ブログ更新サボっていました(|||_ _)
なんかこのところ夜PCに向かうと
ものすごい睡魔が襲ってくるんですよね~ヾ(*´○`* )
なんなんでしょ(笑)
ミントのお誕生日には皆さんから
たくさんのお祝いのお言葉やプレゼントを頂きまして
本当にうれしかったです
ありがとうございました
どうぞこれからもミント&ライムそしてこんな私ですがよろしくお願いします
さてさてまたもやUPが遅くなってしまったのですが
11月11日・12日と1泊2日で関西方面に旅行に行ってきました
会社の旅行だったのですが
自由行動の時間にとても楽しみなことの待ってる旅行でしたので
ウキウキで出発~(なぜか?は知ってる人も多いですよね~)
会社の旅行なのでワン達を連れていけるはずもなく。。。
ミント&ライムはお留守番です
今回はペットホテルに預けず
母の協力を得てお家で留守番してもらうことにしました
隣の家に住む母に私の家に泊ってもらって世話してもらったんです
(母は何日か前から私の家でミント&ライムのお世話の練習してましたよ~笑)
やっぱりお家が一番、そして一緒には住んでいないけど
ミントもライムも良く知ってる母なら安心だもんね
そんなこんなでいざ出発♪
宇都宮を早朝に出発、東北新幹線で東京へ
一路東京から新大阪までびゅ~んと(寝てました)
途中目を覚ますと
富士山がーーーー!
なんか目の前に富士山がどーんと見えて
すごく感激でした
車窓からパチリ
寝ていたらあっという間に新大阪到着です
新大阪駅では今回案内役のバスガイドさんが待っていました
若くてキレイなガイドさんだったので
会社のオジジ達もう喜んじゃって
バスに乗り昼食へ
大阪と言ったらやっぱりお好み焼きなんでしょうね~
私は関東人ですが
わりと粉もの好きで普段からよくお好み焼屋さんへ行く方なので
すんなり焼くことができましたけど
以外とみんな焼き方知らないもんなんですね
ましてうちの会社オジジが多いしな~
お店はあまりキレイじゃなかったけど味は良かったです
昼食後
関西上陸第1番目の観光
大阪城
公園内、天守閣へと
ずいぶん歩きました~
こんな大きな都市にこんな歴史的建造物
なんかミスマッチな感じがまた新鮮です
お堀もキレイに紅葉していました
こんな真っ赤な紅葉も
自然の色ってスゴイですね
大阪城ホールを横に見ながら
次の観光へ
水上から大阪城中之島巡り
シーバスに40分くらい乗りましたが
いい感じの揺れで。。。お腹いっぱいだし。。。。またもや (∪。∪*)zzz..
バスに戻り宿泊先のホテルにチェックイン
宿泊先は
銀杏並木と高級ブティックが並ぶ素敵な街並みにある
『 日航大阪ホテル 』
ホテルに荷物を置いて、次の観光地 『 通天閣 』へ
個人的には通天閣のとなりにあった
行列の串カツ屋さんが気になった私ですが(;^_^A
通天閣からの夜景?夕景?キレイでした
通天閣から徒歩ですぐの所にあるふぐ料理のお店へ
こちらで夕食&宴会です
ふぐ料理ってよく食べるものでもないので
新鮮な感じがしました
どれもこれも美味しかったです
中でも
もうおなかいっぱい~~~~ムリムリと言っていたのに
ぺろっと2杯も食べてしまった雑炊
てっちりのいいおだしが出てるふぐ雑炊が最高に美味しかったーーー☆
宴もたけなわ
ここで解散となりこの後は自由行動
明日出発のバスに間に合えばいい感じです(笑)
それぞれ仲良しグループで大阪の街に消えていきました
私の今回この旅で最大の楽しみの時間!!
待ちに待った!!
もうドキドキ~~~
仲良しブロガーさんと待ち合わせをしていたんです
私のブログではお馴染みの
この旅行が決まってから会う約束をしていたんです
そして桃ちゃんママったら今回とても素敵なサプライズを。。。
最近とても忙しいようでブログを更新してないんですが
私がブログを始めた頃からのお友達で
アタシたちトイプーのまうさんを呼んでくれていたんです
大阪・神戸と聞いて
桃ちゃんママとこの計画の話をしてる中で
まうさん大阪だよね~会いたいなぁなんてチラッと私が言っていたのを
ちゃーんと聞き逃さなかったんですね♪
まうさん、ブログを更新していないので最近コメントのやり取りもできなくて
ちょっとご無沙汰な感じでしたから
まさかまさか まうさんが来てくれるとは
私にとって予想もしてなかったものすごいサプライズ!!!
嬉しくって嬉しくて飛びあがって喜びましたよ
ブログでは交流があって電話やメールではやり取りをしているけど
3人が顔を合わせるのは初めて
でも全然そんな感じなし!!
