goo blog サービス終了のお知らせ 

キティのお部屋

キティコレクションはスーパースローペースで楽しんでいます。

プリザーブドフラワー・母の日

2015-04-11 12:12:17 | 手作り
Mcarryさんでプリザーブドフラワーを習ってきました
今回は母の日バージョン

先ずは、材料。




前回はグリーンを基調としたプリザーブドでしたが、今回は母の日なので赤が基調。

完成品は・・・↓  ↓  こちら ↓  ↓  
 

斜め上からも


可愛く仕上がったと思う
母にプレゼントする前に、自宅の玄関に飾って楽しむ

プリザーブドフラワー バレンタイン編

2015-01-24 10:54:02 | 手作り
プリザーブドフラワーを習ってきました
バレンタインも近いので、ハート型に花を挿していくタイプ

こちらは材料の一部。

でも、思っていたようにハート感が出せない
更に色合いを春~初夏に合わせちゃって
だからバレンタインなんて、これっぽっちも感じやしない


いじけながら玄関に飾ってみたら・・・
あら素敵じゃない
もうね、バレンタインなんてどうでもいいや。
そんな気分

あぁ~早く春が来ないかな

ひょうたんライト作り

2014-09-14 12:31:15 | 手作り
先日ランチでお邪魔したMcarryさんで、ひょうたんライト教室が開催されました



これからの開催予定


ひょうたんライト作り方


こんな感じで道具一式が配られます。


ダイヤモンドヤスリや画鋲で穴を開けて、ビーズを埋め込んだりして・・・
ひょうたんライトが完成~

2種類作ってみました。
ひょうたんライトひょうたんライトキーホルダー

は更に素敵~


はい、自画自賛終了~

花時間オリジナル・ナチュラルテイストのキャンドルアレンジ

2009-12-21 14:08:37 | 手作り
図書館で【花時間】の12月号を借りてきたんです。
12月号だからクリスマスが満載の興奮する内容。
勿論、プリザのクリスマスキットなどもあり・・・。
最近は手作りをやっていないし、見てるだけでは我慢出来ずに買っちゃったの
どのプリザーブドのキットも良くてどれにしようか迷ったけど結局落ち着いた色合いの物を選んでみた

・花時間オリジナル・ナチュラルテイストのキャンドルアレンジ 7300円(送料別)ちょっとお高い感がある


動画を見ながら作ってみる。
     ・
     ・
     ・
決められた位置にプリザーブドを挿していく。
     ・
     ・
     ・
はい、完成簡単だぁ~w

手前味噌ではありますが素敵だと思います。
うん、とっても素敵

さて、本日は12月21日。
クリスマスには間に合ってるけど飾る期間が短過ぎる。
我が家ではクリスマスの飾りはハロウィンが過ぎてから行うので約2ヶ月間。 
だから短い期間の飾り付けに対して納得がいかないのです。
「何なら来年のクリスマスまで飾っておくかぁ~。と言うか、もう来年のクリスマスの用意も出来ちゃった」と呟いてみる。
来年の事を言うと鬼が笑う・・・と申しますが、家族にも笑われましたよ
はははw
いいんです、私はこの仕上がりに満足しているから
本当に来年のクリスマスまで玄関に飾ってやろう~ではないか(爆w)←爆と言うかバカだな

はんど&はあと12月号・ウッドツリー

2008-11-13 10:40:07 | 手作り
毎月楽しみにしている【はんど&はあと】
1年の内でも1番楽しみな月が12月のはんど&はあと。
何故なら・・・クリスマス満載だしクリスマスキットも付いてくるから。


今年のクリスマスキットは、ウッドツリーにビーズやクリスマスドールを飾れば出来上がり。
と言う簡単なものなんですけどね、素敵だと思いませんか

昨年はリースでした。

フェルトを葉の形にカットしてリースをグルッと一周貼り付け、大小様々な大きさのポンポンを貼るだけ・・・。
こちらも凄く簡単なのにクリスマスの雰囲気を醸し出しているのがお気に入り(相変わらず自画自賛)

一昨年のクリスマスキットはこんな感じ。
これはこれで好きなんだな

そんな訳で・・・ 
こうして毎年、クリスマスの手作り品が増えるのです

コットンボールリース

2007-10-14 15:13:21 | 手作り
10月も中旬になりました実りの秋ですねぇ~。
真夏の暑さから解放され生活し易い陽気になると、何か手作り物をしたくなる たみ です

今年の春から栽培を始めた綿が何とかコットンボールになったので、お約束通りリースを作ってみました。
コットンボールは大きさが不揃で真っ白には仕上がりませんでしたが、手塩に掛けて育てたのでとても気に入っています(自画自賛
クリスマスリースと言うより、実りの秋リースって所でしょうかね
リース台及びゴールドの松ぼっくり、ゴールドリボンのみ購入して作成したので250円程で出来てしまいました。
とっても安上がり~1番嬉しいのはここかもw
ゴールドの松ぼっくり以外は全て2年前に森林公園から頂いてきたものなんですよ。
(松ぼっくり:メタセコイア・モミジバフウ等、どんぐり:マテバシイ)
大切に取って置くと利用出来るものですね。

綿の栽培は初めてで育て方が分らなかったのですが何となくコツが摑めたので、次回はもう少し数を増やし複数リースが出来るくらい収穫したいですね


綿の花

2007-07-08 12:22:53 | 手作り
5月12日から綿栽培をしています
そして本日綿の花が開花したのですが・・・思っていたより小さい
親指の先位の大きさの花なんです。
って・・・ええぇぇぇ~有り得ないぞぉ~。
もしかして栽培方法を間違えたかな

何故、綿栽培をしているかと言うとクリスマスの時期になったらコットンボールを使ったコットンリースを作ろうと考えたから。
普通にコットンボールは売られていますが、自分で栽培して出来たコットンボールを使ってリースを作ってみたかったんですよね。
でもなぁ~、こんな小さな花からとれるコットンボールって、どれ位の大きさなんだろぅ・・・ちょっと心配
まぁその前にコットンボールが綺麗に弾けるかも心配
コットンボールが弾けて収穫出来る時期は、10月中旬頃になると思います。
まだまだ先の話です

折り紙

2006-08-10 17:25:19 | 手作り
折り紙で花火を表現してみました
1つの花火を作る為に、3.75cm四方の折り紙を8枚使っています。
かな~り細かく根気の要る作業なんですね。
何でこんな事をしているか・・・と申しますと・・・。
明日は公民館活動の親子折り紙での課題なんです(これでも一応指導者ですw)
親子で1つの作品を仕上げる事を目的としていますが、皆さん楽しんで折り紙が出来るかな?