湊子の徒然

旅は道連れ世は情け。人生そのようなものかな。

デマ・ワトソン on twitter

2009-07-25 06:50:25 | ウェブサービス使ってみたよ
深夜、ツイッターでエマ・ワトソンが
車事故で死亡したというニュースが流れました。
おそらく嘘です。

エマ・ワトソンというのは映画ハリーポッターシリーズの
ハーマイオニーの俳優です。

流れた直後英語サイトが紹介され、そのサイトは
3分前 3 minutes ago という文字、写真、引用元が
ありましたが ~分前という表記はそのままだった事
また引用元とされたサイトの細かな所がどうも怪しいようでした。
また更に別のサイトもありましたが
有名どころのニュースサイトがその後もまったく反応せず
おそらく嘘 という事になっていきました。
英語圏では「(外国の)2ch(的)の釣り」的なものではないかという説も出ていたようです。

デマが広がる速度も早いですが、一気に落ち着いていくのも早いのが
ツイッターですね。ばずったーの発言を見ると30分~1時間ぐらいで
変化したのが見て取れます。

さて。これはデマだから問題ないというわけにはいきませんでした。
私がぱっと見た限りではウィルス・トロイが出たという話はありません
でしたが、実際にサイトに仕込まれていてもおかしくありません。
オバマ大統領関係でそういうウィルスは既に発生しています。
前々から言われていますが、アドレスが短縮されている事から
危険性が更に増大しているtwitterではうっかりと危険サイトへ
誘導される可能性、そしてさせてしまう可能性があります。
RTなど紹介する時は特に気をつけたいですね。

なおサイトの一つは既に該当ページを削除しているようです。
特定の脆弱性を狙った攻撃の場合気がつかれにくく
数時間のうちに削除するのは有効な手段かもしれませんね。
今回はたんなるデマだろうとは思うのですけど。
---------------------------------------
本日のブログ書き
・今回の情報は早めですがあまり検証できていません。
・移転先のサイトへの書き込みは後ほど。
・閲覧数は一度過去記事へ紹介がありましたので増えた時が
 ありましたが、目標には届かないままです。反省。

ドメインとってみました。簡単でした。

2009-06-08 03:39:24 | ウェブサービス使ってみたよ
独自サーバーをと思ってもここでまた費用面から
引っかかってる私です。
 (そういえば電脳サマースクールも「秋月」の話でした)
先に独自ドメインをと考え
湊子、minatokoを探した所大抵可能なようでしたので
minatoko.net を取得する事にしました。

連山TOPにあるバナー広告から
http://www.xserver.ne.jp/
へ到達し、申し込みをクリック。手順が載っていますが
ドメインのみなので微妙に当てはまりませんね。
お申し込みフォームはどちらのリンク先も同じようです。
利用規約の確認画面になりますので、スクロールして確認、クリック。
サーバーアカウント、ドメインの新規取得(今回はこれ)、ドメイン移管
の3つになっています。
改めて独自ドメインが利用できるか入力、検索した後に
申し込みボタンが出ます。
メールアドレス、会社名(法人契約時)と名前、そのフリガナ、
郵便番号、住所(1と2に分ける事もできます)、電話番号、
そして契約期間を1年から5年まで一年刻みで選択して確認。
その後確認した後に申し込み完了となります。
 なお。後に確認した所
 会員情報は名前とふりがなはウェブ上から変更できませんでした。
 (法人として契約している場合は会社と会社フリガナも同様のようです)
 メールアドレス、郵便番号、住所1と住所2、電話番号は変更可能です。

そうしているとメールが届きます。
タイトルは「ドメインお申し込み受付完了のお知らせ 」
です。契約者情報とユーザーアカウント情報が載っています。
私はコンビニで課金しましたので
そこから管理画面があるインフォパネルというアドレスへ飛びました。
 なお簡易のドメイン情報と支払い情報もメールには書かれていました。

ログイン後は右側のメニューが二列並んでいる所の右列上から二番目に
料金のお支払いという項目がありますのでクリック、画面変更します。
サーバー、独自ドメインと上下に並んでいますので
下側の独自ドメインにある更新ボタンを押して再び画面変更。
可能な手段は銀行振り込み、クレジットカード、
コンビニエンスストア、ペイジーです。
銀行振り込みだけは振込み手数料が掛かりますが他は代金のみです。
私の場合はコンビニでしたのでコンビニエンスと書かれた所の左にある
小さなまるいボタン(チェックボックスとなっていますのでクリックすると
点が入り、色が変わります)
そして一番下にある {戻る}{次へ}のボタンで次へを押しました。