会った瞬間から学生時代の親友に再会したようなそんな感じでした
桃ちゃんママのこの日のことを綴ったブログの題名通り
『 やっと会えた 』 って感じでしたよ
はしゃぐ3人♪
とにかく、しゃべる!しゃべる!!しゃべる!!!・・・・ずっと
お店に入っても 飲む しゃべる しゃべる しゃべる。。。。飲む しゃべる
みたいな(笑)
お通しのこの枝豆から始まって
深夜まで飲み( しゃべり )ました
美味しいお酒って酔わないんですね~
3人とも何杯飲んだのでしょう??かなりの酒飲みも共通点?(笑)
それともしゃべりすぎて飲むそばから蒸発してるのかしら??(爆)
そんな勢いです
(ちなみに夜からだったのでワンちゃん達はお留守番でした)
楽しい楽しい濃ーーーい時間を過ごしました
いつしか終電もなくなり
まだまだ朝まででも語り明かす勢いはあったのですが
お開きとなりました
まうさんとはお店の前でまたいつか~と約束をして別れ
桃ちゃんママがホテルまで送ってくれました
ホテルまで一緒に歩きながらまたいろいろ話をして
昔からの親友のような会話
本当に本当に楽しい夜だったなぁ
桃ちゃんママ、まうさん遅くまでありがとう~!!
今度はミント&ライムを連れて上陸します~!!
ブログを始めてから早2年少々。。。思う事がたくさんありました
こうして一生の友となる宝物を得て
ミント&ライムがいなかったらありえなかった出会い
ワン達との出会いに本当に感謝です
この日は飲んでいるうちに日付が変わりミントの誕生日になりました
ミントが3年前のこの日に生まれてくれたこと
元をたどればそこから始まった出会い
なんだかこの日に誕生日を迎えたこと、運命を感じながら感激もひとしおでしたよ
翌日は大阪から神戸へ移動
神戸観光では桃ちゃんと感動の対面を果たした私です
≪ 神戸編 ≫ に続きます♪
ランキングに参加しています♪
頑張って更新しますので(;^_^A
↓↓イラストをポチッとしてね(*⌒∇⌒*)
いつも応援ありがとう~~~★彡
このところ休日はお出かけが多いので
UPするネタが多く、うれしい悲鳴なのですがヾ(;´▽`A``
仕事が忙しくて帰ってきたらグッタリ(∪。∪*)zzz..。。。なんて日も多く
毎日更新はさすがにしんどくて
なんともUPが追いつきません。。。
これっていつの事~??なんて感じだったり(;^_^A
みなさんへのご訪問も遅れていてごめんなさいm(_ _)m
この日のことも、ちょっと前のことになります
日本三大名瀑のひとつ
茨城県の 『 袋田の滝 』 へ行ってきました
( 会社の行事だったのでミント&ライムはお留守番です )
以外にも私は初めての 袋田の滝 見学♪
途中、道の駅に寄ってトイレ休憩&直売コーナーでお買い物
今、道の駅って国道沿いにたくさんありますよね
その場その場でいろいろな特徴があって美味しい新鮮なものが豊富
ついつい買っちゃったりしちゃいます
茨城県の奥久慈
袋田の滝
滝の観瀑台へ続くトンネンの中をテクテク歩いて
ブーブー q从o`・з´・)p
ペットに優しくない袋田の滝!!
私的にマイナスポイントです
↓
初めて見る袋田の滝
いや~すごい!圧巻ですね~!
まだ紅葉には早い時期だったけど
ここって、紅葉したらとってもきれいなんでしょうね~
滝の下を流れる川には
こんなゴツゴツとした変な石がたくさんありました
吊り橋を渡ったり、滝の周辺を散策
お土産屋さんがたくさん並んでいて
こんな美味しそうなものが。。。。
コレから昼食なのでグッと我慢。我慢。
昼食は割烹料理のお店です。
お座敷でゆっくりと会食をしました
天然鮎の塩焼きが絶品でした~!!
今ではなかなか天然て食べられないそうですよ
そこで面白いこと発見♪
鮎の塩焼きをパパッと無駄なく手際よくキレイに食べる人と
いつまでも骨や皮と格闘しながらぐちゃぐちゃに食べる人
見事にこの2通りに、分かれたんです
魚が好きな普段食べている人はさすがキレイに食べるもんですね
面白い♪♪
ちなみに私は焼き魚大好きなので上手に食べる方のチームでしたよ
帰りは来た時と違う道の駅に寄って
またまた、お買い物
今はリンゴが旬なので
直売所には、もぎたてのリンゴがたくさん並んでいました
滝に行ったというより直売所が楽しかったかな(笑)
☆彡*ー*ー*★彡*ー*ー*☆彡*ー*ー*★彡*ー*ー*☆彡*ー*ー*★彡*ー*ー*☆彡
今日はワンネタではなかったので
出番がなかったミント&ライム
ある日のお出かけ前の様子です
いつもは出かける寸前に洋服を着させるんですが
この日はお出かけの1時間ぐらい前から服を着ていました
服着た♪ = すぐ出かける♪と思っているらしく
早くお出かけしたくてウズウズ
でも私の用意が遅いので段々テンション下がってきちゃって
〝つまんないよーのポーズ〝
ライムもお兄ちゃんのまねっこ
ライちゃんチラッとこっち見ちゃったりして
可愛いぃーーー (←いつもの親バカ
)
この黒ぷーのチラッとのぞく白目がなんとも言えないのよね~
ミントは妙に人間みたいなところがあったりして
ドキッとすることがあるけれど
ライムはいつまでも赤ちゃんみたい
この振り向き顔にいつも心を奪われてしまう私です
ライちゃんズルイよ~
まだお出かけできないよ~
パチリしてからね♪
ちょっと迷惑そうな顔 のミント&ライム
よ~しランに行こうね♪♪
ジャージのつなぎを着て秋の大運動会さながらの走りでした!
