはいいホールだと思っていただけに、残念な気持ちになりました。
署名もしてきました。
何とか、存続することはできないのでしょうか、ね。

TUBE甲子園ライブ 「T.U.B.E.」

2005年09月09日 | 音楽:TUBE
野球記事の関係で大変遅くなりましたが、TUBE甲子園ライブの模様を。
たくさん書かなくちゃいけないときに限って、回線(プロバイダ)工事やら、goo Blog メンテナンスが入っちゃって、ホント困ったものです。

ま、私がバタバタしていたのと、眠りほうけていたのもここまで遅れた一因ではあるんですが。。。


さて、本題を。


9/3(土)、TUBE甲子園ライブに行ってきました。


この甲子園ライブは、毎年恒例のTUBE大晦日ライブです。


甲子園へ向かう前の昼過ぎ、大阪市中心部を動いていたのですが、この日ものすごく快晴&暑い。。。
9月に入ったっていうのが嘘のようです。。。
ま、スタジアムライブにはちょうどいいんですかね???


用事を済ませて甲子園へ向かいます。
甲子園についたとたん、驚いたことが。。。
涼しい風が猛烈な勢いで吹いていました。
大阪市内とうって変わって涼しい感じ。
これが「六甲おろし」なんですかねぇ???


で、グッズも今回は特にいい感じ。
いつもよりちょっと多めに購入し、いざグラウンド席へ。
今までの甲子園ライブの中でも1番いい席なので結構楽しみです。


そういや、ライブ当日以前に、阪神ファンの同僚に「甲子園のグラウンド席なの~」って自慢してきました。
「グラウンドに入るんかぁ?」って言われましたが、ちょっとうらやましそうでした
そりゃ、阪神ファンでもグラウンドに入ることってそうそう無い(全く無い?)よねぇ。
実はちょっと鼻高い気分です


さて、係員に誘導され座席に到着。
うーん、ステージからは近いような、遠いような???
神戸SSVライブの時よりちょっと近いぐらい???

そっか、この甲子園ライブではお決まりの噴水があるため、ステージと観客席との間はちょっと幅があるのかな???
うーん、失念していました。。。
でもまぁ、位置的には比較的真ん中だし、頑張れば肉眼でもちょっとは見えるぐらいかしら?
なんにせよ、ここまで近い席はいままで無かったので、ライブ前から本当に満足です。


ライブが始まるまでは、購入したパンフレットを読みながら、だらだらと時間つぶし。
徐々に人も集まってきます。
私の横を通っていく人も、「やったー、ステージから近い」って喜んでいる人が多かったです。


気分はみんなお祭り気分。
ホールのライブと違って、浴衣やはっぴの人もいるし、チューブトップとかの軽装の人もいるし。
始まる前から周りからもうきうきした感じが漂っています。


スタジアムライブって、私はTUBEの甲子園ライブと、みさっちゃんの西武ドームライブしか参加したことはないんです。
西武ドームではグランド席って飲食物持込み不可(水のみOK)だったんですよね。
噂に聞くところによると、横浜スタジアムでは風船禁止みたいだし。
場所によっていろんな制限あるんですねぇ。。。

で、甲子園はどうかっていうと、、、何でもOK。
グランド席でもみんな平気で飲食しているし、風船はもちろん大丈夫だし。。。
っていうか、ライブ前に(軽食ではなく)お弁当食べている人が周りにたくさんいたんですが、大丈夫なんでしょうか???
なんだか気持ち悪くなっちゃいそうです。。。
みんな踊るよね???


