*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

ハイキング、久しぶり。-1

2009-05-16 | 花・自然
久しぶりに「駅からハイキング」に参加してきました~!
お天気が心配されたのですが、終始曇りで場所によっては寒いくらい、急な階段を上ると暑い、というくらいで歩くのには丁度良かったんじゃないかと思います。
登戸という駅は初めて。
どう行くんでしょう。と乗換案内で調べて余裕のつもりが。。
新宿駅でプチ迷子になりました。。。
なんか変わりましたよね!?
走って小田急に乗り込み、待ち合わせ時間には無事間に合いました。
地図がいただけるんです。
最初の見所、「日本民家園」へほどなく到着。
昔の日本の家屋を移築、展示してあります。
何箇所か囲炉裏に火をくべて、床上公開してるところも。
なかなか煙いですけど(笑)、雰囲気はばっちりです。
TOP画像が白っぽいのはだから、私のせいではありません。

大体は結構広い土間(庭、という表現も)があって、りっぱな梁があって。
この梁も煤で丈夫になるとか。
夜になると焚いてる火だけが光源だそうでそりゃあ暗そうだ~、と電気を消してくださいまして。
この日はかなりどんよりした天気でもともと明るくはなかったので、結構うす暗~くなり雰囲気でました!
東北とか雪深い地域は屋根の傾斜がきつくてあたたかくなってくるとぜんぜん緩くなってわかりやすい。
まぁ、でもそーーんなに住宅に興味があるでもないのと何気にここ、見ごたえがあって歩くので若干流してました(^^ゞ


薬屋:三澤家


うーーん、紅葉!?


山下家
有名な飛騨白川郷合掌造り。


お団子!!
ここで一つのピークでした(笑)


植物ですね。


実はこんな屋根の上です。

実は、全部まわらなかったんです。
残りを全部見るには83段の階段上がらなきゃいけないし、何気に結構時間経ってまして、まだまだコースとしては先が長いのです。
いつか全部まわりたいです。
屋根の上にあやめ科の植物が植わってる家もあったので、できれば咲いてるうちがいいかなぁ。。
先週まで咲いてたそうで、残念でした。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。