ランでの楽しい様子はまた後で♪
ランキングに参加していま~す♪
ミント&ライムのイラストを↓★ぽちっ★っと
応援クリックして頂けると嬉しいです(^-^*)/
いつもありがとう~~~★彡
頼まれたお遣い物を買いに行って
ついつい買ってしまった (^▽^;) クレームシフォン♪
なんか甘いものが無性に食べたかった私
普段はあまりケーキとか食べないほうだけど
無性に食べたくなる時があります☆
帰ってきてさっそく箱を開けると♪
ミント近いーーーー( ̄ー ̄;!
もっと下がって下がって
ミントのじゃないよぉ ヾ(;´▽`A`
ちょっと目を離したら
ガサッ
Σ( ̄ロ ̄lll)
ん??
危険ですね~。。。狙ってました
バニラビーンズが入ったカスタードと生クリームの共演が最高!!
甘さ控えめでとっても美味しかったです(≧▽≦)
そしてそしてコレ↓↓
シフォンと同じお店で買ってきたんですが
めちゃめちゃ美味しい!!!
っつーか。。。(ノ≧∇≦)ノ うまい!!!
このケーキ屋さんは地元では有名
そしてこのお店のラスクはとっても人気なんです♪
で、見つけちゃった新商品
ただのラスクじゃないんですーーーーーー!
クロワッサンのラスク!
この量でこの値段?高いな~と思いながらも
もちろんGET☆
クロワッサンを横からスライスしてラスクに♪
上から見るとクロワッサンそのもの!
裏はこんな感じ
こうなるとラスクっぽい
そしてなんともいえないこの感じ(*^▽^*)
横から見ると伝わっちゃいませんか~
サクサク♪サクサク♪って音♪
初めての食感です!
今まで食べたクロワッサンの中で一番美味しかったかも!
パンとも違うしパイとも違うしミルフィーユでもないし。。。
とにかくもう軽い軽いサクサクなんですよーーーーヘ(*--)ノ
めちゃウマです♪
そしてそして、まだまだ続きます美味しいものo(〃^▽^〃)oあははっ♪
今日、会社の帰りに♪
今度オフ会のときに使おうかな~と思っているお店に下見に♪
個室がひとつだけあって個室はワンOKなんです
人数と部屋の広さが微妙だったので
あらかじめお店の方と電話でお話して
会社から近いので
帰りに寄って個室の感じを見せてもらうことにしていたんです
下見のはずが。。。
お腹ぺこぺこの私。。。(*´ο`*)=3
お店の雰囲気も良く
お店の方の感じも良かったので
予定外の ひとりディナー しちゃいました♪♪
みんなで ワイワイ ガヤガヤ も大好きだけど
結構一人も好きかも(*^-^*)
ひとりで、お店に入って食事したりお茶したり、昔から全然平気なんです(笑)
ディナーで一番軽いAコース
オードブルサラダ6種類くらいから選びます
ローストビーフのサラダをチョイス
パン
メインのパスタ
パスタも10種類くらいあったかな~
好きなものを選べます♪
ちょっと変わったところで
さっぱり塩テイストのパスタをチョイス
うにとイクラのなんちゃらパスタ (←名前が覚えられない(;^_^A )
すっごく美味しかったーーー!!
渡り蟹のトマトスープパスタと迷ったんだよな~。。。
次に来たときは渡り蟹パスタを食べよう♪
また来る気満々の私( * ̄▽ ̄)
そして最後にドリンク
こちらも選べます
ホットコーヒーで〆ました♪
思いがけなく夕飯を済ませて
仕事の疲れも忘れて
ちょっとご機嫌で帰ってきましたよ♪
ごめんね~ヾ(;´▽`A``
ミンちゃんライちゃんも今度行こうね♪♪
はいはい
ミントもライムもご飯食べようね~(*⌒∇⌒*)
美味しい物尽くしの秋の始まりです・・・・ ((o(^∇^)o))わくわく
結局、ちょっと人数に対して部屋が狭いので
今回のオフ会で使うのはやめることにしました
またお店探さないとね~
やっぱり那須に行ってランチかな??(笑)
もうすぐ♪ 週末は楽しみの那須お泊りオフ会です!!
