週末はみなさんいかがお過ごしでしたか~(^|0|^)
私は土曜日に
ミント&ライム、母と甥っ子とお出かけしてきました
メインは さくらんぼ狩り
日帰りなので早朝からのお出かけでした♪
せっかく東北に行くので福島に住む妹一家と会おう~ってことになって
福島の公園で子供達とワン達を遊ばせ
その後、目的のさくらんぼ狩
に一路山形へ
山形ではさくらんぼ狩りを満喫して
今話題のNHK大河ドラマ 『 天地人 』
上杉の智将、直江兼続との関係が深い
上杉神社を拝観してきました
山形から会津方面に向かって
ご当地グルメ喜多方ラーメンを食べて帰ってきました
途中、国道では道の駅に寄ったり
高速ではSAをはしごしたり
道中ドライブもとても楽しかったです
お天気も良く楽しい1日でした\(^▽^)/
またもや走りましたよ~~~~
走行距離、実に 500Km
でも私は運転が好きだから
疲れというよりストレス解消でした (*^o^*)
この日のことは写真の整理ができたら
また改めてUPしますね
日曜日はお天気が微妙・・・
今日はいい機会なのでゆっくり休もう~と
朝のうちはミント&ライムとゴロゴロ ミ(-ェ-)。o○Zzz…
でもじっとしていられない性格 (^▽^;)
そうだーーーーー!と
農産物直売所に行って来ました
アレコレついつい買ってきちゃいましたが
目的の物はコレ
↓↓↓
そういえば梅酒のストックがなくなったので今年は作ろう~と♪
作り方は簡単なので
( 知ってる方も多いと思いますが・・・ )
一応UPしますね
興味のない方はスルーして下さ~いm(._.)m
瓶はよく洗って乾かして置くこと。
そして消毒の為に
梅を入れる前にキッチンペーパーなどにホワイトリカーを湿らせて
瓶の中を拭くとよいです♪
今回は一緒に梅シロップも作ってみました
夏にはミネラルウォーターに薄めて
ワン達とのお出かけの時の自分用にいいかも♪と思って(*゜▽゜)/
梅は夏バテ知らずのエキスですからね~☆
↑↑↑
乾いた布巾でふき取るところまでは梅酒と一緒です
その後は
↓↓↓
梅酒も梅シロップも砂糖の量は目安です
甘いのが好きな方、または甘いのが苦手な方
いろいろと思いますので
適当に調整して下さいネ
梅酒の飲み頃は約3ヶ月後くらいから
(1年以上熟成するとこれまた味わいがあります)
梅シロップの飲み頃は約1ヶ月後くらいからです
梅シロップのほうは水分が出てきますので毎日かき混ぜて下さいね
どちらも直射日光が当たらない涼しい場所で保管ですよ~★
まだ作ったことがない方も
簡単ですから是非TRYしてみてください
青梅の出る今の時期しか
作ることの出来ない旬のものです♪
自分で作った梅酒や梅シロップは
愛おしいので(笑)とっても美味しく感じるんですよ~(@⌒▽⌒@)ノ
楽しみ~♪♪
ミント&ライムをポチっと ↓ お願いします♪
こちらもポチっと↓お願いします
ミント&ライム地方、さっき夕立がありましたが
この週末も
お天気はまずまずのようですね
みなさん、よい週末をお過ごしくださ~い(^-^*)/
5月のある日、そして最近6月になってから
カメラの練習?なんて思って (^m^ )
庭に出て撮った花の写真の数々。
『 練習 』 とか言ってみたけど・・・(≧V≦)
実際はどんな風に撮ったら良いのか全然分からず
ヾ(;´▽`A``
結局は、思いのまま
テキトーに撮りました(´艸`)
キレイな花や景色を撮るって、ミント&ライム達を撮る次に
楽しいことだな~って♪♪
最近気付いちゃいました(*^-^*)
どこまでも自己満足の世界だけど、カメラってすっごく楽しい~\(@^0^@)/
そんなことを思う今日この頃です♪
せっかく撮った写真なのでUPしてみました
今日はミント&ライムの出番はないので
花に興味のない方はスルーしちゃってくださいね (;^_^A
家の入口
石積の生垣に咲くツツジ
緑と赤のコントラストがとってもキレイです
良く見ると
珍しいこんな八重のツツジの花もありました
目に触れるのは圧倒的に赤のツツジが多いけど
こうして改めて見ると
いろいろな色があるんですね~
なんか2番目の黄色なんて食べられないのに
とっても美味しそうに見えちゃうのは私だけかしら?(笑)
あやめ?菖蒲?なんだろ~??
ちょっと怪しい知識ですが(笑)
青・紫系の花って好き!
川のむこーーーの方に咲いている青い小花達(写真上の方)
『 みやこわすれ 』
木に寄り添ってとても可愛いお花達♪
これは何だろう???
