goo blog サービス終了のお知らせ 

マリコの節約インテリア

100均グッズを使ってお洒落なインテリアに変身させます。お金がなくても豊かな暮らしを!!

初めてのミニアレンジ

2010-02-08 06:00:00 | アレンジ

初めて作ったミニアレンジです。

直径7センチほど白い陶器にオアシスを入れて

モスをのせて花材をさしていきました。

正直、基礎も何にもなくてどうやって作ったらいいのか

イメージだけで作るのは無理だと思いました。

しばし、素材たちを前にして呆然としてました。

そのうち、こんな感じかなと置いてゆき

何とか完成させました。

こういう作り方でいいものやらどうやらも分かりませんが

ものすごく没頭しました。

なんだか頭が熱くなってくるような感じでした。

やっと出来上がって「うん、可愛い!!」なんて。

評価はともかく、まずは何でも挑戦ですものね。

まずは一作目完成です。

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニアレンジ | トップ | ミニアレンジ(つーちゃん作) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (こぶた)
2010-02-08 10:45:43
第一作おめでとうございます
やっぱりモスを使うとグルーガンだけよりも
立体的になるのかな?
下の台のお花模様も可愛いです。

有川浩さん、面白そうですね!
私が行く図書館もネットで予約出来るようになったので、有川さんのもの数点予約してみました。楽しみです。

五木寛之さんの本は、私もこの本が初めてです。最近仏様のお話とか気になります。
読んでいる途中の感想は、やはり、アハハとかいう面白さではないです(当然か!)。
小説風なので読みやすいですが、
名前を残されているお坊さん達も、
時代時代の課題に悩み、自分が出来ることを模索されて、翻弄されながらも修行実行されていたんだなぁということ。

そして今日はTBSチャンネルの肝っ玉母さんの日です。1972年のホームドラマです。家族の温かさに毎回しみじみさせられます。
返信する
こんにちは (マリコ)
2010-02-08 14:41:31
おめでとうと言われると照れます。(笑)
それほど大それたことではないので。
でも私は完成できて嬉しかったです。
アレンジも作るのは大変だけど面白いです。
有川さん是非読んでみてください。
ラブコメ風な物の方がこぶたさんにはお薦めです。
五木さんの本は難しそう。
でも為になるって感じなのでしょうか。
肝っ玉母さん懐かしいですね。
楽しんでくださいませ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アレンジ」カテゴリの最新記事