ステージの始まりは、まずTUBEが関係したCM等(競艇、NARUTO、など)が流れ、デビューから年ごとにカウントする映像で始まりました。
うーん、みさっちゃん同様、20周年って事で雰囲気はやっぱり記念ライブだねぇ。。。
各年のアルバムが映し出されるのですが、うーん、懐かしい。。。


そんな感じに浸っていた最中、ライブが始まりました。
いきなり空中をサーフボードに乗って、ノリノリで登場。
のっけからハイテンションです。
で、ところで、怜ちゃんだけはなんで地上にいたのかなぁ???
一人噴水の中で、びしょぬれで始まりました。。。


最初の方のMCで前ちゃんも言っていましたが、去年は前日に台風直撃してセット半壊状態だったライブ、今年は無事にセットも設営され、あとは去年の分まで盛り上がるのみです。
去年は噴水もほとんど出来なかったしねぇ。。。


そういや、今回のライブでなぜ甲子園が最後なのか判明しました。
「甲子園を先にすると暑すぎて体力を消耗し、後のライブに差し支えてしまうから」と前ちゃんが説明してました。
そうなんだ、夏のセンバツのせいだけじゃないのね。
「今日はもう9月。なんでこんなに暑いんだ」って言ってましたね。
神戸SSVライブほどではありませんでしたが、関西のライブは本当に暑かったですね。。。


いつもに無く出だしから盛り上がる曲ばかりが続きました。
ちょっと一段楽した頃、のどが痛くなっていたので大分時間が経ったような気がしていたのですが、時計を見ると、、、

え~、まだ1時間しか経っていない。。。


少なくともまだ1時間半以上あると思われるこのライブ、どれだけ盛り上がるのか、本当にドキドキしてました。


前ちゃんは神戸SSVと同じく、赤色系の衣装を。
しかし、暑いからか、汗で衣装は濃淡まだら模様に。。。
前ちゃんは「人より新陳代謝がいいから」とは言ってましたが、スタイリストさんももうちょっと衣装選び頑張って欲しかったなぁ。。。
ちょっぴりかわいそうな前ちゃんでした。。。


2部目(?)はスタジアムライブにはめずらしくTUBEの冬の曲を。
うって変わってしっとりした曲が続き、ちょっとしたクールダウンになりました。
前ちゃんもピアノの弾き語りをしたりと、いままでと違う印象を受けました。

ちょっと残念だったのが、(TUBEには関係ないんだけど)このときちょうど近くで係員(と観客)がなんだかざわついていたためにステージに集中できなくって、1曲分ちゃんと聞けずに損した気分になったことかなぁ。。。
あれ、一体何だったんだろ???
困るわぁ。。。


冬の曲がひとしきり終わると、またもや熱いライブの再開です。
それにしても、今回は完全な休憩ってほとんど無かったねぇ。。。
まるで「休ませるもんか~」って感じのライブでした。

噴水あり、火炎あり、花火あり。。。
さすがに水かぶりとまではいきませんでしたが、ステージから火炎が上がるとその熱気が伝わって来るぐらいのステージの近さ。
打ちあがった花火も真上で弾けてました。
本当にすごい迫力でした。


前ちゃんとリンダさんとの掛け合いも、空中にて。
なんだか今回は空中多かったですね。
さて、リンダさんのステージ映像集、いつの日か本当に私達の手元に届くのでしょうか?


スタジアムライブは歌って踊ってなので、本当にパワフルなライブです。
今回、よく観客席側をモニターに映してくれていましたね。
「あ~、みんな盛り上がってる」って、すっごくうれしかったです。


そうそう、西武ドームに一緒に行った連れにTUBEの甲子園ライブの模様を話していたとき、「みんな踊っているよ。振り付けあるし、一応メンバーやダンサーが指示してくれるけど予習がいるよ」って説明したら、「エアロビみたいだな?」って言われました。。。

エアロビ、、、そう言われたらそうなのか???
(ちなみに、その連れはコンサートには行かないTUBEファンなのですが。。。


今回、モニターもステージを映すだけじゃなく、アニメを写したり、観客席を映したりしていて演出に一役かってましたね。
よかったです。


春ソロもよかったですねぇ。。。
ギター(というか楽器全般)の事はよく分かりませんが、春ちゃんの演奏は春ちゃんのMCよりも饒舌です。


最後のメンバー紹介、出だしはカックンが仕切りましたね。
ちょっとビックリしました。
しかし、いつもよりハキハキとメンバー紹介しているカックン、いつも以上にちょっと格好よく見えました。