小さなの中に凝った黄色と青の柄(笑)
ハーブの仲間でマロウ
キキョウの仲間と思うけど
ド忘れ(笑)
クレマチスはブルー系と
真っ白!
白の花ってキレイだな~
こちらは真っ白なハマナスの花
隣には赤も咲いてました(写真なし)
花が終わるとミニトマトみたいなハマナスの実をつけます
白モッコウバラ
一般的にはこの黄モッコウバラが多いですよね
満開の時は見事です
バラというけど
モッコウバラにはトゲが無いんですよね
ルピナスに似ているけど違うし
まめの花にも似てるな~・・・
黄色のお花は元気が出ます☆
これも良く分かりませんがツルで高く伸びてます
花火みたい♪
雑草みたいだけど
タンポポの親戚さんのようなお花
なんかオレンジ色で可愛いかったので
大輪のバラ
私の身長よりもかなり高いところに花を付けています
大きな花でとてもキレイだけど
花がちょっと重たそう
バラってすごくいい香りがして
普遍的にゴージャスなお花!!
これもバラ
こっちはお花がとっても小さくて可愛いのと対照的
にとっても鮮やかな赤
一重のツルバラ
花びらの中央が白で可憐
5年くらい前にもらたバラを挿しておいたら
みるみる根付いて
毎年何もしなくてもとてもキレイな花を
咲かせてくれます
ツルバラは強いみたい♪
八重の赤いバラ
バラ!って感じですね♪
良く見かける
地面に這うたくさんのピンクのお花
どれも良く見かけるけど
名前がサッパリ??? なの~聞いてもすぐ忘れちゃうし(笑)
小さい頃から 『 コンペイトウのお花♪♪ 』 って言ってて
好きな花のひとつ 『 カルミア 』
つぼみがコンペイトウみたいでとっても可愛いぃ!
お花が開いても可愛いんですよ~☆
賑やかな感じのコンペイトウとは対照的に
真っ白で真っ直ぐに
一輪だけスーーーッと咲く
このお花。
最近一番印象に残っているお花です
一輪草かと思ったら
ちょと葉っぱが違う様な気も・・・
花って
もともとはただの黒や白や茶色の粒の種だったりするのに
どうしてこんなにたくさんの自然の色を持ってて
こんなにいろんな形になって
素敵に可憐に花を咲かすんだろう???
なんだか不思議だな~・・・・神秘だな~・・・・・って
UPしてて改めて思っちゃいました!
元々母の影響で私もお花は好きだけど
こんなに興味を持つきっかけは、
やぱっりミント&ライムとの生活からかな~ (^▽^)/
長い記事を最後まで読んで頂いてありがとうございました
どのお花が一番好きでしたか??
よかったら教えてくださいね♪
ミント&ライムをポチっと ↓ お願いします♪
こちらもポチっと↓お願いします
今日の記事はミント&ライムはお休みですが
ワンコ同伴OKのレストランに行ってきました
関東近県の方はGWなどお出かけしてみてはいかがでしょうか?
素敵な所ですよー♪
先週、会社の行事でお出かけしました
年に2回ある福利厚生の一環で
『 リフレッシュデイ 』 とかいう名前がついています
ゴルフチームと近場にお出かけチームに分かれ(各自の希望)
この日は仕事を忘れて遊びましょう~♪ってことらしい
毎年火曜日が恒例になっているのにこの日はなぜか?水曜日・・・
定休日返上の会社行事だったのでえ~~~~っ( ̄ロ ̄lll)って感じでした
でも、行ったら楽しかったのでヨシとしましょう(笑)
この日はちょうど桜が満開!!
どこに行ってもキレイな桜にうっとりでした
お出かけチーム、向かった先は
栃木県足利市にある ココファーム&ワイナリー
コチラのワインは先般行われた
沖縄サミットの乾杯に選ばれたことで有名です
春らしくこんな素敵な限定ワインが売っていました
まずは申し込んでいたワイナリー見学をしました
ファーム&ワイナリーは同じ敷地内にある
知的障害者の学校、こころみ学園のみんなに支えられて運営されています
見学の案内の方の話を聞いて
実際に働いている知的障害者の方たちの仕事ぶりを見たら
涙が流れました・・・
とてもいろいろなことを考えさせらて
感動的なお話でしたから。。 。。
『 心のバリアフリー 』 この日印象に残った言葉です
ワイン貯蔵庫
いい香りがしました~~~!
ワイナリー見学の後はランチ
会社の負担で 3,000円のランチコース♪
メニューはコチラ↓
男性社員の運転で車2台に乗り合いで来ましたから
やっほ~♪私ワインが飲めるぅ~
美味しかったですよ~
テラスから葡萄畑を見上げながらとても素敵な眺め
南プロバンス風なんだそうです
(行ったことないので分かりませんが・笑)
お天気も最高でした
前菜の盛り合せ
パンはおかわり自由♪
と~ても美味しくてもちろんおかわりしました!
しかもパン好きの私は
あまりの美味しさに販売しているかたずねて
帰りに買って来ちゃいました!