ランキングに参加していま~す♪
ミント&ライムのイラストを↓★ぽちっ★っと
応援クリックして頂けると嬉しいです(^-^*)/
いつもありがとう~~~★彡
最近の私のお休みは
ミント&ライムとお出かけばっかりしていました
水曜日、この休日は特に予定もないし
午前中はRUNか公園に連れて行ってあげようかな~と
思っていたのですが。。。
前日は深夜までスゴイ雷と
雨で何回も停電。。。
朝起きた時もまだ少し雨が降っていました
RUNも公園も無理だなぁ。。。。
と、思っていたら母からお出かけの誘い
久しぶりに休日にミント&ライムをお留守番させて
ランチに行ってきました
まったりぃ~な2ワン
最近?(半年くらい前かな~)OPENしたお店に行ってきました
アジアンテイストの店内はとてもキレイで素敵な空間でしたよ
時間がOPENしてすぐだったので
まだ、がら~んとしていますね
でもこのあとすぐに
平日なのに次から次へお客さんがきて席がうまっていきました
食事は ランチセットメニューのみで
5種類くらいありました
メインとドリンクが選択で、あとは同じです
スープ・前菜・メイン・デザート・ドリンクのセットです
(スープの写真忘れたぁ~)
母のオーダーした 『 ふわとろオムライス 』
デミソースが美味しくてホント、とろふわでしたよ~
私がオーダーした 『 野沢菜と茗荷(みょうが)の和風パスタ 』
思ったとおりの感じの味でした
茗荷の香りがなんとも美味しかったですよぉ
季節の物だし茗荷好きにはたまらないかも
これ、一番の楽しみ デザート
巨峰のジェラート・杏仁・抹茶シフォン
コーヒーも私の好きなヨーロピアン系で美味しかった
お店の外観も素敵でしたよ
お腹いっぱい食べて
母娘、女同士
楽しい時間を過ごしました
帰ってきたら実家に桃がたくさん~~~~
福島にお嫁に行ってる私の妹の
旦那様の実家からの贈り物
旦那様のおばあちゃんのおうちが桃を作っているそうです
東日本では福島の桃って有名ですよね
甘くてとても美味しかった~~~~
妹一家もうすぐお盆で帰省してくるから会えるの楽しみっ
お留守番していたミント&ライムにも
少し桃、食べさせてあげました
お休みで遊んでもらえると思ったのに
退屈↓だったものね。。。
ランチの帰りに
平日なので少しだけ行列(土日はものすごい行列!!)に
並んで食べたものがあるんです
たいしたものでもないけど。。。
一度食べてみたかったから感激~~~~
それは。。。。また次の記事で(笑)!!
家に帰ってきてから、
ちょっと長めのお散歩に公園にも行きましたよ
そのことも合わせて次の記事に続きますので
また見てくださいね
久しぶりにゆっくりとした休日を過ごしました
いつもありがとうございます♪♪
★ぽちっ★っと
して頂けると励みになりま~す(^-^*)/
↓↓↓
晴天の土曜日
奥日光にドライブ&ハイキングに出掛けました
今しか見られない季節のお花(クリンソウとズミ)を見に行くのが目的です
(昨日のブログにも書きましたが今回はミント&ライムはお留守番です)
自然の写真満載でお送りしま~す
皆さんも癒されちゃってね!
ちなみに今日はワンネタではありませんのであしからず~♪
これからちょっとだけ遠くの山、男体山に向かってお出かけです
『 奥日光 』
↑ 男体山のふもとにある観光地です
昔から中禅寺といえば
海外の要人にとても好まれた避暑地だったそうです
イタリア大使館の別邸←過去の記事に載っていますクリック などもあります
夏もかなり涼しくて爽やかな気候の観光地です
いろは坂を走って明智平展望台
こんなかわいいワンちゃんに出会いました
中禅寺の入り口にある大鳥居
中禅寺湖 湖面がキラキラ
そして山の緑がとてもきれいです
秋は真っ赤な紅葉の山となりその時期もまたキレイです
今、満開のズミの花
桜よりも短く3日で散る花といわれています
だからこんな満開を見られることもなかなかないんです
しかも今年のこの花の多さは20年ぶりとも言われるほどの花付だとか
リンゴの花に似ていますよ純白で可憐なお花です
赤沼駐車場に車を止めて
ココからはクリンソウの群生地 『 千手ヶ浜 』 方面に向かうには
ハイブリッドバスに乗って目的地へ
環境保護区になっていて一般の自動車は入れないんです
クリンソウの咲く目的地まで歩いたら10キロはあります
皆さん、もちろんバスを待っていますので
この混みようです。。。
千手ヶ浜のクリンソウ
戦場ヶ原や小田代ヶ原の
わたすげ・ズミの花
短い期間にいっぺんに咲くのでこれらを見に来る観光客で
いっぱいです
バスを終点で降りて
クリンソウを目指しハイキング
森をぬけて川を渡り
鹿が木の皮を食べてしまうので木が枯れてしまうんです
食害防止のネットがそこらじゅうの木に巻いてありました
ハルニレの森をハイキング
空を見上げるとこんなにいいお天気
川にはすぐそこにたくさん魚が泳いでいました
ビックリ!!
