goo blog サービス終了のお知らせ 

キティのお部屋

キティコレクションはスーパースローペースで楽しんでいます。

文化祭

2015-09-05 10:27:32 | うちの坊っちゃん
今日は高校の文化祭~
文化祭なんて何十年振りだろう・・・




ごちゃごちゃの校内
子どものクラスに行って売り上げに貢献してきた。

お昼御飯は・・・
学食で、かけそば

まだ、子どもは学食に行っていないらしい

埼玉県公立高校~合格発表

2015-03-10 09:00:00 | うちの坊っちゃん
本日は埼玉県公立高校の入学許可候補者発表。
試験の日から長かった、本当に長かったよ

そ・し・て・・・結果は



【272】
ありました合格です
良かった良かった

試験を受けた本人は確認せずお友達と戯れてて、私が確認するという有り得ない状態です
まっ、いつもの事ですが・・・



埼玉県公立高入試

2015-03-02 15:19:22 | うちの坊っちゃん
今日は埼玉県公立高入試です。
心配していた天気は快晴
少し風が強いが、雨や雪に降られる事を思えば何てこと無い。
今迄天気に恵まれていなかっただけに、最高の試験日和だと思う。

8時15分から45分の間に受験する高校の体育館に集合。
一般諸注意等の後に9時25分から国語の試験が開始です。
試験と試験の間に20分の休憩と55分の昼食を挟み、最後は英語の試験が15時10分に終了。
この時点で子どもは「やったぁ~」ですわね。

校門付近では制服のチラシを各業者の方々が配っていたようです。
沢山のチラシを持って帰ってきました。
じっくり制服のチラシを眺めたい反面、まだ、合格もしていないのに微妙だなぁ~と感じたり
試験が終了しても私は全くスッキリしない。
しかし、それは親だけ
子どもはと言えば・・・
「やったぁ~、終わった終わったぁ~」とニコニコ顔
確かに終わっていますがね。

当日の夜には試験の解答が発表され、各々採点するとは思うのですが・・・
うちの子は採点しないと。
えっ、しないんですか採点してみようよ
子ども曰く、今更採点した所で点数は変わらないと・・・ご尤もです・・・はい

そんなこんなで来週の火曜日の発表まで、スッキリしない気分で過ごす事となります

入学願書提出

2015-02-18 15:53:10 | うちの坊っちゃん
今日は埼玉県の公立高校の入学願書提出日
いよいよです。
何だか落ち着かないなぁ~。
早く終わって欲しいなぁ~。

しかし、昔から何かの行事毎に雨・雨・雨。
入学式、社会科見学、体育祭、修学旅行、卒業式等々、悉く雨であります
よって本日の入学願書提出日も雨
有り得ないわぁ~。
これで3月2日の試験日も雨や雪だったら・・・
うん、遅刻しないように早めに試験会場に向かおう

熊谷地区書初め展

2015-01-24 14:27:07 | うちの坊っちゃん
義務教育最後の書初め。
受験勉強のエンジンは一向にかからないが、書初めだけは真剣にやってた
こちら、冬休みの宿題の書初め。
何となく学校代表になってたっけ


こちら、熊谷地区書初め展に出展した作品。

上段に飾られていたのでぼやけていますが・・・
と言うか、知り合いが写真を撮ってくれました
本人は受験勉強そっちのけで140枚程書き、気合を入れていたのですがやっぱり入選でしたね。
入選でも良く頑張ったと思う
これで安心して受験勉強に取り組める・・・ハズ

熊谷市小中学校科学教育振興展覧会

2013-09-08 13:56:17 | うちの坊っちゃん
9月7日から9日にかけて【熊谷市小中学校科学教育振興展覧会】が開催されました。


今年は【熊谷市に降る雨が植物に与える影響】と言う内容で観察を開始。
約半年掛けての観察です。




が降るたびに採取し酸性度を計測・・・他にも沢山の失敗がありました。
うん、失敗だらけでしたが振り返ると楽しかったなぁ~(私がw)
最初は理科の成績に加算されるって事で始めるんですがね、私自身が楽しんじゃってます
真夜中とか早朝とか昼間とか雨が降り出せば容器をセットし雨を採取する・・・要は24時間空ばかり気にしていられませんからね
更には暇にしてないと出来ないなと、つくづく感じます。
今回で4年連続で学校の代表となりましたが、やっぱり推薦賞は頂けない
来年が最後の科学展
気合が入る~と言いたい所ですが・・・
今回は何にも案が浮かばない
と言うか、理科の苦手だった私が考えるのが無理な話で
そろそろ本格的に始動しないと観察関連は間に合わなくなるなぁ~頑張ろう。
本当は息子に頑張って貰いたいw