期間は1年、2年、3年から選択
コンビニの種類を選択
苗字、名前、氏名(カナ)、電話番号、メールアドレスの入力
となっていました。メールは即座に送られてきます。
他の情報は確認されませんでしたので、後に本人確認が
必要な時に使うのだと思います。


画面の指示に従って進めていると
タイトル「Xserver コンビニでのお支払手続きについて」
というメールが送られてくるとPCで印刷、もしくは携帯画面に
表示するためのアドレスが書かれていますが
私はこちらを確認することなくPC画面に表示されていたものを
印刷しました。メールは同内容で念の為という所ですね。

コンビニではその画面に書かれたとおり
店員に言う(紙を見せて)事で支払い希望を伝えます。
普通の商品同様に支払い手順は進みましたが
レシートがあて先無しの領収書である事を伝えられました。

その後家に戻りメールを確認した所
題名「Xserver お支払い確認のお知らせ」
というものが来ていました。
 レシートとメールの時刻を確認すると10分掛かってませんでした。
私の場合はここで一時終了です。
実際に利用する為のサーバーがありませんから。
 (有料サービスではなく、DDNS(ダイナミックDNS)という手段も
 ありますし、自宅PCにサーバーを立てる場合もありますけどしませんので)
確認のためログインし、設定をみていました。
画面下部にあるプラン(契約対象の事ですね)一覧からドメイン、
ドメインパネルを選び、クリックして見ます。
Whoisも登録した会社の情報らしい
ものが載っていますが変更する事が出来ます。
ネームサーバーも5つまで設定可能のうち2つまで登録されており
5つ全て変更する事ができるようになっていました。


さて。minatoko.netを取得した理由としては
.netで繋がり、ネットワークの意味を
持たせたいと思ったからです。
-------------------------
本日のブログ書き
・説明無く突然ぱたりと更新が止まり、また
 御蔵のチャットでも発言ができず申し訳ありませんでした。
 早く、沢山更新しないとと心苦しくおもいつつも
 結果としてはこうなっています。
・gooアクセスランキングでの数値記録が一日保存できていません。
・一週間ぐらいは平均120IPほどです。PVの変動が大きいですが
 理由はまだ見当つけていません。
人気ブログランキングへ

・メルマガ 秋月便り

Twitterで人に呟いてもらいやすくするツール

2009-05-24 14:40:08 | ウェブサービス使ってみたよ
自分が書いた記事、それともこれ面白いよと
思った記事?それをTwitterで呟いて紹介したい、
できれば他の人の反応を貰いたいと思ったことはありませんか?
もちろんその一つはtumblrとの連携ですけど
何しろ別のサービスもとなるとその壁が高くなります。
そこでツイッター、当該のウェブページで出来る方法を。

Blog on PublickeyブログにTwitterボタンを付ける方法
楽:技林ブログ twitterで「これつぶやいて!」というリンクの作り方

http://twitter.com/home?status=XXX
これだけです。XXXの部分を自由にできればいいのです。
例えば 
http://twitter.com/home?status=test tweet
をツイッターにログイン状態でクリックすると入力窓にtest tweetと言う状態になっています。
 (自動発言はしませんので安心を)
技林ブログさんの方では日本語などはUTF-8に、140文字以上も一応という事が書かれています。
Publickeyさんの方ではツイッター以外にはてなブックマーク、
Del.icio.us、Yahoo!ブックマークとLivedoorクリップの
ボタンの事も書かれています。
中でもツイッターのMovableTypeのMTタグでの再現方法が書かれている所が
丁度連山のブログ衆には役立ちそうです。
 出来ればツイッターアイコンを用意する必要があるみたいです。


さて、もう一つ。少し面白いと思ったツールがありました。
使ってませんので紹介に留めて薦めはしません。
oneclip
ブックマークレットによってツイッターに見てるウェブページの
アドレスを投稿しやすくするというのは良くありますが
このツールはそれだけでなく、その発言からリンクを辿ると
ツールバーが勝手に出て(なのでアドレスも変化しています。かなり短いです。)
更に見た人が呟きやすく、そして呟いた場合はその様子が
紹介した人に分かるようになっているそうです。
しかしその連鎖反応機能故に左下隅にポップアップが出、
IDとパスワード入力を求められる事で
気軽さを減らしているのが惜しいですね。
なお、開発した所はネイキッドテクノロジー社です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログ
・久しぶりにWindowsマシンで記事を大半作成しました。
・アクセスランキングの数値がいつもと違った傾向でした。
 比較対照はここ最近の数値とBlogToyの数値です。
 数値はもう一つの記事に。
人気ブログランキングへ
・早くセント君になりた~い。そして更に・・・ メルマガ 秋月便り