途中から前ちゃんと交代。
前ちゃんが自分の事を「口先番長」って言っていたのには、ちょっと笑っちゃいました。
本当に前ちゃんのMCは毎回面白いです。
他のメンバーの分までしゃべってくれるのね。。。


「ファンのみんなに何かプレゼントしようとしても破産してしまう。だったらグッズを作って売りましょうっていうのは、『また商売ですか?』って事になってしまう。だから曲を作りました。」

その後に始まった、最後の曲は「a song for love」。

いつもはバラードの曲を聞いても聞きほれているか、クールダウンしているかって感じなんですが、なんだかこの曲を聴いていて知らずに涙が出てきちゃいました。
みんなもただひたすらに聞き入っていました。



こうして今年の夏は終わりを告げました。



ライブを通して、曲目的にも「ロケットハナビ」、「a song for love」、懐かしいデビュー曲「ベストセラーサマー」など聴けてうれしかったです。
最新アルバムから、ちょっと懐かしい曲まで、SSVライブといい感じでの選曲でしたね。


ライブを終わると、急に汗だくの体が気になってきました。
帰宅して汗を流すと、手とひざに1ヶ所ずつ青たん(打ち身)が。。。
一体、いつぶつけたんだ???
あんなに盛り上がっていたライブでしたが、とりあえず、足も痛くなく、筋肉痛にもならずホッとしました。



いつもの年は甲子園ライブが終わっちゃうと、無性に寂しくなっちゃうんだけれども、今年はライブから1週間近くが経った今でもライブの余韻が残っていて、「TUBE」アルバムを聴いているとライブの事が思い出されてきます。
いつも以上に、本当に充実したライブでした。
3時間、目一杯まで演奏してくれたし。
本当に感謝です。


そう、9/3(土)あんなに快晴だったのに、翌日は雷雨、そしておとといに至るまで関西は雨続きでした。
TUBEの甲子園ライブが終わるまで待っていてくれたんだね。


また、来年の夏にこの場所で。




PS

そういや、MCで怜ちゃんが言っていた、自転車についている傘立て(?)。
私も関西にきてすぐ、これをつけている自転車に遭遇してビックリしました。

こんな感じ↓

「雨の日の関西名物? 自転車と傘スタンド」


そっか、傘スタンドって言うのか。。。
ちなみに、雨の日でなくとも晴れの日には日傘が刺さっているのを見かけます。


ついでに、私が自転車関連でもうひとつびっくりしたものが、前かご付近についている風除け。(風防というらしい。。。)

こんな感じ↓

「風防」

それにしても、風除けだけかと思ったら、UVカットもできる模様。。。
これって関西以外にもメジャーなの???
ただし、私は関西でしか見たことがありません。(傘スタンドも。。。)

ちなみに、風防は無印良品からも発売されている模様。。。

「Q:子供乗せ自転車用の「風防」はありますか」

ということは、全国区の商品なの???


ここ最近は、でかい黒のサンバイザーをして自転車に乗っているおばちゃんに、どきっとする毎日です。

ホント、関西って不思議だわ。。。
このようなものがたくさんあるって事は、関西の人はかしこいってことなんでしょうかねぇ???

甲子園ライブへカウントダウン♪

2005年08月26日 | 音楽:TUBE
昨日、9/3(土)に開催される、甲子園ライブのチケットが届きました。
そっか、もうそんな時期ですか。。。
(なんせこの甲子園ライブ、基本的には毎年のTUBE大晦日ライブですの。


ドキドキしながら開封を。


よかった~、今年もグランド席です。
グランド席は去年からようやくGetすることができるようになりました。
さすが、TUBEのライブ、手ごわいです。。。

この席の数字からいくと、水かぶり席までは行かないまでも結構近いのかなぁ???
今年は全体的に席運がいい感じです。
頑張ってライブに通うだけありました。


チケットの形も珍しいことに、手のひらに収まる円形型。(CDを一回り小さくした感じ?)
かわいらしいです。


あとは、天気頼み。
当日晴れなのと、四国の渇水が解除されていますように。。。
なんせ、この毎年の甲子園ライブは噴水も見ものですの。
「渇水のため、噴水中止」ってなことでは楽しみも半減です。