ドイツから冷凍のパンを輸入してそれをココで焼いているそうです
フランスパンとはまた違ったなんともいえない食感でかなり美味しかった!
かき菜とベーコンのペンネ
たまにはパスタでなくペンネも美味しい~~~
餅豚ロースのミラノ風カツレツ
とれたて大根のサラダ
とちおとめ苺の焼き菓子
最後にコーヒー紅茶などをお好みでチョイス
大満足!
どれもと~~~~~っても美味しいお料理でした♪
店員さんの対応も良くて気持ちのいい接客でした
この日はミントとライムは一緒に来れなかったけど
ワンコOKレストランとしてのレポも忘れませんよ
ワンコ連れ専用のテラス席があって
とても歓迎されてる感じです
↓の看板の言葉で分かりますよね
『 ワンちゃんをお連れのお客様に限らせて頂いております 』
ってしっかり書いてありましたから
ワンコOKのところはこんなに広くて
とても居心地の良さそうなテラススペースでした
今度はワン友達と絶対来よう~って思いました♪
食後にちょっとゆっくりしてから
遊歩道を歩いて葡萄畑に登ってみました
今度は上から食事をしたテラスと桜を眺めながら
これまた眺めが最高でした!!
ココファーム&ワイナリーを満喫して
次に向かった先は足利フラワーパーク
残念ながらフラワーパークはワンコNGなので
一緒には入ることが出来ませんが・・・
一応キレイなお花が咲いていたのでパチパチ してきました
4月は桜がどうしても代表格になりますが
チューリップも4月、春を感じるお花ですよね
とても鮮やかでキレイでした
↓このお花なんていったかな~??名前忘れました( ̄ー ̄;
雪柳と真っ白なチューリップ!白って素敵~!!
私の大好きなお花
一番好きな花は?って聞かれたらこのお花かも
昔フラワーアーティストの方に無理言って
このお花でブーケ作ってもらったっけなぁ
『 デルフィニウム 』
この青色がたまらなく好きで
まっすぐ高く伸びるところも大好きなの
こころみ学園のいいお話を聞いて
美味しい食事にワインを頂いて
満開の桜と
春のキレイなお花や、大好きなお花を見て
あまり気のすすまない会社の行事も
カメラ片手に行ったらとても楽しい一日になりました
最後まで読んでくれてありがとうございます
ミント&ライムをポチっと↓していただけると嬉しいです♪
いつもありがとうございます!
よろしかったらこちらも ↓ ポチっとお願いします
(*^O^*)誕生日おめでとう♪会津磐梯高原1日目 の続き、
会津磐梯高原2日目です♪
今日もワンネタではありません~(>▽<;
興味のない方はスルーしてくださいね
朝起きたらあたりは雪で真っ白!!
山がとても綺麗でした
ホテルで朝市をやっているというので
覗いてみました
会津塗りの漆器や産地のものをいくつかお買い上げ♪
先日のにんにく風呂に使った青森県産ニンニクもこちらで購入しました
朝食はバイキング
たくさん美味しそうなものがあって
朝なのに目移りしっぱなし
いつも思うけどこういうお泊まりの時って
いつもはありえない量を朝から食べれたりしませんかぁ?(笑)
普通によくあるホテルバイキングっぽい朝食の中に
会津ならではの郷土食もありました
この ↓ 『 しんごろう 』 とても美味しかった~~~~~~☆
バイキングの中で、一番おいしかったかも
なんかふわふわのもちもちで
餅でもない?ご飯でもない??
またいつか食べたいな~と思う一品でした
朝食を済ませチェックアウト
ホテル敷地内にある
ハーブガーデンの温室へ桜を見に行きました (屋外は冬季閉鎖中)
外は雪景色なのにこんなところで桜が見れるとは思わなかったので
なんだか嬉しかったです
色々なお花が咲いていましたよ
くるみちゃんも嬉しそう~♪
ブーゲンビリアの前でくるみちゃん一家&母をパチリ
こんなものまでありましたよ~
温室の中に足湯??
なぜかブタさんもいました(笑)
まだ赤ちゃんブタさんのようで
寄り添っていてとても可愛かった~
温室の中で 『 雪中桜まつり 』 というイベントが行われて
桜が満開♪
とても綺麗でした!
楽しかったリステル猪苗代をあとに
猪苗代湖に降り立ちましたが
風がビュービュー吹いていて寒いのなんの。。。。
すぐ車に戻っちゃいました
そして次の目的地へと
向かいました
くるみちゃんの希望でスケート場です
私も妹も学生時代は
かなり本格的にやっていたスケートの選手でしたから
スケートはおてのもの♪
でも、もう何年滑ってないのかしら??
なんて妹と話しながら、笑ってしまいました
くるみちゃんはこの日がスケートデビュー!
