goo blog サービス終了のお知らせ 

キティのお部屋

キティコレクションはスーパースローペースで楽しんでいます。

毛蟹

2006-06-03 08:48:50 | 多肉植物 ハオルチア
毛蟹です
あっ食べられる毛蟹じゃなくて、ハオルチアの毛蟹になります。
これは頂き物なんです

今、奈良多肉植物研究会さんのオークションが開催中で緑ガニってのがいましたね。
カニシリーズも色々あるようですが・・・。
ここのオークションは入札したいけど高額になり過ぎて躊躇しております
今年の猛暑で溶けてなくなってしまったら・・・と考えると「ポチッ」と出来ないのが現状です。
さて我が家にいるハオルチアは何鉢生き残れるのでしょうか

スタイネリー

2006-05-28 10:36:58 | 多肉植物 ハオルチア
スタイネリーです
札にはカタカナで「スタイネリー」とあったので、スペルは分りません
限りなく透明な窓のハオルチアだなぁ~と言うのが、ご対面の第一印象になります。
透明な窓と一言で言っても、色々な色があるんですね。
スタイネリーはブルーグレーに近いでしょうか
とても魅力的な窓をしています。
以前、わんこさんから頂いたオブツーサの角葉に形が似ています。

クーペリーvクーペリー2

2006-05-26 07:28:08 | 多肉植物 ハオルチア
H. cooperi v.cooperi CL1 Somerset East G.Pです
以前にも似たような・・・いや、同じかなクーペリー交配種をupしています。
それはこちら
ちょっと標記が違うのですが、同じような気も?

画像のクーペリーは以前わんこさんもupされていたと思います。
多分・・・同じはずw
私はこの色と無数の歯に惚れました

羽衣

2006-05-23 10:02:11 | 多肉植物 ハオルチア
AFN(American Forces Network)米軍放送、旧FEN(Far East Network)極東放送を家事をしながら流しています
英語はサッパリ分らないのですが、要は洋楽が聞きたい為に流しているのです
そこで最近流れている曲で気になる曲があるのですが・・・
アーティストと曲名が分らん
曲の前後どちらかに言っているであろう、アーティスト名が聞き取れない。
と言うか、曲が流れて初めて「これこれ、少し前に何て言ってた???」って考えても分るはずも無く
誰か教えて下さい・・・とココでお願いしても、もっと分るはずも無く
しかし私の頭の中ではその曲がグルグル回っているのです。
ラップ系の曲なので、いい感じで家事は捗っていますけどねぇ~
あぁ~スッキリしない梅雨のような今の天気のようですわ

さて、画像はハオルチア「羽衣」です。
葉脈と歯が素晴らしく素敵な種類ですね。
これは何の交配種なんでしょうか?
分らないけど素敵なのでよしとします

herbacea

2006-05-17 06:49:22 | 多肉植物 ハオルチア
H.herbacea MBB6737 Mowers CL1です
オブツーサの様な透き通る窓はないですが、葉脈と言うか模様が綺麗な種類
チビ苗で大きくなるには時間が掛かりそう
herbaceaはタイプも数種類あるようですが、もう少し歯がハッキリしたものが多いようですね。
う~ん、ハオルチアは色々な種類が有り過ぎてコレクションも困ってしまいます。

ギザギザハート

2006-05-12 08:55:27 | 多肉植物 ハオルチア
大型ダルマ オブツーサ交配 ギザギザハートです
大型と言ってもまだチビ苗ですから約W4cmほど
可愛いです~
ダルマ~に育って欲しいものです

多肉植物を育てている人にとっては、画像からでも大体のサイズが分ると思いますが、多肉植物を見た事が無い人にとってはサイズがピンと来ないようです。
私のリアル友達がハオルチアのサイズに疑問を持ち・・・
「あの数の鉢植えを部屋の何処に置いているのか」と不思議に思ったようですね
実物を見せたら「えぇ~こんなに小さいの」と驚いていました。
あはは
携帯画像の上、比較するものが無かったから想像だけでは大きさを把握する事は不可能かもしれないですよね

cymbiformis交配種

2006-04-28 08:06:15 | 多肉植物 ハオルチア
H.cymbiformis var. setulifera MBB6573 Highclere G.Pです
今迄紹介したハオルチアと違い、形が変わっています。
葉は丸くなく細長く、尖っているけど中途半端w
歯もあるけどポヤポヤっとしてて・・・不思議な感じ
まぁいつもの事ですが、届いてから「あら、こんな形だったのね」って所です
光にかざすと葉脈が綺麗でcymbiformisってのが頷けます。
私の中ではcymbiformisブ~~~~~ム