そういえば、去年の甲子園ライブは前日に台風が直撃したので噴水は押さえ気味のパフォーマンスでしたねぇ。。。
やはり、物足りなかったことでした。


この台風11号もきれいに四国からそれましたねぇ。。。
関西ですら、ほとんど雨降らず。。。
どうかどうか、四国に恵みの雨を。

TUBE 「Seaside Vibration」 放映

2005年08月15日 | 音楽:TUBE
今日、7/16(土)に神戸メリケンパークで行われた、「Seaside Vibration」ライブが放映されました。
インタビューが入っているっていうことだったので、「ライブ映像少ないんだろうなぁ~」って思っていましたが、意外や意外、インタビューの方が少ないぐらいでした。

自分も行っていたライブだったので、なんだかうれしい&懐かしい。
やっぱり映像で見ると違いますね。
春ちゃんが自分のHP(haruhata.com)で書いていた、ターコイズを使ったギターもきちんと見ることが出来ました。
その他にも多々気づいていなかった箇所を発見。
うーん、ライブはステージ全体を見ているようですが、やはり前ちゃん中心になっちゃっているのね、、、と気づいちゃいました。。。

さらに気になったのは、怜ちゃんの後ろの扇風機。。。
暑かったんですね。。。

さて、SSVライブのセットリストを。

==============================================
○ セイリング・ラブ
○ シーズン・イン・ザ・サン
-MC-
○ 青いメロディー
○ SUMMER BREEZE
○ ひまわり
-MC-
× BEAUTIFUL WORLD(ウクレレ)
○ SUMMER DREAM(ウクレレ)
○ Beach Time(ウクレレ)
-MC-
○ 夕方チャンス到来
○ 浪漫の夏
-MC-
○ Purity~ピュアティ~
× 光と影
-MC-
○ Now&Here
○ 涙を虹に
○ 月と太陽
○ -花火-
-MC-
○ SKY HIGH

<アンコール>
× イトキンサンバ
○ 恋してムーチョ
-MC-
○ Seaside Vibration
==============================================

「×」マークの3曲と、MCがいくつかカットされておりましたが、まぁ上出来でしょう。
(リンダさん、やはり「イトキンサンバ」残念でした。

ついつい笑っちゃったのが、最後の「Seaside Vibration」、FM大阪と KissFM のDJさんが参加されていたんですが、きれいにカットしていましたねぇ。。。

アンコールなどの声もしつこくなかったので盛り上がりにかけたかと思いましたが、映像では無事に盛り上がっていたようです。
そのあたりホッとしました。

ステージから見ると、こんな感じに見えるんですねぇ。。。
手の動きとか、きれいにそろっていました。
それにしても、ちびっこ多かったんですねぇ。(まぁ、無料だったし。)
驚きました。。。


「Now&Here」からは怒涛の演奏が続きました。
映像で見てもすごいです。(ライブの方がもちろんすごいんだけど。)
息もつけないとはこんな感じかしら。。。
なんだか心臓ドキドキです。


放映を見て、早く甲子園に行きたくなっちゃいました。
あと半月ほど。
でも、この甲子園ライブは実質TUBEにとっては大晦日(!)なので、早く来て欲しくない気も。。。

しばらくはCDで我慢しましょう。。。


PS
ファンクラブの会報で、先日の騒動について前ちゃんがコメント寄せてました。
そして、春ちゃんの記事の部分で、アルバム「TUBE」ラストの曲「a song for love」が20年間応援をしてくれたファンに向けた感謝の気持ちを込めた曲と知りました。
ありがとうございます。
こういうことが分かる会報に、感謝です。