スキーは上手なくるみちゃん
初めて滑ったとは思えないほどのバランス感覚で
スケートもあっという間に滑れるようになってしまいました
この上達ぶりには私も妹もかなり驚きです
久しぶりにスケート靴を履いて滑って
なんだか私までとても楽しかった~
またスケートしたくなっちゃったかも(笑)
機会があったらまた滑りたいな
スケートを満喫して
お昼を食べにラーメン屋さんへ行きました
駐車場がとても広いのに満車~!しかもガードマンが常駐!
この辺ではかなり有名なラーメン屋さんだそうです
待つこと約1時間弱
『 味噌屋 』 というだけあって味噌ラーメンだけでも数種類
とーーーーーっても美味しいラーメンでしたよォ
ここで2日間一緒だった妹たちと別れ
ミント&ライムの待つペットホテルへ
お迎えに向かいました
あっという間に終わってしまったけど
とても楽しい2日間でした♪
次はペットホテルで撮ってもらった
ミント&ライムの様子をUPしたいと思います
今日はちょっとバタバタしているのでコメント欄お休みします
ランキングに参加していますので
ミント&ライムをポチっと↓していただけると嬉しいです♪
よろしかったらこちらも ↓ ポチっとお願いします
今日はワンネタではないので興味のない方はスルーして下さいネ
週末の出来事 会津磐梯高原旅行1日目です♪
ミント&ライムをペットホテルにお願いして
向かった先は会津磐梯猪苗代
妹一家と高速のインター出口で待ち合わせ
ちょうどお昼ごろだったので
美味しいと評判のお蕎麦屋さんへ案内してもらいました
ちょっといつも食べてるお蕎麦より太めで
何といってもコシが強く
のどごしのいい美味しいお蕎麦でした
天婦羅のフキノトウがすっごく美味しかった~
旬のものってやっぱり最高です♪
サービスのお漬物山盛り(笑)これもとっても美味しかったです
お蕎麦を食べてチェックインにはまだ早いので
どこか観光。。。と
でもこの日は猛吹雪。。。観光どころではない感じでした
何度か行ったことのある近くの
猪苗代世界のガラス館と地ビール館 で時間をつぶすことに
職人さんのガラス工芸品作成を生で見たり案外楽しかったです
チェックイン前に
事前に妹達が予約していた
猪苗代の有名パティシエが作るケーキをお店に取りに行きました
『 ビルゴ洋菓子店 』
ホワイトデーということもあったのか嵐の悪天候の中
たくさんの人がお店の中にごったがえしていました
有名店ぶりがうかがえました♪
宿泊先はホテルリステル猪苗代
ここで妹の旦那様のお父様・お母様・弟さん・妹さんと合流です
部屋は上層階に近いウィングタワー14F
とても眺めの良いお部屋でした
チェックイン後 ひとつのお部屋に集まって
この旅のメインイベント☆
めいっこ 『 くるみちゃん 』 のお誕生会をしました
みんなからプレゼントをたくさんもらって
ご満悦~♪
とてもいい笑顔してました
こんな豪華にお誕生日を祝ってもらえるなんて
なんて幸せな子なんでしょうね
今のまま、素直で明るいいい子に育って欲しいです
みんなでお誕生日の歌を♪
くるみちゃん一生懸命ふぅ~ふぅ~してましたよ(笑)
超豪華いちごケーキ
甘さ控えめで生クリームもスポンジもとても美味しかったです
ホワイトチョコのバースデイプレートが大きくてあまり見かけない感じで
なんだかとってもオシャレでした
とても嬉しそうな くるみちゃん♪
妹と旦那様はスキー仲間として知り合って結婚したのですが
冬はスキー、夏はキャンプと今でもかなりアウトドアーな一家で、
週末は仲間や家族でほとんど山へ出かけています
そんなDNAの持ち主くるみちゃんも
2歳の頃からゲレンデデビューしてるので
5歳にしてすでにスキーはかなりの腕前です
活発で好奇心旺盛
とても明るく元気な女の子です
この前まで赤ちゃんだと思っていたら、あっという間に5歳か~と。。。
ちょっと時間が経つ早さを実感しちゃいました
私もおばさんになるわけだ~(苦笑)
しばし歓談の後、夕食まで温泉入ったりくつろぎの時間を過ごしました
妹の旦那様のお父様が
今年、定年を迎えたお祝いも兼ねて
夕食の宴に続きました
夕食はホテル内の和食処 『天王坂』
~陽春~会席をいただきました
くるみちゃんは、豪華お子様ディナー☆
さすがに量が多くて完食は無理でしたが
とても美味しかったようです♪
大人たちも上品で上質なお料理に舌鼓
お腹いっぱい頂きました
楽しい時間はあっという間
夕食後はホテルの外のイルミネーションを見たり
また温泉に浸かって
妹はくるみちゃんを寝かせつけ
今度は母・私・妹と3人で部屋で軽くお酒を飲みながら
