一歩一歩自分らしく生きていこう!そんなLife styleを書いてまーす!
突然ですが、冷蔵庫。
海外っぽいシルバーの冷蔵庫
憧れます。
でも、最近日本にはなかなか
無いんですよね〜。
海外の物は手に入ったとしても、
バカみたいに高額です。
そこで、
自分でカスタマイズしちゃいました♪
音の出ない作業なんで
夜な夜な1人で集中です。
このままでも、
充分カッコ良いのですが、
シルバーのヘアライン加工が施された
ステッカーシートを貼って行きます。

こんな感じで、
空気を外に出しながら
慎重に進めます。
ステッカーシートは昔から良く
扱っていたので、慣れたものです。
ふさぎたくない部分もきっちりカット!
焦らず少しづつ、楽しみながら。
完成‼︎
うん!
なかなか、それっぽくて
良い感じ♪
無い物は作ってしまえ!
だいたいそんな感じでやってます(笑)
でも、
これだけでキッチンの雰囲気が
ガラッと変わって
おすすめDIYでーす♪
是非!夜な夜なDIYでした!
☆GrowthRing
年末年始のお知らせ☆
年内は12月30日(土)まで
年始は1月4日(木)からの
営業となります。
今から9年ぐらい前になるのかなぁ、
一応新婚旅行と言うことにしようと
スペイン旅行をした時、
イビサ島で素敵なタイルを
見つけました。
いつか、夢のマイホームを建てたら
表札に使えたらかわいいよね♪
なんて、感じで買ったタイル
9年間眠ってましたが、
ついに、夢叶って施工しました‼︎
素敵な封をとくと、
スペインの新聞で包まれてるタイル、
じゃん!
かわいい〜!
さーて、これを例のごとく
アハレン工務店が施工致します。
まずは、ブロックを削る!
これが思ってたより大変!
じみちに削って

よし、いい感じ。
深さもある程度彫れたら、
貼り付け♪
しっかり圧着して
こんな感じ♪
いい‼︎
これで完成!
と行きたい所ですが、
こっから養生して、
ペイント!
子供達に塗ってもらいました♪
繰り返すこと3度塗り。
ついに、ついに、ついに‼︎
完成!
いつか家を持ちたいと
夢をいだいて
9年
ついに、この表札をつけて
夢が叶った‼︎
って実感します。
しかも、よく似合ってる♪
自画自賛…(笑)
ありがとうスペイン!
素敵な入り口が出来ました。
ん?
んんん?
って書いてたら最悪の事に気付いた!
Nが!Nが!Nが‼︎‼︎
まさかの逆じゃないかぁぁぁぁ(T-T)
気づかなかった…。
気づかなきゃ良かった…。
やってしまいました。
さすがにもう剥がせないのです。
夢に浮かれ過ぎたせいですね。
教訓の門とでも名付けよう。
お調子者の僕には
ピッタリなのかもしれませんね(笑)
兎にも角にも明日引っ越しします。
さいさきわるいけど、
なんくるないさぁ〜♪
ずいぶん久しぶりに
なってしまいました(^^;;
実は先日の火曜日に
ついに、
夢のマイホームが完成しました!
そして、無事引き渡しをしてもらい
新居の鍵GETです♪
この、袋の中に入っていて
自分で開封します。
初めての施錠の儀式(笑)
感無量です。
しかし‼︎
実は、またまた色々あって
工事がこの先まだ
続く事になっちゃいました…。
引っ越しした後に
ウッドデッキをもう一度貼り替えます。
と言う事でまだまだ完成‼︎‼︎‼︎
っと言う感じでは無いんです…。
これが無ければ
完全に泣いてましたね(笑)
まあ、
でも一応これで引き渡しなので
ここからは、
アハレン工務店の施工開始です♪
1発目は、
実は引き渡し前にやっていて
パントリーの
クッションフロア(CF)を
貼り替えてしまいました!
クロス屋さんにやってもらったものの
イメージとと違ってしまい、
いっそのこと思いっきり変えよう!
っと言う事になり、
申し訳ないのですが、
新築をいきなりリホームです!
そこで、アハレン工務店の登場!
ちょっと勇気が要りますが
CFを引っ剥がします!
どうせやるなら完璧にやりたいので、
扉も外し、何もかも全て取ってから
一気に剥がします。
これが、結構ピッタリくっついてて
大変でした。
剥がしたら糊付け。
ボンドによって異なりますが、
オープンタイムを30分ほど取ります。
その間に、
愛妻弁当を現場にていただきます。
現場で食べると、
よりリアルに
工務店感がでますねぇ(笑)
そして、貼り付け。
ボンドをつける前に仮置きして、
ちゃんと模様は合わせ済みです。
右の部屋はもともと貼ってあって、
今回はそれに合わせた柄にしました!
素人なりに頑張って柄も合わせて
ピタリ!
いいんじゃない♪
扉の下にはプレートが付くので
少々の隙間は
気にしなくもいいのですが
でも、柄も合わせられて大満足♪
後は端っこを切って完成!
before