それにしても、TUBEといい、みさっちゃんといい、今年は区切りの1年ですね。

厚木野外ライブ

2005年08月01日 | 音楽:TUBE

先日の厚木での野外ライブ、やはり前ちゃんからコメントがあったようですね。


 ・TUBE前田、暴力団問題でファンに謝罪 (日刊スポーツ) - goo ニュース

 ・TUBE・前田がファンに謝罪-毎夏恒例野外ツアーで (サンケイスポーツ) - goo ニュース

 ・TUBE前田 初凱旋も第一声は「ごめん」  (スポーツニッポン) - goo ニュース


やっぱりきちんと言ってくれるのが、TUBEらしいっていうか、そんな感じです。
厚木のライブ、盛り上がったんだろうなぁ。。。
甲子園のライブまで頑張ってくださいね♪

記録更新♪

2005年07月27日 | 音楽:TUBE
オリコンよりこのようなニュースが届きました。(7/26付)


==================================================
TUBE、20年連続アルバムTOP10入り!

TUBEの通算25枚目のアルバム『TUBE』が4位に初登場
(初動売上6.0万枚)。
1986/6/30付に、LP『シーズン・イン・ザ・サン』で自身初の
TOP10入り(3位)を記録して以来、20年連続でのアルバム
TOP10入りを果たした。
 この記録は、男性No.1記録。女性アーティストを含めても、
松任谷由実(30年連続)に次ぐ記録で、今回で20年連続の
中島みゆきに並び歴代2位タイとなった[下表参照]。
 また、TOP10獲得数は通算30作目となり、自らの持つ歴代
アルバムTOP10獲得数のグループ部門記録を更新。グループ
歴代2位のCHAGE&ASKA(26作)との差は「4作」となった。

1位 30年 松任谷由実(1975~2004)
2位 20年 TUBE(1986~2005)
2位 20年 中島みゆき(1977~1996)
4位 15年 矢沢永吉(1988~2002)
4位 15年 杏里(1984~1998)

==================================================



先週から今週にかけてなんだか大変なことが起こりましたが、記録更新できてよかったです

それにしても、豪華なメンバーぞろいです。
ユーミンの「30年」って。。。

(追記)とりあえず、厚木は開催決定

2005年07月25日 | 音楽:TUBE
先ほど、TUBE公式HPをチェックしてみたら、昨日7/24付で前ちゃんからのコメントが入っていました。
(※リンクは音に注意してね♪)


ファンの皆さんには心配かけました。
30日に予定されている厚木市のLiveは
関係者の御理解により予定通り行われる事になりました。
ファンのみんな、厚木のみなさん、友人、仲間のみなさん、ありがとうございました。
30日のLiveがんばります!厚木で会いましょう!

7月24日
前 田 亘 輝


前ちゃん、良かったねぇ
最後の「!」マークの感じが、本当にうれしかったんだなぁって思いました。


TUBEは活動できないことのつらさを知っているグループだから、ここ数日本当につらかっただろうな


私は行けませんが、厚木ライブに参加される皆さん、めいっぱい盛り上げてくださいねぇ

とりあえず、厚木は開催決定

2005年07月24日 | 音楽:TUBE

さて、ちょっとお騒がせ状態になってしまったTUBEですが、ひとまず厚木ライブは予定通り開催が決定しました。

<暴力団問題>TUBE演奏会、厚木市は予定通り開催へ

厚木の野外ライブなんか、もう来週ですものね。。。
こちらも自治体の関連行事だったんですね。。。
ひとまず開催決定、安心しました。
これで、甲子園や他のライブも大丈夫かなぁ。。。


そうそう、話題は変わりますが、New DVD「TUBE CLIPS + Fan’s choice」を見ました。

懐かしいPVなどたくさんありました。
良かったです。
ライブに早く行きたいなぁ~

そして、ちょっと気になったこと。
「プロポーズ」のPV、もしかして神戸国際会館のライブですか?
確かこの神戸国際会館が初お披露目だったと思うのですが。。。
このライブだったら私も参加していたなぁ。
ちょっと懐かしく見入ってしまったPVでした。

祝、オリコンTOP10入り♪

2005年07月23日 | 音楽:TUBE

オリコンよりこのようなニュースが届きました。(7/20付)


まずは、アルバムについて。

==================================================
好調!TUBE、自己記録更新なるか?!