高い所からもtwitterなうしてる人

2009-05-24 04:10:46 | ウェブサービス使ってみたよ
地上より遥かに高い場所からも。世界に届く呟きがある。

TechCrunch エベレストからもTwitter! 地上最高度からのTwitterメッセージ
その一つが登山中。
twitterだけでなくブログ、そしてなんと音声(ポッドキャスト)まで
使って世界最高峰から実況している人がいます。
機材も、体力も非常に大変です。
 なお、頂上からのtwitter発言をチャリティの為として
 売りに出していたそうです。寄付に使われるといっても
 宣伝として発言を売りに出せるというのは興味深く思いました。

そして・・・もっと高い場所からも。
シロクマ日報 いよいよ宇宙飛行士が宇宙から Twitter するらしい。
マイコミジャーナル
「こちら周回軌道」- アトランティス宇宙飛行士からTwitter書き込み

http://twitter.com/Astro_Mike
http://twitter.com/Astro_127
宇宙ステーションからの呟きが世界に届いています。
アメリカは特にオバマ氏が出てきた辺りからウェブ上の行動が
非常に新しい感じになってきているらしく、その一環にも思えます。
オバマ氏は大統領選挙でもtwitterとtumblrを活用していたぐらいですからね。


さて。少し話が変わります。
ヒップホップの若手スター、Dolla、Twitterに加入して2時間後に射殺される by MG Siegler 2009 年 5 月 20 日
このニュースは上記2つと直接は関係ありませんが
>この件はまた個人のプライバシーの問題に目を向けさせるきっかけともなっている。
>Dollaは自分の居場所をTwitterで公表してはいなかったが、もしそうしていたら、場所情報サービスとプライバシーに関するかつてない大問題になっていた可能性がある。
>Twitterを利用しているセレブに将来こうした事件が起きるのは、残念ながら、時間の問題といってよい。
という文章があります。これはtwitterが「いまなにしてる?」
「What are you doing?」なのもあって気軽に報告する風潮があるからです。
ただ、私としてはあまり「かつてない大問題」になるとは到底思ってません。
なぜなら呟き=自ら告知であり認識した上で発言してるのが普通だろうと思うからです。
日本でも一部の人は既にGPSを使ったツイッターを使っています。
グーグルマップで確認できるサイトもあります。
その辺りが先進的な使い方だからの感想なのかもしれません。
もっと一般的になり携帯電話から知らぬ間にGPS情報付きの
発言しているユーザー、デジカメから写真を投稿するユーザーが
出るようになると問題になってくるんでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログ書き
・アクセス解析の結果が少し謎です。
 あしあと解析と19,22,23辺りは似ているのですが
 アクセスランキングによると、23日515PV240IPだそうです。
 ページビューの出方が派手です。
 ただ確かにそういう風に記事は書いてますので傾向としては正しいです。
人気ブログランキングへ
連山は分かりにくさがある? それならメルマガ 秋月便り 
  そして御蔵(チャット)へ参加して聞いてみませか?

権利と、相手からの権利 [呟きか、詩]:修正

2009-05-20 22:17:03 | ウェブサービス使ってみたよ
自分が関わる
人を馬鹿にするなら 同じく馬鹿にされる権利があります。
家庭を馬鹿にするなら 同じ家庭の貴方も馬鹿にされる権利があります。
地域社会を無視するなら 同じく地域社会から無視される権利があります。
国を馬鹿にするなら 国から馬鹿にされる権利があります。
世代や年齢を馬鹿にするなら 自分の世代や年齢も馬鹿にされる権利があります。

逆に関わりがないとするなら
 同じく無関係とされる権利があります。


人が好きなら 同じく好きと思われる権利があります。
家庭が好きなら 同じ家庭の貴方も好きと思われる権利があります。
地域社会が好きなら 同じく地域社会から好きと思われる権利があります。
国が好きなら 国から好きと思われる権利があります。
世代や年齢を好ましく思うなら 自分の世代や年齢も好ましく思われる権利があります

好き
嫌い
言い換えてみてもそう。
権利と義務ではなく権利と権利の真っ向勝負。
だから相手が行使するかもしれない、しないかもしれない。


どこでバランスをとりますか? どこまで自立を超えて孤立できますか?
そして自分なら行きていける社会と、あってほしい社会の違いはどうですか?