親子水入らずの時間を過ごしました
うちは3姉妹でもうひとり真ん中に妹(次女)がいるのですが
今回はここには来ていないので
次にみんなで会えるのはGW?お盆?かな~♪
大人になると女姉妹ってとってもいいもんです
みんなで会えるのがとても楽しみ♪
会津磐梯高原2日目へ続きます♪
ランキングに参加していますので
ミント&ライムをポチっと↓していただけると嬉しいです♪
よろしかったらこちらも ↓ ポチっとお願いします
先日また、ポチッ ったものが届きました
残念ながら今日もミンちゃんのおやつじゃないよーーーー
ねっ
いいにおいがしないでしょ~
精密機械につき取扱注意!! だって
絶対おやつじゃないね~~~
ライちゃん残念
そんな悲しい顔しないでよぉ~
と、届いたものは
バラエティサンドメーカー
ワッフルプレート ・ たい焼きプレート ・ ホットサンドプレート
プチフルールプレート ・ パニーニプレート
5種類のプレートがついたビタントニオの限定セット
何年も前に
テレビショッピングを見ていてついつい買ってしまった
これに似たようなサンドメーカーがあったけど
一度も箱を開けることなく
妹にあげちゃいました
( 興味本位で買ったものって買ったことで満足しちゃうことが多い私なの )
今度はそんなことがないように早速開けてみましたよ
最近妙にこのサンドメーカーが気になっていて。。。
サンドメーカーが気になっていたというか
もふもふのアレが気になっていたんです
ワッフルプレートを装着
切り餅を2個用意
余熱中~
薄~く油をひいて
ワッフルプレートにお餅をのせます
閉じてあとは出来上がるのを待つだけ~
こんな感じで出来上がりました!!
そう
私が気になっていたのは
『 もふもふモッフル 』
おモチがワッフル風でモッフルらしいです(笑)
ちょっと前に話題になってましたよね~
その頃からとても気になっていたからなんだかスッキリ
お餅だからトッピングは和風洋風何でもアリ~
餅本来のお味が美味しいお醤油&海苔はもちろん
デザート感覚もOKなの
とりあえず今回は冷蔵庫のありあわせで
プレーンヨーグルト&ブルーベリージャム
写真があまり美味しそうに見えないけど??
とても美味しかった~~~~!
↓こんな感じです
外はパリパリ中はもっちり
このサンドメーカー前から買おうかどうしようか迷ってました
モッフルを実際に見たことないしなぁ~なんて
でも
先日オフ会に行った時にたまたまメニューにあって
食べさせてもらった初モッフル
↓↓ 『 たこ焼きモッフル 』
コレがとっても私好みで
美味しかったの~
次の日にはこのサンドメーカーをポチっっちゃったの(笑)
いろいろなモッフル作るのがちょっと楽しみ~
少しの間マイブーム(←古ッ)になりそうです
Mint&Limeには
ワンコ用ワッフルや、たい焼きでも焼いてあげようかな~
いつもランキングにたくさんの応援ありがとうございます
ミント&ライムをポチっと↓していただけると嬉しいです♪
よろしかったらこちらもポチっとお願いします
↓
みなさんへのご訪問が出来ていませんが
UP優先でスミマセン
今日はワンネタではありませんので
興味のない方はスルーしてくださ~い
昨日は夜、約束があったので
仕事をキッチリ定時であがりましたョ
とても楽しみにしていたことがあったのです
仕事が終わって 向かった場所は鬼怒川温泉
鬼怒川温泉は家から近い、有名温泉地です
近いと通り過ぎることはあっても
泊まることはほとんどないのでこういう観光ホテルに行くって
なんだか新鮮
ホテルの玄関口には
こんな立派な雛段飾りがありました
もうすぐ3月♪を実感しました
ホテルのロビーで待ち合わせ
なんだか久しぶりの再会にドキドキです
この日は
私が大学時代に勉強させてもらったゼミが
ゼミ合宿にきていたのです
卒業してからも、ずっと先生と年賀状でのやりとりはしていました
年に1回のやりとりだけど
年賀状のやりとりが
このような再会に繋がりました
『 ゼミ合宿で鬼怒川に行くので是非お会いしましょう 』
と今年になってメールを頂いていたのです
卒業して 1●年振りの 先生との再会
先生たちもさぞオジさんになただろうな~(笑)
と思っていましたが
ちょっと白髪が多くなったくらいで
昔のまま、とてもお若くていらっしゃいました
時間はあっという間に学生時代に戻り
たくさんの思い出話に花が咲きました
これから3ゼミ合同のコンパがあるというので
私も出席させて頂くことに
↓すごい人数~70人くらい?
先生3人と私以外はもちろんみんな大学生
それはそれは
熱気がすごかった!
