goo blog サービス終了のお知らせ 

キティのお部屋

キティコレクションはスーパースローペースで楽しんでいます。

ロールオン

2006-08-30 15:43:36 | アロマテラピー
まだまだ暑い日は続いていますが、それでも何とか朝晩は涼しくなり過ごしやすくなりました
私の癖と言うのでしょうかね
少し涼しくなってくると香りを楽しみたくなります。
エッセンシャルオイル遊びをしたくなるんですね。
真夏の時期はそれこそ、蚊避けと安眠のみの香り遊びでした。
過去にもラベンダーのエッセンシャルオイルについてupしていますが、今回はサノフロール社のロールオン遊び
ちょっとはまってしまいそうです
複数のエッセンシャルオイルがブレンドされているので、奥深い香りなんですね。
それに直接肌につけて楽しめるのがいい(普通エッセンシャルオイルは直接肌に付けられませんしね)

秋になると多肉植物の季節到来ですし、楽しい事尽くめだわ
ここ数年、春より秋にワクワクしている たみ でした

おかむらさき2005

2006-05-20 18:41:52 | アロマテラピー
去年初めてファーム富田さんのラベンダーオイル「おかむらさき」を買ってみた
とても貴重なオイルなので大切に使っているんですね。
私の場合は夜寝る時にのみ使用なのですが、心地よい香りでラベンダー畑でお昼寝している感じで(ラベンダー畑で寝たこと無いけど)スゥ~~~と眠りに付けます。
まぁ、日々子供に振り回されているから疲れていて眠りが早い・・・と言ってしまえばそれまでですが

さて、そんな貴重なラベンダーオイルの2005年度蒸留分が販売開始になったんです
早速購入~
2本じゃ足らないけどお財布と相談して今回はこれだけ。
それと気が早いですが来年のカレンダーもね
嗅覚・視覚の両方からラベンダーを満喫ですわ

北海道産のラベンダーオイル、皆さんも如何ですか?
熟睡出来ますよぉ~

日焼け止め

2006-05-18 13:46:24 | アロマテラピー
ニールズヤードの日焼け止めクリーム&日焼け止めローションです
以前、ハンドクリームをupしていますが、これお値段も中々なのですが使用感も良かったですね。
毎年手荒れに悩みましたが、今年はそこそこ(←元々美しくないので)綺麗な手でいられたしね
ですから、きっと日焼け止めクリームもいいんじゃないかって事で買ってみました。
アロマテラピーでも有名なショップなので、仄かな香りもあり私にとっては一石二鳥って所です

日焼けと言えば、去年の運動会で思い切り焼いてしまった痕が微かに残っているんですね
今年こそ日焼け対策はバッチリと・・・って思っています

ハンドクリーム

2005-12-12 14:12:42 | アロマテラピー
ニールズヤードのハンドクリームを買ってみた
エルダーフラワー ハンドソフナーと言って『エルダーフラワーのエキスが、美しい肌を保ち、水仕事や乾燥によるダメージから肌を守る』とあったから。
40g入りで2,310円しました。
かなりお高いですよね
しかし、この時期になると手荒れが酷いので、値段に比例して効果があるかなぁ~って
このハンドクリームは香りがありますので、就寝用にしています。
ベトベトし過ぎず今の所丁度良く私の手に馴染んでいる感じです

今、市販のハンドクリームは色々な種類が有り過ぎて迷います。
今日も普段使いのハンドクリームを買おうと思って薬局に入りましたが、結局ハンドクリームの所で30分以上も迷って悩んだ挙句、買わずに帰ってきてしまったんです
有り得ない?ってお思いでしょうが、本当に色々な種類のハンドクリームが有るんですよね。
皆さんは何を基準にハンドクリームを選んでいるのでしょうか???

薬局で30分眺めていた時に気になったハンドクリームがありました。
ヴァセリン ペトロリュームジェリーと言ってアメリカのワセリンです。
今度使ってみようかなぁ~

ラベンダーEO

2005-11-21 10:20:13 | アロマテラピー
生活の木で購入したラベンダーのエッセンシャルオイルが使い切りました
エッセンシャルオイル10mlでこんなにも早く使い切るのは初めての事。
次は待ちに待った「おかむらさき」の登場です
いやぁ~、ブランドによって香りは違うと聞きましたが、全然違うので驚きました。
「おかむらさき」も最高にいいですねぇ~
生活の木のラベンダー(フランス産)がソフトなら、おかむらさきはハードな感じで濃いんですよね。
そしてよりハーブっぽい香りでしょうか。
はまりそうですよ ←既にはまっていますけどw
この「おかむらさき」は常備しておきたい香りです

ハーブティー

2005-11-18 18:51:29 | アロマテラピー
多肉ちゃんを買う前に生活の木に行きました。
そこでエッセンシャルオイルを探していたら、ハーブティーの試飲をしていたんです。
レモンの酸っぱさがたまらなく美味しく買ってみることに。
これからの季節は風邪に悩まされるので、美味しいハーブティーで風邪対策をしてみようと思います

生薬化粧水

2005-10-29 09:28:08 | アロマテラピー
生薬化粧水の原液3種類が完成しました
写真の左から、ソウハクヒ・ウワウルシ・ユキノシタです。
かなりいい感じで生薬が抽出されていそうな色でしょ?
まず最初にユキノシタで化粧水を作り使用しています。
(写真手前にあるスプレータイプが生薬化粧水です
そしてどの生薬が私に合うのかも試したいと・・・。(折角作っても自分の肌に合わない場合があるそうなの
美白の効果はいかに。
後日ご報告します

今回作った生薬化粧水は生薬化粧水原液を15%に配合してみました。
最高20%配合まで可能のようです。
生薬の香りが何となく美白効果がありそうで・・・って単純ですが
市販されている化粧水に生薬配合って書かれているけど、生薬の香りって全然しないですよね。
本当に入っているのかなぁ~と感じました。



グレープフルーツ

2005-10-28 09:32:55 | アロマテラピー
ダイエット効果が期待出来る精油としてグレープフルーツがあります。
楽して痩せる事が出来るなら試してみる価値がありますよね。
主人曰く・・・
「どうして楽して痩せる事を考えるかな?運動が一番じゃないの?」と。
それはそうなんだけど
やっぱり楽して痩せたいなぁ~

写真の精油はGAIAのもの。
成分表は添付されておりません。(ちょっと不満)
香りはダイエットが期待出来る感じで(本当か)みずみずしいグレープフルーツの香りがします。


ペパーミント

2005-10-25 13:36:12 | アロマテラピー
我が家のジャングル化したペパーミントです。
これはポストの前なので、新聞配達の方や郵便屋さんはいい迷惑なのかも
最近は少し減りましたが、毛虫が付いていて近付くのも憚れました
植えた時は2~3本程のペパーミントだったのに、凄い生命力に驚かされます。
フラワーアレンジ(葉っぱ編)を作ってみたくてハーブを庭のあちこちに植えましたが、未だに作っていない
寒くなってハーブが無くなる前に一度は作ってみたいなっ