*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

鎌倉:紫陽花めぐ。。れなかった日

2013-06-19 | 花・自然
鎌倉。
あまり訪れた事が無いので、たまにはと先週末、紫陽花めぐりに出かけてみました。

北鎌倉で降りる時点で電車が人でいっぱいで暑い。。
降りても蒸してて暑い。。

まずは明月院へ。
駅から行き着くまでも、入っても人ですな(笑)
でもまあ、あじさいはきれいでした!


北鎌倉駅へ戻って鎌倉駅へ、と思っていたのですが、一駅とはいえさっきの満員&乗車待ちの人達の記憶があり、歩いて向かうことにしました。
ふと、12時頃、通り掛かったスープカレーのお店に入ってみました。すっと入れましたが、食べ終わって出てきたら並んでました。。
鎌倉野菜と骨付きソーセージ、ご飯がプレートに盛られ、スープカレーは別の器で。Aセットはこれにドリンク、Bセットは更にデザートが。
ここは堪えてAにしましたが、かなりお腹いっぱいになったので正解でした。


鶴岡八幡宮は今回はパス、団体客横目に小町通りへ入り、「鏑木清方記念美術館」へ。
エントランスにいろいろな変わった紫陽花の鉢植えがあっていちいち写真撮りつつ進みました(笑)
入り口にコメントがあり、紫陽花の鉢植えは長谷寺が協力、だそうです。高まる長谷寺への期待。

美術館はさすがに外のような喧騒はなく。ゆったり鑑賞できました。

鎌倉駅まで小町通りを眺めながら買い物するでもなく人混みを進み、江ノ電へ。
ホームに人がいっぱい!軽く入場規制してて、乗るまでに結構かかりました。
成就院も考えてましたが、この調子じゃ今から二ヶ所は無理だなぁ、と思い長谷駅で降りて長谷寺へ。
いやいや。。
紫陽花の小径?整理券が出ていて90分待ち、って。。
あきらめて歩いて鎌倉文学館へ。
それなりに人はいたけれど、咲き残るバラを鑑賞、洋館の展示(太宰治特集、興味深かった)を見、ゆったりできました。

鎌倉文学館へ至る道の途中にあったオーガニックのお店で思わずオーガニックビール飲んじゃいました。途中からよく晴れでほんとに暑かったんです。
そのすぐそばのお店でパンを買い、帰宅。

帰りは鎌倉駅避けて江ノ島へ出、モノレールで大船に。鯵寿司も買いたかったからですが。
まあ、おいしかったですが、まだ静岡駅で買った鯵寿司が一番だなぁ。。

そんなに晴れるとは思わず帽子かぶってませんでした。頭皮が日焼けしました。。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。