1日目は日光の社寺世界遺産めぐりをされたそう
この2日目は午前中にゼミの学習発表会(法学部)
午後から体育館でレクリエーション(バスケット)
そして夕食後に、この学生らしいコンパ
就職のことや仕事のこと、いろいろお話をしましたが
みんなとても興味深々で
これからのことにも真剣でした
目がキラキラしていて
若いって素敵だな~と思いました
『 私も1●年前、大学生の頃ってこんなだったのかしら 』 って
先生に言ったら
『 ●●さんの 頃はもっと悪い奴らばっかりだった 』 って(爆)
確かに今の学生はおとなしめなのかもしれませんね
私にとっては何でもない日常の話も
学生さんたちはとっても興味をもって聞いてくれましたよ
もちろん犬の話やブログの話もしちゃった
私も学生さんたちとのお話はとても楽しかった
いつもオジサンたちに囲まれて仕事してるから
非日常だもの(笑)
みんなとても気持ち良くお酒を飲んで
( 私は車だったのでジュースでした。。。)
学生さんらしい盛り上がりもあったり(笑)
本当に楽しい時間を共有させていただきました
若いエネルギーをたくさんもらってきちゃった!
教授の先生方がいつまでもお若いのは
いつも元気で明るい
たくさんの学生さんと接しておられるからなのでしょうね
ちょっと若さの謎が解けたようなきがします(笑)
あっという間の3時間
会場はお開きとなって
今度はそれぞれ仲良しで集まって各お部屋で飲むようです
もっともっと御一緒したかったけれど
次の日の仕事もあるし。。。私はここで帰ることにしました
加藤先生(教授)
土岐先生(教授)
とても楽しい貴重な時間をありがとうございました!!
お声かけ頂き、とても感謝しています
またお会いできる日を楽しみにしています
そして 学生のみなさん
学生生活を楽しみながら
勉強や就職活動、頑張ってくださいね!!
≪ 先生達と記念撮影 ≫
いつもランキングにたくさんの応援ありがとうございます
Mint&Limeをポチっと↓していただけると嬉しいです♪
遅くなりましたが。。。前記事へのお返事しました♪
今日、水曜日は~♪♪
って言っても。。。
私、いつも日付ギリギリの深夜のUPなので
みなさんが読んでくれてる時はもう木曜日なんですよね。。。
とりあえず水曜日♪♪
久しぶりのお休み~~~~~
天気もすごく良かったので思い切って
Mint&Lime を連れて、お出かけしました~~~~~
思い切って行った所は
ココ~~~~~~↓↓↓ ね、思い切ったでしょ(笑)
ゆきだまがあんよに
たくさんブラブラ
雲ひとつない青空の下
思いっきり遊びましたよ~~~~
今日の様子はまだまだ写真が編集できていないので
後日、写真盛りだくさんで
お送りしますね~♪
今日はチラ見せ(笑)
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★
今日、1月14日は母のお誕生日♪
実は年末に三姉妹が集まったので
妹の旦那や子供達と一緒にみんなでお祝いしました
今回は特別なお祝いでもありました
母が長年勤めた会社を退職したのでそのお疲れさまも兼ねて
ちょっと思い出に残るお誕生日にしようと妹達と計画
60歳で一旦定年退職をしてその後も
嘱託として働いていたのですが
12月いっぱいでその職も退きました
私の家は父が建設関係の会社を経営していたので
母は特に働く必要もなかったのかな~と思うのですが
私を見てもらえばわかるようにじっとしていられない性分(笑)
とても働きものの母なんです
父は52歳の早さで亡くなりましたので
母がずっと働いていてくれたことは私達、三姉妹にとっても
人生に大きく影響したように思います
好きなこともたくさんやらせてもらいましたからね。。。
そんな母へ 『 ありがとう 』 と 『 お疲れさま 』 の想いを込めて
三姉妹が集まる年末にお祝いをしようとことになったのです
今までお誕生日にはみんなでモノをプレゼントしていたのですが
今回はとにかく心に残る
会にしようということで
豪華なケーキを特注
宇都宮で有名なTVチャンピオンにも輝いた
パティシエのお店のケーキです
知り合いの方がこの有名パティシエさんと、とても仲良しなので
そのルートで特別オーダー
豪華も豪華
だったけど
美味しさは最高でした~~~~
母はお花も大好きなので
花束をプレゼント
花屋さんの人には
60歳過ぎですが元気一杯で華やかな感じのイメージで作ってくださいと(笑)
こんな感じで出来上がりましたよ
『 お母さんのイメージにピッタリだね 』 って三姉妹で笑っちゃいました
ケーキ、写真では分かりにくいのですが
こんなに大きいです↓↓もちろん1回で食べきるのは無理。。。
12月31日・1月1日と両日にわたって食べました
(キーケースの大きさから見てね)
母はもちろん喜んでくれたけれど
この見たこともない おっきなケーキには
甥っ子姪っ子達が一番喜んでいたかな~
きっと母はこうやってみんなが集まって
笑顔で過ごせることが
一番嬉しいんだろうな~
これからはたっぷり時間があるので趣味を楽しんで
健康でいてほしいなぁと思います
余談ですが
母は趣味で油絵をやっています
色々な展覧会に出品して賞もとれるようになって
今年4月には初の個展も開くんですよ~
行動派で尊敬もしちゃう母です
お母さんお誕生日おめでとう!
