今回は、福島市あずま総合運動公園に避難している方の元へ髪の毛を切りに行きました。
2・3回目とは違い、今回の避難所は本当にTVで見るような感じで、段ボールのついたてをしてかろうじてプライベートを保ち、
お風呂も自衛隊のお風呂、食事もお弁当、そんな状況で4カ月という長い間避難生活を余儀なくされている方々が450人ほど生活をしている所です。
今回集まったメンバーは14名。
少し少ない人数ではありますが、ハートは熱いメンバーが揃いました!
現地に着くと、すでにお父さん達が我先にと座っており「すいません、準備するんでもう少しお待ちください」と待ってもらう感じ。
正直、ニーズに対して少しずつ疑問が感じられる中、来て正解なんだと思えました。

カットはもちろんですが、日頃吐き出せない愚痴などを聞いてあげて少しでも心が楽になればというコンセプトがある物の、
なかなか、本質には迫れない感じがあったのですがさすがに4カ月も経つと、だいぶその辺のお話も聞く事が出来、
「遠くから来てもらったのに、愚痴ばっかでごめんね。でも言ってスッキリした~」
と言って頂きました。
しかし、同時にかなりのストレスが溜まっているのがひしひしと感じられました。。。
それでも、みなさんのしっかりと前を見て進んでいこうと言う姿勢には脱帽です。
こちらが、パワーをもらいます。
ふと、手が空いた時一人のお母さんが、「サインいただけますか?」と
何かと思ったら、絵を描いていただいており、横にサインをとの事。
超感動しました!

良く似ています。
少し照れながら写真を撮らせてくれたお母さん絵をありがとう。
施設の関係で、今回は5時で終了。
120位の方をカットする事が出来ました。
まだまだ、終息しない現状があります。
色々な考えがあります、でも少しでも笑顔を作るお手伝いが出来るのなら行ける時は足を運びたいと思います。
常に、放射線数値を測る機械をそばに置いています。
実際に見ましたが、全く問題がない数値です。東京と何ら変わりません。
しかし、かなりの打撃は受けています。誰も来ません。
福島は大丈夫!広いんです。
福島だけではなく、千葉の海なんかも同じで誰もいないようです。。。
そこに、生活をしている方達がいるんです。とにかく正確な情報をしっかり把握してみんなで支援して行く事が今はとっても大切な事だなと感じます。
最後、帰り際にお礼にと一人のお母さんが、小さなストラップを全員にくれました。
食べたしじみを加工してつくったそうです。
小さい中にいっぱい愛情が詰まったストラップに感動!
あの笑顔は絶対忘れません!!
大切にするね。

ありがとう。
人間は、忘れて行く生き物です。
でも、いつも心の片隅に被災地の方々の事、まだ終わってない事を一人一人が置いておいてほしと思います。
がんばれ!日本!!