 TUBEのニューアルバム『TUBE』がデイリーチャートで4位に
初登場。今回で30作目の週間アルバムチャートTOP10入り
(同一作品の初回盤と通常盤は1作としてカウント)が濃厚と
なり、自ら保持しているアーティスト別アルバムTOP10獲得数
記録(グループ部門)を更新しそうだ。
==================================================


TUBEってこんな記録も持っているんですね。
ぜひ更新してください♪


そして、DVDの方についても。

==================================================
w-inds.とTUBEのDVDクリップ集が好調!

 w-inds.のクリップ集第4弾となる『WORKS vol.4』が
デイリーチャートで総合1位に初登場。週間チャートで総合
3位に初登場した昨年リリースの第3弾に続いて、好調な
滑り出しとなっている。総合3位、音楽DVD部門の2位には
ニューアルバム『TUBE』と同日(20日)に発売されたTUBEの
クリップ集『TUBE CLIPS+Fan's choice』が初登場。
アルバムとともに強さを見せつけている。
==================================================


こちらはまだ見ていないんですが、楽しみです。
でも、w-inds.に負けるのは、ちょっと複雑な気分。。。

(追記)お蔵入り、なのかなぁ…

2005年07月23日 | 音楽:TUBE

先ほど、TUBE公式HPをチェックしてみたら、今日7/23付で前ちゃんからのコメントが入っていました。
(※リンクは音に注意してね♪)



昨日より、一部マスコミにおいて、私が暴力団関係者のパーティに出席したため、本年11月に横浜市で開催予定の「全国豊かな海づくり大会」の実行委員会が式典参加の取り止めとテーマ曲の使用中止を決定したとの報道がなされています。

しかしながら、私としては、以前から懇意にしていた友人のお父様の誕生会に、身内の方々と共に出席しただけであり、決して暴力団関係者のパーティに出席したつもりはありませんでした。

こうした私の行動に関して、実行委員会としては「ふさわしくない」と判断したということでしたので、式典参加を取りやめることにしました。しかし、テーマ曲自体、その歌詞が神奈川県民の方々からの応募に基づいて作られたということもあり、曲だけでも残して使っていただくことはできないものかと、実行委員会の方々には検討の申し入れをしましたが、その申し入れも受け入れていただけないということでした。

大会の趣旨に賛同し、その成功のために、これまで、TUBEとして最大限の努力をしてまいりましたが、このような結果になり、大変残念に思います。大会に携わる全ての関係者の皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり、また、TUBEを応援してくれているファンの皆様には、ご心配をおかけすることとなりましたことを、お詫び申し上げます。