そして
お疲れさま!
でも、何よりも
ありがとう!!
これからも元気でいてね
いつもたくさんの応援ありがとうございます
マイペースな更新ですが( ̄ー ̄)ゞ
とても更新の励みになっています(^o^)/
どうぞこれからもよろしくお願いします♪
ミント&ライムを
ポチっと↓↓↓してね♪
連休最終日いかがお過ごしですか~♪
ミント&ライム地方、天気予報通り午後から冷たい雨がおちてきました
私、今日(月曜日)は仕事なんです (;-_-) =3 フゥ
昨日は朝起きたら
なんか窓越しにちょっとポカポカと暖かくて
抜けるような青空!
今年、家の庭のもみじが
とても色づきが良くてキレイなので
今のうちに写真におさめておこうと
カメラ片手にお庭に出てみました
でも、もう風が吹く度に散ってる感じ。。。
あ~早く写真撮らなきゃ~っ!
散り際のもみじを写してみました
真っ赤なもみじ
散ったもみじの赤絨毯も風情があっていいなぁ~
横を流れる川に
赤いもみじが落ち、すーと流れるのがちょっぴり寂しく感じたりもしました
これこそが秋から冬の感じなのでしょうか
玄関の横にあるもみじの木
こっちはちょっと黄色の混じったオレンジグラデーション
真っ赤なもみじもキレイだけど、これも好きかも!
植物が四季折々の姿をみせてくれるこのお庭が大好きです
ミント&ライムも落ち葉の上を走るのが大好き
ワンコも四季を感じているんでしょうかね
家のお庭はすっかりミント&ライムのお庭です(笑)
日曜日は近場のRUNに行こうとしたら。。。
ちょっぴりアクシデント発生 (T-T)
急きょ家に引き返すことに。。。結局RUNには行けませんでした。。。
ミント&ライムはというと。。。
ランに行こうと思って洋服着て準備して車に乗ったので
すこし走り出したところで引き返すはめに。。。
意味が分からないよね。。。。ちょっと困惑気味??でした
あーほんとゴメンネェ。。。
途中で引き返してお家に戻って来ちゃったの
そして
ライムなんて今日もランに行けると思って
すっごく張り切っていたのにね。。。
私だけが出かけることを察知して
今度は玄関で待ち伏せ状態。。。
ホントごめんね!ミント!ライム!
急いで出かけないといけない用事が出来たので
泣く泣く、うしろがみひかれる思いで。。。。
出かけたのでした。。。。
ちょっと憂鬱な気持ちでアクシデント絡みの用を足しに出かけて
ひと段落したところに
ロメニコデル夫妻から電話が~♪
時間が合ったので一緒にごはんを食べに行きました
美味しいもの食べて楽しくおしゃべりしたら
憂鬱だった気持ちもどこかに吹っ飛んじゃった(笑)
行ったお店は昔からある老舗で、よく子供の頃は家族で来てたけど
久しぶり~って感じ♪
すごく立派な建物で高そうな中華料理のお店なのに
価格は、なかなかリーズナブルで味もGOODなんです♪
『 どでかいメニュー 』 も変わっていませんでした(笑)
炒飯・麺をメインにちょこっとお好みでサイドメニュー
どれも、とても美味しかった♪
もちろん別腹メニュー、杏仁豆腐もね☆
ロメニコデル家とは昨日も那須に一緒に遊びに行って
散々おしゃべりしたはずなのに
またまた話が盛り上がって長居しちゃった~ね~
どうしてワン友といるとこんなに話が弾むんでしょうね (≧V≦*)/
ロメニコデルパパさんママさんいつもありがとう!!
お庭を散策して紅葉を見たり素敵な朝から始まったのに
日中ちょっとアクシデントがあって。。。
でも夜には美味しいもの食べて楽しくおしゃべりして
気持ちもリセット!?
終わりよければすべて良し!?
一日の始まりと終わりって、とても大事ですねp(*^-^*)q
そんなことを実感した一日でした
今日もコメント閉じますねm(_ _)m
次の記事からまた コメントOPEN しますのでよろしくお願いします(*^-^*)
ランキングに参加しています♪
コメント代わりに↓↓イラストをポチッとしていただけると嬉しいです(*⌒∇⌒*)
いつも応援ありがとう~~~★彡
日本列島の上空に大寒波がやって来たそうで
このところとても寒い日が続いています
あちらこちらから雪の便りも聞こえてますね
ミント&ライム地方もそろそろ
日光連山から、かざはなが舞いそうな予感です
前の記事の続きです
(見てない方は↓↓コチラをクリックしてね)
(ノ≧∇≦)ノ関西上陸~素敵な夜☆大阪編☆
遅くまで 飲んで話して
ホテルに帰ってシャワーを浴びました
楽しさと嬉しさで興奮していたのか
なかなか寝付くこともできず
ウトウトしていたらあっという間に朝になってしまいました
カーテンを開けるとそこは抜けるような青空で
ちょっと眩しかった!