after
いい出来で大満足♪
細かいところや蓋も完璧に
これからは、自分の家を
住みながら色々DIYしていきまーす!
楽しみ〜♪
家づくりと言うか、
DIYブログになりそうです。
ちょくちょく上げていきまーす!
あっという間に6月、
梅雨入り間近ですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
いつもの事ですが、
ちょっと書いていないうちに
あっという間に
月日が経ってしまいます。
家づくりって大変ですね。
僕の家もトラブルが
次から次へと起こりまして、
書いてなかったと言うより、
書く気が起きてなかったと言う
感じです。
細かい話をヅラヅラと書くと
マイナスな感じになっちゃうので
愚痴聞いてあげるよってかたは、
お店で聞いてやってください(笑)
そんな感じで、紆余曲折ありますが、
これだけ月日が経てば
どっからどう見ても
家な感じになってます。
今は内装の真っ最中ですが、
今回は僕のお気に入りの空間を
紹介します。
DayBedと言います。
何かと言うと、
普通は階段の下って
収納にしがちなんですが
収納を無くしてまで、
あえて無駄なスペースを作りました。
海外の家だとわりとこう言う
無駄なスペースを作っている家が
多いのですが、
あまり日本では目にする
機会が少ないですね。
下は収納になってます。
奥には本棚が入り、
寝っ転がるもよし
コーヒーを飲みながら読書するもよし
酔っ払って寝室までたどり着けづ
朝まで眠るもよし(笑)
この、無駄なスペースが
リビングにある事で、
凄く心地の良い空間が生まれます。
窓も大きくとりたかったんで、
階段が窓を横切る様な
デザインにしました♪
大工さんは苦戦したろうなぁ。
窓の外にはお隣の森を借景。
風に揺られる新緑が気持いい空間を
演出してくれます。
まだまだここからですが、
自分のこだわりを、
詰め込んだ空間が
出来上がってくるのは
テンションが上がりますね♪
なかなか、一筋縄ではいきませんが、
またチョコチョコ紹介しますね。
現場が見たいがばっかりに、
朝ちょいちょい走ってます。
今朝も早く起きて軽くジョギングして
現場へ。
‼︎
玄関のドア付いてる〜♪
養生の隙間から早速色の確認。
サンプルで見るのと実際見るのとでは
印象が違うから、ドキドキ。
うん、悪くない。
気持ち思ってたより色が薄い気が
しないでもないが、いい感じです♪
この現象って、
サロンでのカラーチャートと
同じですね。
小ちゃいサンプルで見ると、
濃く感じる色も、
面積が大きくなると薄く、
サロンで言うなら明るく、
見えるものなんですね。
でも、良い色のカッコイイ玄関♪
さっそく初めての扉をOpen⁈
鍵かかってました…。
そりゃそうですよね、
セキュリティ万全です。
そうは言いつつも、
開いてないかなぁって庭側に回ったら、
ここの窓も付いてたぁ〜♪
うん!大きい!大開口です♪
そして、カチャリ‼︎
開いてたぁ〜!
いいのやら、悪いのやら…。
でも、中が見れましたよ。
屋根工事も進んでるし、
室内にも断熱材が
丁寧に入れ込まれてました。
職人魂が感じられる仕事に感謝です。
隅々までしっかりと入れ込まれていて
安心しました♪
こりゃ冬も暖かそうだなぁ。
さて戻るか、と思ったら⁈
玄関の方で「カチャ」
‼︎
あわてて、下に降りて行くと
おじさんが、驚いた様子で
「誰だ?」
思わず、
「施主です!」
ほんと、すいません…。
そりゃ驚きますよね。
泥棒かと思った!って。
そうですよね。
しかも、怪しすぎる顔面してますから…。
なかなか、平日見に行けないので
早朝に行ってましたが、
何屋さんかわからない
職人のおじさんは、
現場入りがだいぶ早いみたいですね。
邪魔しちゃ悪いし、
気を使ってもらってもと思い、
そして、ダイエットも兼ねて
ジョギングがてら
覗きにいってましたが、
玄関がついた以上、
セキュリティ上にも、
勝手に入るのは良くないのかも…。
自分の家なんですもの、
気になって仕方ないんですもの、
でも、今度からはお休みの日に
堂々と見に行きますよ。
次見に行けるときには、
また、だいぶ進んでいるんでしょうね。
早朝走る理由が
無くなってしまった…。
いやいや、
真の理由を忘れてるなぁ。
夏は、もうすぐそこに!
ダイエット頑張りまーす(笑)
ついに、現場に窓が来たぁー!
なんか、上がりますねぇ♪
そして、あっという間に付いてました!
外国の家っぽくしたいので、
ウチの窓はほとんど上げ下げの窓です♪
まだまだなのに、窓が付くだけで
いっきに家っぽくなって
ワクワクしてきます。
家ってこうやって
出来ていくんですねぇ。
ここから、
どんどん色々な職人さん達が
同時進行で作業して行く事に
なるんだろうなぁ。
電気の最終確認も無事に終え、
お次は断熱材の装着と、
屋根工事♪
今の所とっても順調な我が家です。
明日も早起きして見にいこーっと(笑)
基礎の出来上がりから
早くもまたまた、あっという間に
月日は流れておりますが、
家の方も、あっという間に
全貌が見えてまいりました♪
ちなみに、ウチは2×4ってやつで
これといって、上棟式とか無いので
上棟何日目なんてのも無い感じです。
在来工法だと、上棟して、
屋根が真っ先に着くみたいですが、
ツーバイフォーってのは
パネルで支えて造られていくので、
屋根が1番最後にかかります。
最近の悪天候により、
随分雨にさらされた感じがありますが、
この数日のお天気で、大工さんたち
がんばってくれました♪
まずは、
基礎の上に1階の壁が立ち上がります!
壁が出来ていく〜!
なんとなく空間が見えてきました!
玄関登場‼︎
うん?
なんだか、
想像より狭い気がしてしまう…。
色々見えてくる所がありますねぇ〜!
ちなみに、2×4は
地震には強いらしいんです。
確かに、こんなに太い梁も入ってます!
そして、1階の天井!
気がつけば2階の壁に突入‼︎‼︎
そして、2階の屋根♪