吊橋を渡って
清流ってこういうのを言うんでしょうね~
ホント透明でキレイです
魚がいるんですよ~
千手ヶ浜はもう少し
千手ヶ浜
男体山をバックに素晴らしい景色とお天気です
風も爽やかで本当に気持ちがいい
海かと勘違いをしてしまいそうな景色です
海なし栃木県 ここは湖なのにね
モーターボートが絵になる~
千手ヶ浜のすぐ隣に咲く
クリンソウ
この日の1番の目的です
クリンソウの群生地
この花は湿地帯に咲く花なので
水辺に良く咲いています
倒木もそのまま
これが本来の自然の姿なんでしょうね
高原でしか見jかけない白樺の木
緑の中に白がキレイ
自然とお花を満喫して
来た時と同じハイブリットバスに乗り駐車場へ
帰り道は
竜頭の滝の茶屋へ寄りました
お決まりの滝を見ながらお団子を食べました
(この道を通ると必ず寄ってお団子食べるんです~)
竜頭の滝は季節によってとてもキレイです
鮮やかなピンク色のミツバツツジが咲く春
新緑の夏
紅葉の秋
ツララや凍結でいつもと違う表情の滝が見れる冬
季節を問わず人気で
駐車場はいつもいっぱいです
この日は行きませんでしたが名瀑 『 華厳の滝 』 も近くにあります
たくさん歩いてマイナスイオンを浴びて
キレイな花や景色を見て
心からリフレッシュした1日でした
あまり地元の人は地元の観光地って行かないですよね
今回お話した方々も東京の方がとても多かったです
関西方面から来られたという方もいました
最近はこうして地元の良いところをたくさん見て行きたいなぁと
改めて思っているところです
遊びに来てくれてありがとうございます♪
だいぶ下降気味なランキング。。。(T-T )
おちりに応援ポチっとして頂けるとうれしいです(*^-^*)
母の日から、かれこれ10日
うちは昨日やっと 『 母の日 』 を迎えました ヾ(;´▽`A``アセアセ
というのも。。。
毎年GWにみんな集まるので
ちょっと早いけど~!と言って妹のダンナ君たちも含めて
みんなで母の日のプレゼントをするのが恒例でしたが
今年のGWは一番下の妹の子が風邪をひいてしまい
4日間の短いGW休ということもあって予定変更。。。帰省しなかったんです
それで実際の母の日は
私も仕事だったり2番目の妹は子供の野球の試合で忙しかったりで
予定が合わず延び延びになっていました
母にも 後でね~って了解済
昨日は私もお休みでようやく妹と時間が取れたので
待ち合わせをしてプレゼントを買いに花屋さんへ
母は花が好きなのでとても喜びます
妹の情報では
この白いアジサイが前から欲しいといっていたらしいので
すぐにコレに決まりました
今とても人気のあるアジサイだそうですよ
それに、庭に青いアジサイはたくさんあるけど
濃ピンクって珍しいね~ということでコレも
アジサイ2鉢をラッピングしてもらいました
こんな感じです↓(実家の玄関前でパチリ)
ココに来られない一番下の妹にも写メールで報告(笑)
アジサイの 『 花ことば 』 は 『 ひたむきな愛情 』 だそうです
アジサイは、咲き始めからだんだんと花の色を変えることから
『 移り気な花 』 とも呼ばれているそうです
この母が欲しがっていた白いタテに長いアジサイ
『 かしわ葉アジサイ 』 という名前だそうです
葉っぱがカシワの葉に似てるからみたいですよ
納得♪
鉢植えを楽しんだら露地植えにして
増やすんだ~ってとても喜んでくれました
よかった
ちょうどお昼時だったので
気候も暖かいしサッパリとお蕎麦でも食べに行こうか~ということになり
休日は行列でとても並ぶ気がしない。。。人気の蕎麦屋さんへ
母も妹も私も話には聞いていたけれど以外にも行くのは初めてです
地元で並んでまでって思っちゃいますよね(笑)
噂どおり。。。平日なのに観光客ですごく混んでいました
しかも車は私たち以外は全~部県外ナンバー
平日なのにこんなに観光客がいるなんて予想外
やっぱり観光地、世界遺産の地なんだ~って実感しました
それにしても蕎麦屋さんが本当に多いです
名前を知られているお店は、どのお店もハズレがなくとても美味しいし
またどこも同じではなくそれぞれの感じがあったりするんですよ
そんなこんなでよくお蕎麦を食べ歩いている私です
母は 『 天もりセット 』
私と妹は 『 天ざるセット 』
どうでもいいことなんですが。。。私ヘンなこだわりがあって。。。
蕎麦の上にのってる湿った海苔がどうしても嫌なんです
だから いつも ざる蕎麦なんです
天ぷらの油が良いのか軽くて衣がサクサク、アツアツですごく美味しかった~
ゆばこんにゃく と 大根の浅漬けもサッパリして嬉しい付けでした
もちろんお蕎麦も美味しくてコシと香りがあってつるつるいけちゃいましたよ
帰ってきて庭の花をぐる~と見て歩いて目の保養
普段は花なんて見ていないので
お休みの日ははこうやって
毎週かわるがわる咲く花がとても楽しみで癒しになったりしています
私やっぱり青いお花が好きみたい
気がつくと青いお花パチリしてることが多いし(笑)
緑と青のコントラストがとても爽やか
一眼レフだったらもっとキレイに撮れるんだろうな~
( ↑↑最近かなり欲しい欲しい病ですすぐこじつけてますから・笑 )
まさにローズと言わんばかりの香りを放って
こんな大きなバラも咲いていたようです
実はこのバラ、先日の大雨に打たれて折れてしまったので
母がすぐに花瓶に挿したんですって
折れてしまったけど。。。大輪ですごくいい香りが印象的でした
庭を散策した後は
ひと休み ( 久々に昼寝をしました~ )