普段はこんな立派な朝食をとることもない私
いつもの朝は出勤前に
バナナ(たまにはパン)&コーヒー&ヨーグルトが定番です
前の夜にた~くさん飲んだのに
不思議なことに全然お酒が残っていない
かえって調子がいい感じ(笑)
朝粥って美味しいですね~どれもこれも美味しく完食でした
コーヒーを飲みながらゆったりと
こんな朝って本当に気持ちがいいもんです
ホテルをチェックアウトして
次に向かうは神戸
湾岸の素晴らしい景色を車窓から眺めながら
ドライブが好きな私は
わ~!ここ!いつか自分で運転して走ってみたいな~って思いました
海と空の青さ、そして遠くに見える街並みが本当に素敵
ここが阪神大震災のあった所だとは
想像もつきません。。。
神戸に着いて最初の観光、異人館
ず~と上り坂で
たくさんたくさん歩きましたよ
異人館のなかでも代表的な 『 うろこの家 』 を見学しました
異人館周辺を散策して
次に向かった先は昼食です
但馬牛のステーキ会席
言うまでもなく、ご想像の通り、うまうまでした
お腹いっぱいで次に向かうは
『 神戸酒心館 』
昼食の場所を出るところで
昨夜ご一緒した桃ちゃんママに約束通り電話♪
ご近所ということで、ここに出向いてくれることになっていました
そしてそして
この樽の中にいるのは誰でしょう~!?
桃ちゃんママのお母様と(ブログでの通称→ばぁば)
そしてその横にいるのがーーーーーーー!!
じゃ~~~~ん!!
桃ちゃん♪♪
前日は夜遅くってこともありママたちだけのオフ会だったもので
桃ちゃんには会えず。。。(T-T)
この酒心館が桃ちゃんのご近所ってこともあり
桃ちゃんと会うことが出来たんです
感動の対面でしたよ~~~~~!!
桃ちゃん可愛かった~~~~
これ↓桃ちゃんママが撮ってくれてメールで送ってくれました
私の喜びが素直に出てる一枚です
モザイクかかってるけど私、満面の笑みです
桃ちゃんと私のツーショット
桃ちゃん、私の会社の人達にも大人気
桃ちゃんママと私のツーショットは桃ちゃんママのブログに載ってま~す
会社の人たち本気で 私のお姉さんが
私に会いに来た と思っていたらしいです(笑)
↓↓
桃ちゃんは
ちょうど、うちの黒ライムと同じくらいの大きさ
可愛くて可愛くて ますます親近感湧きました
噂のバッグインでとてもおりこうさん
ちょっと私の感激ぶりに桃ちゃん驚いちゃったかな(笑)
『 このおばさんだれやねん?? 』 なんて思っていたかも
お酒の試飲を早めに済ませ(笑)
桃ちゃんとべったりな私
この日は、ばぁばさんにも是非お会いしたかったので
絶対、桃ちゃんと一緒に連れてきてね~って
桃ちゃんママにお願いしていました
本当はパパさんにも会いたかったけど。。。お仕事でした。。。残念
次の関西上陸の楽しみに取っておきます
次に向かうは
南京町
関東でいう横浜中華街のようなところです
桃ちゃんママたち新神戸の駅まで見送りに来てくれるということで
ここにもご一緒してくれました
一緒に肉まん食べたりゴマ団子食べたり
この後バスの後ろを走りながら
新神戸の駅まで見送りに来てくれた桃ちゃんママたち
切符まで買ってホームまで来てくれて
私、本当に帰りたくない~~~~って思っちゃいました
写真はここまでしかありませんが
最後まで
桃ちゃんを抱っこできて
桃ちゃんママと楽しくおしゃべりして
ばぁばさんに『2人は似とるな~』 なんて嬉しい言葉頂いて
桃ちゃんママと前生は姉妹だったかも??なんて
思ってしまったくらいです
会社の旅行ってハッキリ言って
いつもあまり気がすすまないんですが。。。
今回はこんな素敵な楽しい出来事があったので
ものすごい楽しい2日間でした♪
桃ちゃんママ・ばぁばさん 色々とありがとうございました♪
たくさんお土産もありがとう♪
まうさん、また飲もうね~♪
そして今回お会いできなかったさくら@さんお土産ありがとうございました♪
( 素敵なものたくさん頂いたのでまたそれは次回UPしますね☆ )
楽しかった関西上陸!今度はミント&ライム連れて行くぞーーーーー?
?(笑)
UPを優先してしまって
みなさんのブログへのご訪問が遅れていますがゴメンナサイ。。。
仕事も何日かですが月末までは少し落ち着いているので
明日あたりご訪問できそうです
ランキングに参加しています♪
頑張って更新しますので(;^_^A
↓↓イラストをポチッとしてね(*⌒∇⌒*)
いつも応援ありがとう~~~★彡