*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

薬師寺展へ!

2008-06-05 | 美術館等
会期終了間近になって「平城遷都1300年記念「国宝 薬師寺展」」へ行ってきました!
すごい。。まず人出が。
まぁ、始まったばっかりと終了間近は混むもんですが、それにしても。
今日で入場者が70万人に達したそうです。何時ごろだったんだろう?
ちなみに私はチケット購入前に「70分待ち」と見え、いざ門の中へ入ったときに丁度「90分待ち」に張替えてました。。
今回、国立博物館の年間パスポート(4,000円)をついに購入!

今後の予定をみたら少なくとも3回は特別展に来るなぁ、パスポート買っちゃえば平常展はいつでも見られるし。
特別展は大体1,500円なのでまぁ元はとれそうだと。
ちなみに、パスポートだと並ばず買えますが、優待券利用、平常展のみで数分、通常のチケットを買うためにはおそらく10分以上並ばないと買えない状況でした。
自分もそうだけど、なぜみな、終了間際に来る!?(笑)

だいぶ会場である平成館に近づいた時に振り返って↓


中も確かに混んでました。でも。
絵画観にいった時より人がどんどん動くのでそれほど大変に感じませんでした~。
ただ、平置きのものは並んじゃうと見えないのでちょっと大変。背後から見えるものだけでガマンした場所も(苦笑)
日光菩薩、月光菩薩のところも人はいっぱいですけど、角度を変えて見たくて私はぐるぐるしてましたが、やっぱり皆さんそうみたいで流動的。ちょっとぶつかったりはしますが(みんな上向いてるから(笑))ちゃんと見たいだけ見れます。じっくり見たい人は壁際まで下がっちゃうし。
日光菩薩の方が少し頭が前傾してますかね~?横から2体見えるように立っても、大きすぎて角度が違っちゃうから曖昧なんですけど。

その他の展示物も結構混んでいながらもちゃんと見れました。粘ってみて、グッズもチェック(買わなかったけど)したら約2時間経ってました。
1Fラウンジで買っておいたおにぎりにようやくありつきました。もうちょっと早く食べられると思ってたんですが、並んだ時間分ロス(苦笑)
ちなみに、上野駅構内の「ほんのり屋」で購入。
休憩&補充後、平常展を見に。
本館へ通じる通路へ向かったら、何やら埴輪が見える?
まずは「日本の考古遺物」から。
・・・土偶でかい。埴輪でかい!!
教科書等のイメージだともっと置物として小さい感じが勝手にしてました。
銅鐸はいろいろサイズがあったけど人が入るくらい大きいのも。
うーん。。私、実物見るのほんとに初めてだっけ?とりあえず記憶にはなかったので変な感じでした。
埴輪はケースに入っていないほうが多かったです。
国宝である「埴輪 挂甲の武人(はにわ けいこうのぶじん) 」はしっかりケース入り。英語表記にテラコッタ、って。。表現はそうなるんですね~。
さてさて、本館へ移動、今回は全部は見ずにさっくり。
1階特集陳列の「仏像の道-インドから日本へ」、2階は「日本美術の流れ」を流して工芸品は今回パス、とりあえず地下のミュージアムショップチェック。
楽しいですねぇ、こういうとこ(笑)
かなり自重して、ハンカチ、手ぬぐい、埴輪のストラップ(笑)→TOP画像
さて、この時点で15時くらい。東洋館も行っちゃいました。
順路通り見て行って、気になるとこだけ立ち止まる方式でわりとここも流しましたが、目の前にミイラは一瞬ギョッ(苦笑)
エジプト展だと最初から覚悟してますが、流れの中にふとあったもんで。
意外と楽しかったのが中国の「画像石」。要するに「画像を彫り込んだ石」なんですけど、石材として建物やお墓に。生活のシーン(踊ったりね)や信仰の対象だった西王母、その使いのウサギがクスリつくってたり。
こちらも1F、M2F、2F、M3F、3Fとあるので3Fに着いた頃には飛ばして見てるのに力尽きて、ほとんどスルーしてエレベーターで降りちゃいました(笑)
17:00頃、自分的終了~。
少し休んでから出ましたが、薬師寺展はまだ70分待ちと出ていました(^_^;
今日から最終日まで20:00までなんです。すごいなぁ。。

次回はちゃんとカメラ持って来ようと思います。「平常展については、個人利用にかぎって写真撮影ができます」とのことなんです。「禁止」と書かれたもの以外はいいみたいなんですよね。フラッシュはだめですけど。
携帯だと絶対音がするし暗いと撮れないし、誰も携帯で撮ってなかったので今回はやめときました。次は18倍で狙お~!

東京国立博物館