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*
今日の記事はミント&ライムの出番がなかったので
ちょうど1年くらい前のミント&ライムの写真です
たまにはこういうのも新鮮でしょ
ピンクのつなぎを着てお耳長くてちょっとお女の子風です
この頃は私がお耳を短くしたくなくてずーと伸ばしてたの
今ではモヒモヒっちゃって
やんちゃ坊主になっちゃっていますけど~
いつまでも赤ちゃんみたいなライムも8月で早2歳
アッという間ですね
私達よりはるかに短い一生のコ達。。。
これからも楽しく暮らしていきたいね~
遊びに来てくれてありがとうございます♪
お帰りにランキング応援ポチっとして頂けるとうれしいです(*^-^*)
お返事遅くなったらごめんなさ~いm(_ _)m
必ずお返事しますので是非コメント残してくださいね♪
今朝はモノスゴイ豪雨でしたね
ちょうど出勤する頃で ワイパーは
一番速いやつでした(笑)
お昼頃にはさっきまでの雨がウソのように青空が広がっています
ちょっとムシムシとしていて湿度が高い梅雨時のような感じですね
。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜
先日お休みの日のミント&ライムです
話しかけてもこんな感じで動こうとしません↓
顔だけとりあえずねっ! て感じで振り向きますおいおい
かな~り眠そうなミント
ミントばっかり呼んでると
すかさず割って入るライム
そのしぐさがとっても可愛いの
『 ぼくも~~~ 』ってミントの前に割り込んで
アピールするんだよね
やれやれまたか。。。。まぁいいか眠いし~状態の
ミントと
ぼくは大丈夫だから遊ぼうよと♪♪
チャンスと思いアピールするライム
でもやっぱり気になるミント
眠ってもいられないみたい(笑)
そのうちに『うにゃ♪うにゃ♪』となんか面白い声を出しながら
お互いの耳をかじったり手で顔をパンチしたり
じゃれじゃれ始めるんです
しまいには 『 おやつくれ~ 』 目線 だったりします
見ているとあきませんね
普段仕事をしていて昼間こうやってゆっくり見てる暇もありませんが
お休みの日には癒されちゃってます
庭に咲いている花たち綺麗だったのでパチリしてみました
こんな時一眼レフだったらもっともっとキレイに撮れるんだろうな~
(あまりにも欲しくてこじつけがましい私(笑))
チャイブやパセリそのほかにもたくさんのハーブを育てていますが
お料理にそのまま使えるものも多くて
庭からキッチンに直送です(笑)
数年前私がハーブに凝っていて庭の一角に作ったミニハーブ園
今では忙しくてなかなか手入れができず母が管理してくれています
毎年勝手に芽吹いてくれるものも多く
春~秋にかけて食卓でも大活躍のグリーン達です
パセリもクレソンもハーブの一種だって知ってました?
さてさて前おきが長くなりましたが本題です
ミント&ライム地方では今、たけのこが旬です
うちの裏の敷地には竹藪があって毎年たくさんの たけのこ がでます
毎年恒例の 『 たけのこほり 』 をしました
今年はすごい豊作で
採っても採ってもまだまだ出ています
しかも太くて立派なやつばかり
山の水のキレイな立地なのでアクが少なく味も香りも最高です
旬の時期は短いのでこの時期はいろいろレシピをかえながら
毎日のようにたけのこだらけの食卓(笑)
やはり一番おいしいと感じるのは
私は、たけのこご飯かな~
どんな料理に使っても美味しくて香りがあって大好きです
ご飯もも進みますからね
毎年この時期の楽しみです
さんしょの木もたけのこの隣に勝手に自生しています(笑)
それもそのはず
さんしょの木 や タラの芽の木も裏山にはあるんですよ
旬のタラの芽の採りたての天ぷらなんて絶品です
このタラの芽、収穫忘れて大きくなってしまった訳ではなく
全部採ってしまうと来年収穫できないことがあるようなんです
だから母がわざと残したそうです(知らなかった~)
さんしょはもう旬を過ぎてしまってますので
今は葉っぱが大きく固くなってしまっているので食べません
さんしょも旬には摘んで美味しくいただきましたよ~
わずか20分くらいでしたがこの倍くらいのたけのこを
母と掘りましたよ~
家で食べるのはまたいつでも掘ればいいし
お友達にあげたり毎年楽しみにしてくれている方に配りました
喜んで食べてもらえるのが何よりですからね
来年も豊作だったら地方発送しちゃいますよ~
ブログのお友達にもおすそ分け したいなぁて思います
もう今年は旬の終わりが近いので来年ね
遊びに来てくれてありがとうございます♪
お帰りにランキング応援ポチっとして頂けるとうれしいです(*^-^*)
お返事遅くなったらごめんなさ~いm(_ _)m
必ずお返事しますので是非コメント残してくださいね♪
ぷっちちゃんのママさんBzeroさんからバトンが回ってきました
ぷっちちゃんとってもおしゃれさんなんですよ~
勝手に名付けて『浪速のおしゃれさん
』
いつも笑顔のかわいいプーちゃんです
ブログを始めて3度目のバトンです~
ブログをしてるといろんなバトンが回ってくるんですね面白い
他の方のブログでこんなバトンが回ってるんだ~と思って
読み逃げしてたら 私にも回ってきましたぞ(笑)
でわでわ。。早速♪
*バトンのルール* だそうです~
(1)次の人は時間を見つけてのUpでOK
(2)嘘 偽りなく答えてね
(3)アンカー禁止
(4)回した人は回された人がルールを守っているか見に行く
(5)ルールが守られていなければ罰ゲーム
名前は?
