四月になりました
昨日は赤福が毎月一日に発売する一日もちをいただきました
桜餅です
久しぶりに食べた一日餅 新鮮で 美味しかったです
四月になりました
昨日は赤福が毎月一日に発売する一日もちをいただきました
桜餅です
久しぶりに食べた一日餅 新鮮で 美味しかったです
昨日 と うってかわり 寒い朝です~~
三月になりました
海も風なみがあり寒そうです
玄関の花たちは寒さに負けず懸命に咲いてくれています
私も もうすぐ来る春を待ち望み がんばります~~
寒い毎日ですが、庭に紅梅が咲き始めました
自然は確実にはるに向かっています
寒い 寒い と言って体を丸めているのは私たち人間だけかも
遅くなりましたが、
やっと お雛様も出しました
季節を感じるのは やはり 四季のある日本ならでは・・・・ですね
寒さに負けず仕事もがんばろうファイト
日差しが昨日より少し暖かな日です
気をつけていたのに、インフルエンザにかかってしまい
やっと、いつもの自分にもどれた感が出てきました
約一週間は家族からも生活をなるだけ離し移さないように気をつけ
体調が早くよくなるよう体を休めました
いいお休みをさせていただきました
家族に感謝です
皆様 怖い風邪に気をつけてくださいね
今日も朝から強風がふき肌寒い一日です
今日は今年になり初のえべっさんの日です(二十日えびす)
朝から準備をし神棚に一節をお供えしました
今年もお客様をたくさんお連れください・・・と
今年こそ皆様にとっていい年でありますようにとお願いしました
今日も暑いですね
もうすぐお盆です
私事ですが、お義母さんが亡くなり 今年は初盆です
これは 主人が作りました
ここ安乗では、初盆の家が 亡くなった人を迎える道具で
‘デシコシ’といいます。 ところにより 高灯篭という地区もあります。
男竹と笹と杉の葉を組み合わせてつくります
7月末日から8月末日までこの中へ電気を灯します
これから 8月7日の7日盆から8月15日の精霊送りまでたくさんの行事がありとても忙しいです
亡くなった仏様が無事帰ってきて、向こうに帰るまで 家族の役目なので
がんばらないといけないですね
岬の宿から こんばんは
今日の夕焼けです
お昼からお天気が回復して青空が顔を出しました
待ちに待った七夕・・・
彦星と織姫が会えますね
経済も停滞してるし地球上も不安定
何とかしてくださらないでしょうか 彦星様と織姫様
今日は 夏至 でした
あいにくのお天気で夕日は見れませんでした
今晩から明日にかけて大雨が降る模様
静かに低気圧が通り過ぎますように・・・・
どこにも被害がないようお祈りしま~~す
今日は清清しいいいお天気です
まもなく五月になりますね
5月人形を出しました
かぶとですが長男のものなので、もう31年たちます~~
これは次男のもので28年前です
いつの間にか 二人とも成人してそれぞれ働いていますが
月日の経つのは早いですね
母も元気で、がんばらなくては
今朝もよく冷え込みました
日の出を灯台に見に行かれたいつもお越しくださるS様たちが
富士山が見れたよといって喜んでられました
今年は二日の日もお客様が見ることができたばかりです
お正月そうそう縁起がよくて嬉しいですね
きょうは一月七日・・・朝から 一年の 無病息災を願い
七草粥を食べました
ちょっぴりほろ苦く体に効きそうなお味でした