大工さんって改めて凄いです!
芸術的な屋根の組み方♪
こう言う所を見るのが好きです。
そして、あっという間に!
写り込んでるのは、長女。
朝早くに見に行ってて、
一緒に起きて、
自転車が乗りたくてしょうがない長女は
僕に付き合って早朝から現場入りです。
屋根もかかって、
残すはウッドデッキの屋根!
ウチのウッドデッキは屋根付きなんです♪
ここまであっという間でしたぁ〜!
家らしくなって来ると
テンションあがりますね♪
だいぶ出来てきましたけど、
ここから、
まだまたこだわりの部分が満載なんで
また、アップしまーす!
地鎮祭からあっという間に1ヶ月。
あっという間に基礎が出来上がりました!
基礎の段階から、
見に行きすぎって言うくらい
見にいってます(笑)
しかし、プロの仕事は凄いですねぇ〜!
何にもないところに、
綺麗に基礎が出来上がり♪
あらためて、
家のぜんぼうがみえてきました♪
それでは、早送りで→

↓

↓

↓
出来上がり!
はや‼︎
でも、本当に建ち始めたんだなぁっと
あらためて、実感してきましたぁ〜♪
またまた、
すっかりご無沙汰してました。
実は、突然ですが
私ついに夢のマイホームを建てます!
とは言っても、
自分で大工仕事をやるわけ
ではありませんよ!
なぜだか、
「俺、家建てるんですよね」
って、店で話すと皆さん結構な確率で
「自分で建てるんですか⁉︎」
って言われます(笑)
やはり、GrowthRingを建てた実績が
あるからですよね…(笑)
さすがに、家は建てれません。
そんな訳でここのところ、
火曜日ほとんど毎週打ち合わせの連続で
どこにも、遊びに行ってない感じです。
しかし、遂に周囲の皆様のお力をお貸し
ようやく本日、
地鎮祭を取り行いました。
ここまで、
何度も打ち合わせを重ねて来た物が
少しづつ形になって行きます。
お店を建てた時のように、
少しづつ立ち上がる様子を
チョロチョロっと
記録して行こっかなぁって
思ってます。
素敵なお家が建ちますように!
お楽しみに〜♪