『 まあ 』 です。
周りのみんなにいつも呼ばれてる名前に近いそのままです
年令は?
3★歳
え~もっと若いと思ってた~って言わないでね(笑)若づくり若づくり
恋人は?
ふふふ 三十路すぎですから~いろいろありますって(笑)
答になってない??( ̄∇ ̄;)
好きなタイプは?
もちろん犬が好きな人。
趣味や食の好みが合うことが一番大事かも~
アクティブ派の優しい人がいいなぁ
嫌いなタイプは?
うん~。。。ネガティブな人は嫌!!
好きな漫画
マンガは持っていませんね~
大人になってからはほとんど読んだことないかも
小・中学生の頃ちょっと読んだかな?
好きな食べ物
好き嫌いは特にないけど果物や野菜が好き
あと辛いもの大好きです超激辛党~
肉より魚貝類が好きかな~
しいていえば卵の白身があまり好きじゃない! (黄身は好き)
好きな音楽
葉加瀬 太郎
でも最近では徳永英明のヴォーカリストばかり聞いています
好きなブランドは?
20代の頃はヴィトンが大好きでした~
使うものはいつも決まってるからお蔵入りがクローゼットに。。。
ブランド問わず時計が大好きで時計を集めてます
エルメスの時計がお気に入り
ミント&ライムと暮らすようになってブランド物にあまり興味なくなった?
罰ゲーム
縄跳び2重跳び100回
意味分かんない罰ゲーム(笑)
なんか今さら辛そうかな~と思ったので
まわす人3人。イメージを色でたとえると。
『 トイプーげんた 』のげんた君ママ、ゆさん
2度ほどお会いして遊んでいただきましたがとても爽やかな美人さんです
げんた君はいつも明るくて本当に可愛い~
会ったら連れて帰りたくなっちゃうプーちゃんです
爽やかなグリーンのイメージ
『 トイプードル ビックの湘南スタイル 』のビック君ママさん。
すぐ目の前に海のある素敵な所にお住まいで
サーファーのご主人をお持ちの素敵なママさん
ミントと同じデカぷーのビック君はとても可愛い~恋するプーちゃんです
海のイメージでブルー
『* トイプー☆あめりか日記 * 』のCOOKIEちゃんママさん
そのタイトルどおり、アメリカで暮らす素敵なママさんです
COOKIEちゃんはお目目キラキラで
とってもかわいい黒ぷーちゃんなんですよ
ママさんの優しい感じからイメージはひまわりのようなイエロー
(ブログのスキンもひまわりですね)
皆様お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします
おかえりにポチっとよろしくお願いします
↓↓↓
昨日は会社の行事で 『 筑波山 』 に行ってきました
私の会社は年に3回のリフレッシュデイというものがあります
会社の福利厚生の一環なのですがゴルフかハイキングにわかれて
その名の通り『リフレッシュしましょう~』という趣旨です
ハイキングは自分たちで行き先を計画します(日帰りですから隣県や近場です)
ゴルフとハイキングどちらでも自分の好きな方を選んで参加するのですが
大体、男性はゴルフ、女性はハイキングみたいな感じになりますね。
私はゴルフもやるので、たまに男性社員に混じって参加することもあります
今回はハイキングチームに参加 今回は男性も2名こちらに参加です
なんだかミント&ライムは私が休みだと思ったらしく
期待してるまなざしでした
私のいつもの朝の感じが違ったのでしょう服装も時間も
ちゃーんとわかってるんですね
なんか嬉しい♪
。。。でも期待させてごめんね。。。。お仕事なんだぁ。。。
道の駅の直売所などにに寄ったりしながらゆっくりと行ったので
現地到着でいきなりお昼です
予約していたお店へ
ちょっと古い建物でしたが
合掌造りの大きな建物で店内はレトロ感たっぷりです
椿の花がレトロな感じにとっても似合います
囲炉裏のような炭焼き専用テーブル
炭の火ってパチパチとなんかいいですよね
こちらの名産 『 常陸牛 』
私が注文したのは炭火焼
お肉がとてもやわらかくてとっても美味しかったです
もちろん 泡ものもね (笑)
昼間から飲むBEERは最高ですね~
すきやきのお肉もすごく美味しそう~
お肉が嫌いで食べられない人がいて海老フライ定食をオーダー
こちらもプリプリのすご~く大きな海老が2つも
美味しかったようですよ
腹ごしらえをした後は
目的地 筑波山 隣県で近場な観光地
片道2~3時間の観光地なのできたことがありそうなところですが
以外にも私は初めてでした
この近くに筑波わんわんランドっていうワンコのテーマパークがあるんですが
そこには10年くらい前にきたことがあります
筑波山といえばガマの油だそうです
カエルの置物ががそこらじゅうに!