ひとは どこまで ひと として生きていけるのでしょうか・・・
きっと 人で居たいと希望が ある限り。

通称GENOウィルス。コンピューターも急速感染拡大中

2009-05-17 22:18:34 | ウェブサービス使ってみたよ
4月頭、通販ショップでの感染報道がありましたが
実は終わっていませんでした。それどころか感染が
最近になって急速に拡大しているようです。
セキュリティソフトまかせでの完全な保護はまだ出来てないと考えてください。
もしまだ知っていないサイト管理者は必ず知識と対策を
とっておく必要があると思います。
追記:Gumblarで知られているものかもしれません。

まとめサイト(まとめWiki)もあります。
GENOウィルスまとめ
同人サイト向け・通称「GENOウィルス」対策まとめ

ウィルスで汚染されたウェブページを見る事で感染します。
その後トロイによる情報取得が行われるため
FTPでサイト更新をするとパスワードを盗み取られます。
盗み取ったパスワードを使いウィルス(トロイ)をサイトに仕込まれます。
 Javascriptによるトロイだそうです。pdfやフラッシュも危険。
今の所はFTPのパスワードのみを盗み取り、感染を広げていますが
当然各種パスワードを盗み取る事も考えられます。
またクリーンインストールしても感染中に盗み取られたパスワードを使い
再び改ざんされたという話もあるようで
FTPパスワードの変更も必須です。

ウィルスはWindows系のようですが、当然ながらウェブページを
置いてあるサーバーのOSは問いません。
Macの人もあまり影響をうけませんが、破壊目的ではなく情報取得を
目的とするトロイである為、今後の変異は十分ありえます。
上記「同人サイト向け・通称「GENOウィルス」対策まとめ」にある
Macユーザー向け情報を読んでおく事を勧めます。
主な症状をみると分かるようにかなり多種多様な影響が出ています。
PDF関係の変調というのもかなり特徴的ですね。

現在同人系サイトでの感染が非常に広がっているようです。
理由としてはFTPパスワードを使った更新作業という事をしている人が
多い事とプロの管理人ではないという両面からかと思います。
そして閲覧者=管理人、そしてジャンルをとわず壁が薄いからでしょうか。

これは自分のメディアを持つ事の素晴らしさと、その反面として責任を負う
という事を改めて気がつかさせてくれる話ですね。
ーーーーーーーーーーーーーー
今日のブログ
・私が気がついたのはtwitterからでした。
 それも数日前でどちらかというと遅めでした。
人気ブログランキングへ
ーーーーーーーーーーーー
追記:pbteetの開発者として知った人の呟きをまるまる引用します。
なおRT、Retweetなのでviaまでは別の人の発言です。

t_trace/Taiyo FUJII http://twitter.com/t_trace/statuses/1825769756
RT @shibayan : GENO ウイルスが UAC 突破とかまあ無いだろ。Vista + IE8 保護モード有効 + UAC 有効だから対岸の火事みたいなもんだ (via @matarillo) Vistaは標準の状態だとかなりセキュアになってるんだよね。

WindowsでもVISTAの場合はかなり頑丈のようですね。初期状態のままで使う人
こそ危ないという考えでUACなどOS標準状態が作られたので
逆に慣れた人には使いにくい事になっていると
発売時に聞こえてきた覚えがあります。
追記2:Fliud+Growlを使ってみたくなってますが、何しろMacに慣れて無く
 英語もあまりできませんのでまだ手を出していません。
 twitterだけで考えても楽しそうなので試すつもりです。
 この辺りを参考にする予定です。
  j.s. Mach:fluid+pbtweet

追記3:「GENOウィルス」がヤバい9つの理由。これはもっと騒がれるべき。

ここで触れられているようにブラウザの先読み機能と
twitterで流行っている短縮アドレスの危険性には言及すべきでした。
ブログパーツは元から色々仕込めるちょっとしたプログラムと
考えるべきですし、リンク先も分かりにくいので個人的には言うまでもなく
という気持ちでした。

追記4:Zilkon、そしてGumblarで知られているものかもしれません。
 追いかけるときりがない感じになってきました。
 UnderForege of Lack
 カテゴリーをつくって分かりやすくしているぐらいです。
 ここの15,16日を読んだ所Google検索結果のリンクをいじるという事が
 目的かつ、トロイを仕込む事による多種多様な可能性の併用のように思えます。
 最近はブロードバンド、複数機器の接続が一般化してきましたので
 ルーターによる設定でIPアドレスごと禁止しておく手段も勧めやすい
 と思います。各種ファアーウォールソフトによる手段も良いですね。 
 具体的なアドレスはリンク先に。中国の.cnのようです。
 So-netのセキュリティ関連ニュースにある
 正規サイト改ざん(3) ウイルスに感染しないための対策
 もあるようです。

