goo blog サービス終了のお知らせ 

岬の宿 礒崎のつれづれノート

宿の情報(あのりふぐ、伊勢海老、あわび)日常の事、宿屋のおやっさん&おかみはんのむだ話、趣味などお知らせしています。

~~寒い朝です☆    伊勢志摩 安乗 いそざき~~

2013-11-20 07:37:04 | 手作り

岬の宿からお早うございます

朝が冷えこんで 起きずらく なってきましたね

あのりふぐもますます美味しくなってきました

ふぐを怒らせてしまって たいへん

パンパンにふくれてますよお

 

ふぐの箸置き 製作中

主人が仕事の合間に作りましたぁ~~

ふぐの鍋を食べて心も体もぽかぽかにあったかくなり

幸せになりますよ~~ 

 


へいさくの花 伊勢志摩 安乗 いそざき

2013-09-02 09:26:19 | 手作り

岬の宿からおはようございますo(^o^)o

今年は雨が少なくあきらめていたへいさくの花(和名 トロロアオイ)がポツリポツリと咲いてきました!   

さっそく焼酎に漬けはじめています!

蚊やムカデに刺された時患部に塗ると痛みやかゆみがなくなりますよ~

今年も当館に宿泊されていたお客様が海で毒のあるクラゲに刺されたらしく、へいさくの花を焼酎漬けした物を

塗ったらしばらくしたら痛みが消えて喜ばれました!

昔から志摩地方で作られてきたいいものですね(*⌒▽⌒*)


~~ひょうたん・出来立てと年代物 伊勢志摩 安乗 いそざき~~

2012-09-21 14:00:09 | 手作り

台風の影響で・雨が突然降ったり晴れたり落ち着かない日が

続いていましたが やっと 晴れてくれて ヤレヤレ ですね

 

主人が乾かしていたひょうたんが出来上がりました

ちょっと ふくよかなかわいいひょうたんです

 

こちらはもう30年以上前の年代物です~~

年季が入り・しぶく茶色になり艶もでています~~

ひょうたんから駒ということわざのように縁起物なので福が舞い降りるように

大事にしたいと思っていま~~す

 

 


~~十二月も半ば  伊勢志摩 安乗 いそざき~~

2011-12-15 15:51:27 | 手作り

暖かい一日となりホットしています

今年も恒例の絵馬作り・・・完成です

主人たち‘安乗宿屋の六人衆’が

今年も忙しい中、製作に励んでくれて

来年の干支 辰 の 絵馬 が 完成となりましたぁ

今年は ケーブルテレビの‘マーブル君’も初登場です~~

安乗神社の境内で初参りのときはごらんになってください^^

元旦まで見れませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 


~~へいさくの花 2 あのり岬礒(いそざき)~~

2010-08-23 20:23:48 | 手作り
今日も暑かったですね!!
ばて気味で~す。
熱中症になりそうなくらい暑~~い毎日です。

へいさくの花‘トロロアオイ’というのが本名です。
アオイ科の植物です。

こちら志摩地方の呼び名が「へいさく の花」ですね。

ビン3本に漬けました。
これだけあれば 一安心 

一月経って出来上がったら、離れて暮らしている息子たち夫婦にも
おすそ分けしようかな

虫刺され(蚊、むかで、くらげ等)の痒みや痛みが
じきに治ります。
火傷の時も、腫れや痛みがじきにひきますよ 

へいさくの根っこもとても体にいいらしいです。
花が近くにある方は、ぜひ 作ってみて下さいね

~~へいさくの花~~

2010-08-19 22:08:39 | 手作り
しばらくブログをお休みさせていただきました。

お盆も終わりましたが、今年はまだまだ残暑が
きびしいですね

この花 何かご存知ですか

‘へいさく’という花でハイビスカスに似てますね

大きくて綺麗な花です。
朝日が明けて朝一に採ったものですが・・・

知り合いの人が早起きして採ってきてくれました。
有難う!!感謝です。

このあたりで昔から民間療法として親しまれています。

この花びらを焼酎に漬けていくのです。



今日 又 新しく35度の焼酎で漬けました。

しばらくねかしてから塗り薬??として使います。

たとえば、 虫刺され 蚊とかムカデに刺されたときもこれを脱脂綿などに
付けて幹部に貼ると痛みやかゆみが止まります。

火傷した時も幹部にぬると赤みや痛みがすぐひきます。

たぶん、炎症止め効果があるのでしょうね!!

最近 安乗で 又 マイブームになっていて色んな人が焼酎を買って
へいさくの花を探して作っています。

へいさくの花が手に入る人は一度作ってみて下さい。
長い間 使えますよ

時間が経つと焼酎の色が茶色に
なってきますよ


ぜひ お試しあれ

☆手作り看板☆

2010-05-09 13:26:06 | 手作り
 以前、作った看板が、かなり剥げ落ちてきたので昨日
塗りなおし、ご覧のように新しくなりました。
小山荘の森下さん、かねよ旅館の迫間さんの二人が、忙しい中
応援に駆け着けてくれ、屋根も取り付けることができ立派に
なりました。 さすが職人・・・? 頼りになります。
有難うござんす。  又あつかましくお願いするかも?