2005年7月23日

前 田 亘 輝




残念な結果になりましたが、TUBE、これからも頑張ってくださいね。
応援しています

お蔵入り、なのかなぁ…

2005年07月23日 | 音楽:TUBE
Newアルバムを聞いていたさなか、大変なニュースが飛び込んできました

前ちゃんが暴力団関係の宴会に出席したとかで、神奈川で開催予定だった「全国豊かな海づくり大会」のテーマソングが使用中止になっちゃいました。。。


TUBE:テーマ曲取りやめ 全国海づくり大会

TUBEテーマ曲使用中止 暴力団関係の宴会に出席

TUBEのテーマ曲使用中止=暴力団関係者パーティー出席-海づくり大会で神奈川

「TUBE」のテーマ曲中止に、横浜・海づくり大会 (読売新聞) - goo ニュース

TUBEのテーマソング、使用中止に 海づくり大会 (朝日新聞) - goo ニュース

「TUBE」前田さん、稲川会系パーティーに出席 (産経新聞) - goo ニュース


で、問題のテーマソングがこちら。

第25回全国豊かな海づくり大会テーマソング


====================================

第25回全国豊かな海づくり大会テーマソング
『 海 の 唄 』

作詞:前田亘輝
作曲:春畑道哉
編曲:TUBE

1 青い海 母のぬく温もり
  揺らすのは 夢のゆりかご
  みんなのふる里 いつか帰る
  太陽が昇り 命はぐくむ


2 光る海 父の手のひら
  打ち寄せる 波は希望
  優しき夕凪 雄々しき時化
  真っ赤な夕陽よ 悠久なれ


3 広い海 愛のみなもと
  いにしえの 教え刻む
  子供達のため 未来のため
  いつまでも願う きれいな海よ

====================================


「使用中止」ってことは、これからもきっと聞くことができなくなるんだよね。。。
せっかくの楽曲、寂しいです。。。

夏本番、そして20周年なのに、とんでもないことが起きちゃいました。。。
現在は「制作費の支払い停止や損害賠償請求を検討中」って事らしいのですが、これって、活動に影響出ちゃったりするのかなぁ???

昨日、普通にライブトークを見た後だけになんだかちょっとショックです。。。


それにしても、自分の友達の親族の背景(出身)まで影響しちゃうなんて。。。
私の友達の親族の背景なんて、ほとんど知らないに等しいぞ。。。

肯定するわけじゃないんだけど、いまさらながら芸能人ってなんだか大変よね

New アルバム「TUBE」 & DVD

2005年07月23日 | 音楽:TUBE

やっと今日、New アルバム「TUBE」と、New DVD「TUBE CLIPS + Fan’s choice」を受け取ることができました。

現在は、New アルバムをBGMにあれこれとやっています。
第一印象はTUBEらしい曲がいっぱい詰まっているという感じです

アルバムのブックレットには、メンバーそれぞれのソロショットが載っていました。
これは各メンバーそれぞれの思い出の地での撮影との事ですが、前ちゃんの「神社」って?春ちゃんの「バス」って?
気になってしまいました


さて、来月中旬には、またNew DVD「ジラされて熱帯」と、New シングル「Ding! Dong! Dang!」が発売ですね。
甲子園ライブには間に合うけれど、歌ってくれるかな???

TUBE ライブトーク(Yahoo!チャット)♪

2005年07月23日 | 音楽:TUBE

先日の「TUBE チャットイベント開催」で書きましたが、昨日は Yahoo! チャットでイベントがありました。

良かった、帰宅時間が間に合った


で、始まってみて大いなる誤解が判明。。。
TUBEが「チャット」するのじゃなかったのね


内容は、今年のライブや新発売のアルバムなどの話や、Yahoo!チャットで受け付けた質問にTUBEのメンバーが答えていくって感じでした。

TUBEもこのようなイベントは初体験だったようで、前ちゃんカメラに向かってピースしてましたね


ライブの話とか、プライベートの話、アルバムの話などあれこれ聞けて楽しかったです。

夏はプライベートは無いんですね。(そうだろうなぁ。。。)
逆に秋から冬にかけてはプライベートばかりだそう。。。
この前のSSVライブの翌日にはもうお仕事だったんですね。
今は野外ライブのリハーサルらしいです。
甲子園ライブ楽しみにしていますね。

やっぱり聞かれたのが「20周年を迎えてどうですか?」って事。
これはいままで受けたインタビューではほとんど必ずあったんですって。
で、前ちゃんがSSVライブで「誰も先の事を聞いてくれない。振り返ることばっかりだ。」と言っていましたねぇ
(でも、先のことはTUBEメンバーでも直前にしか決まらないらしいのですが
このときも前ちゃんはきっぱりと、「過去の事は振り返らない」って言ってました。

チャットでの質問から「100周年に向けて」って話も出ていましたねぇ。
その時は、前ちゃん、120歳???
前ちゃんは苦笑しながら、(確か)「あなたと私が共に生きているのなら」と言ってました

結局、10分?程時間延長してこのライブイベントが終了。
Yahoo!チャット参加者は15000人ほど。(TUBEライブイベントだけの参加者ではないのですが)
このイベント見た証拠に「TUBEマーク」を野外でしてね、事になったのですが、果たして甲子園ライブではどれだけ見れるのかな???

30分超、あっという間でした。
もっと見たかったなぁ