どーも。初体験ミナージュです。
京都伏見は元々港町。

江戸時代に伏見のお酒や米、そして人を大阪に運ぶ為の
宇治川派流から宇治川・淀川を航行する輸送船としてはじまりまして
明治時代末期まで存続したんですね。

そして1998年、かつての港町伏見を偲ぶ屋形船仕様の遊覧船として
再び濠川に航路が開設された。
それがこの十石舟。

舟は酒蔵と水辺が美しいコースを巡ります。
優しい風に吹かれながら港町伏見が楽しめますよ。
運行期間:通常4/1~11/30 但し8/2~8/21は夜間のみ
料金:大人1,000円 子供500円
定員:15名
所要時間:約55分

もぉ10何年、伏見にいますが実は十石舟に乗ったのは初めて^^
町興しにも参加したいと言ってる僕が
地域の事を知らないなんておかしいですもんね~^^;
今回は雨の中、夜の船の旅でした。
良い写真じゃないですがご覧ください^^








雨降りの乗船でしたがとても情緒があり素敵な船旅でしたよ。
伏見に来られる際は是非当店にお声をかけて下さいね^^
ミナージュのブログ アメブロ編
PCお部屋探しのミナージュ
携帯お部屋探しのミナージュ
1日1回クリックお願いします
1日1回クリックお願いします
クリックいただくとブログの順位が上がるんです。
ミナージュ喜びます。アクセスするだけなのでご協力を!

ツィッターブログです!
京都伏見は元々港町。

江戸時代に伏見のお酒や米、そして人を大阪に運ぶ為の
宇治川派流から宇治川・淀川を航行する輸送船としてはじまりまして
明治時代末期まで存続したんですね。

そして1998年、かつての港町伏見を偲ぶ屋形船仕様の遊覧船として
再び濠川に航路が開設された。
それがこの十石舟。

舟は酒蔵と水辺が美しいコースを巡ります。
優しい風に吹かれながら港町伏見が楽しめますよ。
運行期間:通常4/1~11/30 但し8/2~8/21は夜間のみ
料金:大人1,000円 子供500円
定員:15名
所要時間:約55分

もぉ10何年、伏見にいますが実は十石舟に乗ったのは初めて^^
町興しにも参加したいと言ってる僕が
地域の事を知らないなんておかしいですもんね~^^;
今回は雨の中、夜の船の旅でした。
良い写真じゃないですがご覧ください^^








雨降りの乗船でしたがとても情緒があり素敵な船旅でしたよ。
伏見に来られる際は是非当店にお声をかけて下さいね^^
ミナージュのブログ アメブロ編
PCお部屋探しのミナージュ
携帯お部屋探しのミナージュ


クリックいただくとブログの順位が上がるんです。
ミナージュ喜びます。アクセスするだけなのでご協力を!

ツィッターブログです!