18日追記 t_trace Taiyo FUJII
 http://twitter.com/t_trace/statuses/1835157653
 アドビのPDFリーダーの使用継続は危険、F-SECUREが異例の警告 http://bit.ly/IJwF9 警告出てたのは知らなかったが、プラグイン突くとプラットホーム側の防衛機構をやすやすと乗り越えちゃうからなぁ。

technobahn
アドビのPDFリーダーの使用継続は危険、F-SECUREが異例の警告

追記 新しい記事に追記分はまとめました。
 Gウィルス.感染拡大
ぜひそちらも見てもらえると嬉しいです。
 ただ、まとめサイトをしっかり読めば必要な情報は入手できますので
 読み物は無用な場合上記は必要ありません。

インターネットエクスプローラー以外のブラウザの薦め

2009-05-16 22:28:16 | ウェブサービス使ってみたよ
連山のトップページが先日先文字化けしているという事がありました。
そういう時はエンコードを自動選択にすれば大抵直ります。

InternetExplorer(IE)ではUTF-8の指定を何故か
シフトJISで表示しようとして文字化けになっていましたが、
他のブラウザではきちんと見れていたようです。

今までインターネットエクスプローラー、つまりWindowsの標準ブラウザ
しか使った事の無い人には
OperaFirefoxを使ってみる事を勧めます。
公式サイトはOperaFirefox
理由としてはMacなどのWindows以外のOSでも同じように使えるからです。
また、IEよりセキュリティ問題に引っかかりにくいという事もあります。
(正しく言うと攻撃目標になりにくい事が一番の理由です)
 もちろんMacの人はSafariがOSの機能、とくに検索のSpotlightと
 一緒になっているのでこちらでも良いのですけど。

最近はどのブラウザでも拡張機能を開発、そしてユーザーが自由に
カスタマイズできるような方向になっていますが
一番その先端にあるものはFirefox(やその類似)です。
最近有名になりつつあるtumblrやtwitterなどの
各種ウェブサービスに対応した拡張機能が
あり非常に便利な事も多いです。
Operaはパスワード保存を単なる自動入力ではなくきちんと管理した上で
複数パスワードも切り替えが明確にできる事と
(なおWindowsの場合RoboFormなどの外部アプリでIEやFxの
 パスワード管理をする事も出来ます)
メールが同じように扱える事、そしてブログなどのRSSフィードまでも
メール同様に扱える事が便利だと思います。
どちらのブラウザにもそれ以上の小さな機能の差、しかし個々人にとっては
大きな使い勝手の差がありますので、ブラウザを長時間操作する人は
ぜひ色々と試してみてほしいと思います。
そうそう。SafariもFirefoxもそろそろ次の大型バージョンアップが見えてきていますよ。


なお、Windowsの場合Lunascape
ブラウザ初心者にお勧めできます。Sleipnirなど同じように有名だったり
使われたりする有名なブラウザがありますが、ここで薦める理由としては
HTMLレンダリングエンジンを三種切り替え可能な事と
デザインやプラグイン(拡張機能)、操作方法の慣れなど総合的にみて
一番適切だと思うからです。
特にインターネットエクスプローラーで使われるTridentエンジンを
基本としつつFirefox等のGecko、そしてSafari等のWebkitと
揃えて、その切り替えはクリック一つで出来る事は非常に特徴的で便利です。
 (アドレス以外の情報、例えば進む戻るの記録などは失われます)
あまりIEは使いたくないけど、IEでなければいけない場合もある・・・
まだまだIE以外は慣れていないという場合に向きます。
Tridentエンジンは各種ブラウザ(携帯電話まで!)のUserAgentに
変更(偽装)可能です。もちろん動作そのものではありませんが
相手サーバーがこちらのブラウザで動作を変えている時は
ここを変更する事で対応できる場合がありますから。
ーーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログ書き
・本来は9日の記事でした。
人気ブログランキングへ

追記
実はこのブログの閲覧者で一番多いのは
Fx、次はIE7かSafariかって所なのであまりいらない記事だったかも・・・
そしてスレイプニルで毎日のようにアクセスしてくれる人が居ます。
人数は多くても数人ですけどアクセス解析では目立ってます、実は。
良いですね、SleipnirにはプラグインとしてSeahorseがあり
Fxのグリモンと同じ様な事がしやすいという印象です。
それにGraniの存在があるのでIEからの移行を勧めやすいのは
むしろLunascapeでなくこちらでした。今回はエンジン2つより3つ
という事もあってLunaを勧めましたが・・・
またノートPC盗難でソース消失などのトラブルは当時ユーザーだった私も
ショックでした。今はフェンリル版IE8も試してませんし
すこし離れてしまいましたが今もユーザーとして毎日使ってます。

