湊子の徒然

旅は道連れ世は情け。人生そのようなものかな。

ぼーっと。桜島。

2009-02-11 23:12:10 | 徒然
さくらじま いおうのかほり ただよいいきる
桜島大根はおおきかったです まる。

・・・というわけで九州から戻ってきました。
ああっごめんなさい、日が経ってるのにブログ書いてませんでした。
閲覧者が減りましたが、それでも毎日来てくれた人
すいませんでした。でもありがとうございます。
(実はチャットとtumblrでは発言したり、postしたりしてました)

他の火山を見た事、近寄った事は今までもありましたが
桜島では溶岩道路なるものをみたので、その荒涼さに圧倒されました。
大正での噴火の影響で九州と地続きになった、死者は島内じゃない方が
多かったというのも気になりましたけど
二カ所通った溶岩地帯は荒れ地ともいえず山そのもののようでした。

桜島は九州です。雨も降りますし気候もあったかいので
私としてはだんだんと壊れて土が出来てそうな気がします。
ですが、溶岩そのまま、植物は岩肌に生えているという感じです。
 本当は植生の変遷をしっかりとみたかったのですけど、
 その余裕がありませんでした。いずれは見てきたいです。
がたがたの高低差がそのまま残っているのです。溶岩の粘度も高いんでしょうね。

見た目、といえば面白かったのがコンビニです。2つ見ました。
あの色と模様で売り上げを上げたというローソンまでも茶色でした。
景観保持の為規制があるそうです。

ウィキペディアみると埋没鳥居など私が見てないもので
興味深いものがいくつもありました。
しかし、ちょっと実物を見た方が良いと思うのものは
屋根つきのお墓、土石流対策の河?です。
屋根付きのお墓は屋根どころじゃなくそれぞれが壁付きの小さな祠
という風情でした。
河?は土石流対策に掘っておくというのは珍しくありませんが
そのサイズが想像を遥かに上回るものでした。
水が一切無い三面舗装の「何か」という感じで、これは何か特撮かSFの
秘密兵器でもでてくるのですか?と冗談をいってみたくなるぐらい。

あとは・・・
・人口は地味に減っているらしいです。大正で一気に減った後は
 あまり減らないらしいですけど、若い人は島に高校がない事もあり
 鹿児島に渡っていくようになるらしいです。
・鹿児島の人が以前は火山灰が多くて洗濯物が・・・と言ってました。
  (ウィキペディアによると1985年がピークと書いてます)
 最近は洗濯物を干しやすくて良いと言う辺りが土地柄、
 面倒・手間なのが普通という感覚を感じました。
・島の家には雨樋が火山灰で詰まるのでありません。
フェリーは営業元が上の行政に持っていかれたけど
 従業員はやはり島民が基本。収益もかなり島に?という所。
・陸伝いで通れる所はあまり使い勝手がよくないので(通行止めになったり?)
 新しく橋を架けたのでよくなった。
・長渕剛だったかが以前コンサートを開いた時に住民全員にチケットを
 くばったけど、夜遅いので参加しない人も多かった。老人が多いのもあって。
・ウィキペディアにある「科学不信の碑」の話は聞きませんでしたけど
 緊急事態の時に落ち着く事の大事さや通学時にヘルメットをかぶらせているなど
 準備と心構えがなされている所は言われました。こういう人たち、住民だと
 地震以外でもパニックには強いだろうなって思いました。
・作物としては桜島大根以外に世界一小さい蜜柑、そしてそれ以上に
 道路から見えたのは白い袋掛けされたびわでした。
・桜島大根の種を土産屋で販売していました。


という感じです。
緊急事態は身近なのだというのが少し立ち寄っただけの部外者にも
よくわかりました。すごい土地です。
それにしても、いえだからこそなのでしょうか
桜島大根は生育が非常に簡単というか活発に育つようです。
そうそう。九州側に戻ってきた辺り(フェリーで乗った場合の感覚。
 桜島口ー大隅半島)はイルカが頻繁に見えるそうです。
しかも海沿いの道から。イルカは頭のいい生き物です。
人に対して慣れているといっていいのかちょっと判りませんが
生活道路があり、漁師の船が沢山あるすぐ近く、そして上記のような
火山の近くにも居るというのが興味深かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のブログ書き
・間隔が空くとなんとなく書きにくいですね。
・閲覧者は60台、80台が多いです。
・以前と比べて閲覧数と訪問者の比率が変わりました。
 特に記事を書いてない期間でむしろ閲覧数が予想より多いのです。
 理由がまったくわかりません。以前の記事を見返してくれている人が
 増えたという事でしょうか?
・gooあしあとは大雑把な感覚での答えしかまだわかりませんが
 上記人数は大半が連山経由の一見さんではないかなという所です。
 ただし出ている数値は40人ぐらいです。IPの扱いに違いがあるのかなと
 思っています。
・結局、まだまだ固定、検索サイトなどからの私独自の魅力で
 引き寄せた人が少ないというのははっきりしました。
・今後も要努力で考えていこうと思います。
人気ブログランキングへ
・でも何か希望ありましたら言ってくださいな。

最新の画像もっと見る