(ゴリラのぬいぐるみはちょっと可愛かったので)
ロープウェイで山頂付近まで
ワンコもOKのようですネ
遊びに行くと今後の為に思わずチェックしちゃいます
上り下りとも乗り場にバリケンがいくつかおいてありました
これからつつじがとてもキレイなんですって
駅の名前がつつじヶ丘ですから!
まだ時期でないので全然咲いていませんでしたけど
ハイキングをしているとこんな石がありました
カエルに見えますか?う~んなんとなく見えますね
ゼイゼイはぁはぁいいながら(笑)
山頂付近へ
山頂には小さな神社もありました
花曇りなんでしょうか天気はすごくいいのになんか少しもや~としていて
富士山とか快晴に見える景色は残念ながら見えませんでした
山頂のスゴイ高い岩の先まで立つことができるんですよ~
高いところはあまり好きじゃないんですが。。。。頑張りました
記念にパチリ
ピースとかしてるけど。。。ホントは余裕ありません
かなり足すくんでいます
もうドキドキですよ~ホント高いんだもん。。。
たくさん歩きました
ちょうどカタクリの花が満開で
平日にも関わらずたくさんの人がカメラ片手に訪れていました
控え目に咲く
でもなんか可憐なお花ですね
山に行かないとみられない花だから
なかなか見れないな~って思いながら見てきました
こんなに咲いているとはラッキーでした
美味しいお肉を食べて
ハイキングをして
リフレッシュデイにふさわしい1日でした
帰って来てお友達からラーメンのお誘いがありました
ちょっと疲れていたけど
初めて行く最近話題のラーメン屋さんだったので
もちろんOKの返事
こだわりの味噌ラーメン
私は辛いラーメンを注~文
ちょっと濃い感じもしましたがとっても美味しい味噌ラーメンでしたよ
お客さんが次から次へ人気店というのも納得です
なんか昼間ハイキングで消費したカロリーも帳消しですね(笑)
美味しいものを食べれるって幸せです~
ダイエットもしたいけど。。。これじゃぁいつのことやら(苦笑)
いつもありがとうございます♪
お返事、ご訪問が遅くなってしまいゴメンナサイm(_ _)m
遅れてもご訪問させていただきますのでよろしくお願いします(^-^*)/
お帰りにポチっとして頂けると嬉しいです♪
↓↓↓
今日は仕事がお休みでした
本当はアニマルコミュニケーションのセッションを受ける予定だったので
今日は何も予定を入れていませんでした。
中止が決まって急遽ネイルと、まつげパーマを予約しました
この前さくらちゃんママもやっていたカルジェルネイル
普通に家事もできて3週間~4週間はもつんですよ
同時進行でまつげパーマもかけました
友達に紹介されて初めて行ったサロンだったのですが
とても気さくなスタッフと落ち着く空間が最高に癒されました
施術中はすっかり眠ってしまって
ビクンってなって自分でびっくりして起きてしまったくらいです
ちょっと恥ずかしかった。。。
本当はもっと派手な感じにしたいのですが
仕事柄派手にはできないので
控えめに。。。シンプルに
桜色のクリアに近いピンクグラデーションに
ホログラムラメを
私はいつも二枚爪になってしまうのでこのカルジェルはとてもおススメです
これでもやっとここまで伸びた爪です(いつも割れちゃって。。。
)
ネイルをしてまつげパーマをかけてとてもリフレッシュして帰ってきたら
ポストになにやら大きな封筒が。
お友達のさくらちゃんのママから贈り物でした
あけてみてビックリ
前にさくらちゃんのブログで紹介されていた
ママさんオリジナルのさくらちゃんお印付のBAGです
さくらんぼがキラキラしていてとても可愛い
さくらちゃんママさん&さくらちゃん
こんな素敵なオリジナルBAGありがとうございました
大切に使わせていただきますね
(でも。。。多分もったいなくて。。。使えない)
明日はおいっこの圭翔君と ミント&ライムと早朝からお出かけで~す
いつもありがとうございます♪
本当にお返事ご訪問が遅くなってしまいゴメンナサイm(_ _)m
かなり遅れてしまいますがお返事・ご訪問させていただきますので
よろしくお願いします(^-^*)/
お帰りにポチっとして頂けると嬉しいです♪