一つ前の北野誠記事の続き。

2009-04-28 23:28:02 | ウェブサービス使ってみたよ
少し前にYoutubeで関連動画をいくつかみました。
ほとんどのコメントがスパムとして表示されていませんでした。

ですが。ちゃんと簡単に表示できます。
薄く表示されている文字に
スパムとしてマークされたコメント 表示
という文章がありますので 薄く青色で「表示」と
いありますのでそこをクリックしてみてください。
何処の誰がどういう意図でしているのかは表示されませんが、
見えないようにされていたコメントが見事に見えてきます。
逆に、残されているコメントからも透けてくる物があるようです。


例としては以下の動画があります。
「誠のサイキック青年団」涙の最終回 #01 (2009年03月08日放送)
http://www.youtube.com/watch?v=qPAwV8IvJzs&feature=related
コメントを見る場合は以下のアドレス(141件のコメントをすべて見る)をクリック
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=qPAwV8IvJzs&fromurl=/watch%3Fv%3DqPAwV8IvJzs%26feature%3Drelated

もう一つ、情報バラエティ番組といえばいいのでしょうか、その動画です。
2008.04.13 北野誠は何を言ったのか
http://www.youtube.com/watch?v=7cEtAOsDnXI

ーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログ書き
・匿名でエントロピーを広げているのは私もなのではないのかなという
 疑念がどうもはれません。
・しかし、それでも書くべき。と思って書きました。
・最近のアクセスは70付近、40付近という感じで減少していました。
 数字は少ないですが元の更新回数や内容から比べると非常に
 ありがたい数字です。また頑張りますのでよろしくおねがいします。
人気ブログランキングへ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
後書き。
今回記者会見で再び話題になる事を見越して午前中から
ニュースが多数でているようですが
 例:「「北野誠」事実上の永久追放 (ゲンダイネット)」
豚インフルエンザの話題がトップニュースです。
では政治は?というと世襲制についてだったりでどうも華にかけます。

さて、記者会見では「特定の宗教団体についての話題では?」
や「芸能プロダクションの事?」という質問もされていました。
もちろんというべきか、違うという答えをしていました。

さて。実は前回話題になっていた頃・・・といっても長いですね。
連山からリンクされているブログ衆で頻繁に取り上げられていた頃の事です。
その時、ふと各種ニュースをみていて検索していると
アダルト業界の人のブログ、ウィキペディア、ウェブ検索、
という流れで色々見ていました。

 ・・・あらかじめ言います。私も「人は見たい物しか見ない」
の罠にはまって、それらしいキーワードを見ていたのだろうと思います。
その上でと判断して以下の文章をみてください。

アダルトビデオ業界、そして創価学会。これがどうもちらほらと
出てくるのです。検索ワードは大したこと無いです。
各自で考えてみても簡単に似たものになると思います。
そして結果として出てきたのは上記だったのです。その中間にあったのは
週刊新潮(とナックルズ)・林由美香、クリスタル映像、村西とおる、飯島愛、ゴールドマン、など・・・大体は90年代です。
創価学会の仲間、味方とは言いません。まったく判らないのですから。
ですがその頃の繋がりとして何かあるのだろうかと思います。
 例えば村西とおるのブログのタイトル一覧を見ると記事数のわりに
 あまりにも社会的な旬のキーワードが多い事に驚きます。

きっとこれは私の偏見です。
関係がある=仲間や同士、味方というわけではないというのは
常日頃から気をつけて考えるようにしています。
だから、上記は後書きですし、強く主張なんて一切しません。
エントロピー拡大で汚染なのではないかとも思うので
検索したり考えた次の日は記事にしませんでした。今も悩んでます。
なので消すかもしれません。そもそも、あまり曖昧な事で
触れようと思う話でもないので。ただ、こんな物が検索すると出てきた
それを私は関連づけて考えてしまっていたという
私という人物に対する判断の手助けとでも考えてくださいな。

子供を放任し、ネットは自己責任とする日本の成人

2009-04-09 22:42:44 | ウェブサービス使ってみたよ
ネットでの調査です。つまりある程度PC使えるのが前提です。
ITmedia「ネット利用は子ども自身の責任で」日本の親の4割 海外と意識に差
シマンテックの調査によると、ネットで子どもを守るのは「子ども自身」だと答えた親が日本では多かった。
2009年04月07日 18時00分 更新