昨日は以前お世話になっていた華道の講師宅へ行って参りました。
華道の講師は茶道も教えていまして・・・昨日はその練習日だったので、一服(正確には二服)お薄も頂きました。
いやぁ~いいですねぇ~
お薄を頂く前には、上品な甘さのお菓子(主菓子・干菓子)を頂くんです。
昨日の主菓子は「花菖蒲」。薄紫と薄い黄色、緑で表現されたお菓子は美味しいと感じる前に目でも楽しめるんですね。
そして先生に貸して頂いた和紙で出来たお懐紙(お菓子を乗せる紙)も花菖蒲柄。
床の間に飾られた花も季節のお花。
全てに季節を散りばめ配慮された空間で、日頃の喧騒から一瞬でも離れられる事に心地良さを感じました。(最近、色々ありましたから
こんな時、日本人に生まれて良かったって思うんですよね。
ほんの1時間余りでしたが、充電出来ましたよぉ~。
また今日からバリバリ頑張ります

いつか時間とお金に余裕が出来たら、もう一度茶道を習いたいなぁ~
ははは

ステイメイ

2006-04-24 07:56:41 | 多肉植物 ハオルチア
ハオルチアの交配種、ステイメイ
親は誰なのか不明ですが、模様が綺麗なので買ってみました
葉は硬い作りになっています。

昨日の午後から高熱と咳で唸っている息子
そろそろ学校での疲れが出るんじゃないかとは思っていましたが、こんな早く出るとは
と言うことで、本日は学校を休んでいます。
GW前に重症になられても大変なので大事を取って
幼稚園の頃もGWが来るのが恐ろしかったですねぇ~。
年中の時は休日診療してくれる病院巡りをして、最終的には日赤で点滴して後日精密検査・・・
年長の時はちょっと丈夫になったのか軽い風邪程度でした(結局病気にはなっていましたね)
そんなこんなで、GWの予定は未定の我が家。
子供中心なので予定が立たないってのが現実であります

コンプト

2006-04-23 10:57:40 | 多肉植物 ハオルチア
コンプトです
とても透明な窓で模様が綺麗~
ピッカピカなんですよ。
お花もグリーン系の小さなユリのようなお花が咲いてます。

ここのブログ名は「キティのお部屋」
地域限定キティをメインにupしているはずなのですが、最近は何故かupしていない
ハオルチアコレクションも始めた・・・ってのが理由の1つにあげられますがそれだけではないのです。
新作は怒涛のごとき出ています
本当に呆れるぐらい(まぁ、楽しいんですけどね
発注(キティコレクターさんへ代購)は既に100個近いです
これを纏めて発送して頂くので手元に無いんですね。
ですから到着したら毎日のようにupします。
upも怒涛のごとき・・・ですよぉ~
ココにいらしてくれる常連さんが「もぅ~キティは見たくないぞぉ~」と思ってもupします
暫しお待ちを

マルミアーナ

2006-04-23 07:12:03 | 多肉植物 ハオルチア
H.マルミアーナ JDV92-40 産地ペンホエックパスです
グリーンが濃くて窓の模様も変わってます。
小さいですが形がいいので、このまま大きくならなくてもいいかなぁ~
って思いますが
葉はダルマな感じがしますねぇ~
今後が楽しみな1鉢です

昨日は天気が良かったので多肉の植え替えの続きをしました。
15鉢位でしょうか。
結構時間が掛かるものなんですよね
そして持病の腰がやられました
私自身若いつもりでいますが無理は出来ないです
まだ多肉の植え替えは残っているので、慌てずゆっくりやろうと心に誓った一日です