インプレスのPCWatch 日本の親、「子供のネット利用は自己責任で」40%
シマンテックが12カ国で調査

など他のニュースサイトでも扱われたので知ってる人も多いと思います。
PCWatchの方が扱われている内容が多く、いわば煽りが少なく事実の羅列に
近いので、こちらで詳細を考えると良いと思います。
特に友人関係についての積極さなどの調査は興味深いです。
どうすれば良いのか?というシマンテックからの

というニュースを見ました。
情報ソースの掲載先、ITmediaはソフトバンク系のウェブ雑誌です。
調査元のシマンテックは大手セキュリティソフトの会社です。
 (日本において一般PCユーザー向けとしては三大メーカーの一角)
先に言います。この調査では保護者たる親は子供に関わろうとしていない。
子供自身の責任というのならば、教え、関わってその上での話にするべきではと私は思います。

ただし、この記事からは子供の親が直接答えたかどうか不明です。
17歳以上が成人、8~17歳を子供として扱っています。

子供の保護を親がすべきと考えた人は多数派です。日本においても79%です。
しかし世界平均は90%。合わせると100になりませんが
子供と考えた人が日本は40%で最多、以下はインド36%、スウェーデン、ブラジルが20%少し。

そして私が一番問題だと考えたのは次の所です。
「オンラインで安全な習慣を行うよう子供に話をした事がある」という問いに
日本では22%、次に少ないドイツでも68%です。あまりにも差があります。
身近ではなかったからという理由が63%あったそうです。これ自体は理解できなくもないですが
(個人的にはならば扱わせないか、専門家に教えを請うなどすべきでしょう)
オンラインに限らず、新たな社会に出ると考えればいくらでも話す事は多いのですから。

そして、だからといって子供の行動をみているかというと
「インターネット上で自分が許可していない行動を子供達が行っているのを発見した事がある」
のは3%です。 なお、最も多いのはスウェーデンの35%
なるほど、タイトルが子供自身の責任といったわけです。

先ほども書きましたが、インターネットだからといって特別な事よりも
一般社会に置いて大事な事がそのまま大事、問題になるのです。
田舎の大人は子供を都会に一人で歩かせるでしょうか?
ネット上の匿名は実際にはあるようでありません。むしろ実生活では
見えないものがいとも容易くあらわになるのです。
そして仮にゲームをしていても機械やプログラムだけと相対しているわけではなく
そこには人が居るのです。
守るべき規範、そして心があります。子供にも、大人にも。
見えない刃物を振りかざし、傷つけ合っても自己責任。
確かにそれはそうなんです。でも・・・気楽に考えたり言える言葉じゃないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蛇足ニュース
Windowsの脆弱性をついて攻撃、潜伏している
Conficker、または Downadup(Kidoとも) と呼ばれるワーム(コンピューターウィルスの一種について。

四月一日に大きな活動をするのではないかと考えられていた
有名なウィルスがいます。結局これといった活動はありませんでしたが、感染したまま
更に悪質、凶悪化している事が判明しています。元々非常に危なく、かつての
ブラスター騒ぎに匹敵するかもしれないという危惧をもたれていたものです。
ぜひ、チェックしておきましょう。すでにアンチウィルスソフトが入ってるから大丈夫かというと
実はWindowsの脆弱性を突いてきたりしていますので”アンチウィルス”では対抗しにくいものです。
下記のセキュリティベンダーのサイトを閲覧できるかどうか確認するだけでも
非常に簡易ながら判断できますので試してみてはどうでしょうか。

専用の説明ページ
シマンテック http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=conficker_worm&inid=jp_ghp_promo_conficker_worm
マカフィー http://www.mcafee.com/japan/pqa/aMcAfeevinfo.asp?ancQno=VR09032601&ancProd=McAfeevinfo
当然上記以外のベンダーも同様のサイト、チェッカーやオンラインスキャンを用意してますので
各自好みのサイトで調べると良いと思います。
なお、普段使っているセキュリティソフトの会社とは異なる会社にする事を薦めます。
なぜなら同じチェックでは意味が無く、他社製品によるダブルチェックのほうが安全だからです。
(事実、大手メーカーといえど抜け、対応タイミングに差ができるのがこの業界です)

シマンテック http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
トレンドマイクロ http://jp.trendmicro.com/jp/home/
マカフィー http://www.mcafee.com/japan/
カスペルスキー http://www.kaspersky.co.jp/
  日本で販売しているジャストシステムのサイト
   https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb35?left=kaspe_ks
なお、他社でも良いメーカーは幾らでもあります。上記4つにした理由は
オンラインスキャンと大手である事からです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログ
・リンクや修正をしている時にタッチパネルの操作を誤り
 画面が変遷、やり直しになってしまいました。
 原因はマウス、カーソルとも言えます。アクセスランキングを別タブで
 見ようとしての失敗でした。
・PVは6日から338、196、162となっています。
・春めいていますね。東京は花見シーズンが後半になりつつあるようですが
 全国的には最盛期という感じではないでしょうか。
・という所で。桜の写真をネット上にアップしたり、短歌を作るのも
 いいなと思います。
 twitterPicとかフォト蔵とか良いな、使ってみたいなと思ってます。
・短歌を気楽に投稿できるサイトとして私が知ってるのはうたわのだけです。
人気ブログランキングへ

(注意)アクセス解析追加しました。

2009-02-13 22:50:27 | ウェブサービス使ってみたよ
読者に聞かずBlogToyのアクセス解析を導入しました。
リモートホスト他が出ます。気になる人は遠慮なく言ってくださいな。

突然の導入ですいません。
アクセスカウンターは左サイドバーに現在設置しています。
解析は即座に反映され
アクセス数
 日別 :ページビュー比率、訪問者数とページビュー。
   ここの解析ででてくるアクセス数はページビュー(閲覧数)
   の事を指すようです。つまり同じ人がブラウザをリロードすると
   カウンターが一つ上がります。
 時間別:上記同様
 ページ別:ページ、アクセス比率・数
   妙なものを一つ見つけました。ブログパーツの設定をする手前に
   gooブログに合わせる為の変換ページです。本当に即座に見てますね。
   http://blog.goo.ne.jp/admin/encodeblogparts/
リンク元
  リンク元:直接アクセスは当然出ています。
  それ以外にはアクセスが行われなさそうな所も拾ってます。
    リファラーそのものでしょうか。例としては
      http://blog.goo.ne.jp/admin/access_count/
      http://blog.goo.ne.jp/admin/showblogparts/
 検索エンジン:ページ、比率、アクセス数
 検索ワード:上記同様。実際にはページ=キーワードだと思います。
訪問者の情報
 リモートホスト:例によって項目は同様ですが
   ホスト名、比率、ページビューと思われます。特にアクセス数が
   一見かなり多く見えます。見えている範囲は
    xxxx111.xxx-xx.xxx.ne.jp
x000-000-000-000.x00.x000.xx.xxxxx.or.jp
  という風になっていました。
  アクセス数=閲覧数、ページビューですね。
 OS:やはり上記同様。実際にはOS種類、比率、閲覧数ですね。
   Mac OS X、WindowsXP、という風に出ています。
 ブラウザ:ユーザーエージェントそのままではなく判りやすく
   Firefox、Safari、Internet Explorer 7 という風になってます。
  遊んでみたい人がいましたらぜひやってみてください。
  携帯からのアクセスやレアな機器、ブラウザからの訪問をしましたら
  ぜひ言ってくれると嬉しいです。結果を言いますので。
がリアルタイムで判明します。
導入した事で判るのは時間ごとのアクセス数
リモートホストが出るという事が大きいです。
私としては判りやすさが上昇するというのが一番の理由です。
gooあしあとではPVとIPは一日ごととはいえ
それぞれ確認できましたが
他は7日や30、60、90とまとめられていて
過去のそれぞれの日について判らないか判りにくかったのです。


なお。goo足跡は本家管理画面より小さく数値が出ていました。
携帯ユーザー、ブラウザの設定、検索サイトなどのクロールBOT
等の反映しない理由があり、また訪問者数の判定を
時間範囲をどうとるか、大手とみられる組織からのアクセスをどう扱うか
(一番厳密なのは同一IPの場合24時間ごとにしかカウントしないなど)
という違いがありますので、その辺りの見当がつかないからというのも
他の解析を使ってみたいと思った理由でした。

アクセス解析が不安な人は遠慮なく私に言ってみてください。
出来る限り誠実に答え、説明します。
不満な人から連絡があった場合は即座に一度外します。
その後話を聞いてからずっと外すかどうか考えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のブログ書き
・解析を前回はちゃんとあらかじめ聞いたのに
 今回は突然導入してすいません。
 前回誰からも反応がありませんでしたので
 多分問題ないだろうと思ったのです。
人気ブログランキングへ
・上記ランキングを押す人はかなり少ないですが、それに輪をかけて
 あしあとにある感想ボタンを押してくれる人は居ませんでした。
 投票してくれた人は一人だけです!
  そういえばコメントやTBもあまりありませんしね。
  ・・・という湊子ブログですが、みなさまよろしくお願いします(礼) 
・23:16に追記しました。解析の具体例とブラウザのユーザーエージェントで
 実験したい人に誘いをかけてみました。
・現在設置したアクセスカウンターによる解析結果は6人、12ページです。