goo blog サービス終了のお知らせ 

虎野球に酔う

阪神タイガースと共にそろそろだめだめっぷりを脱却したい女の日常

どう責任取るんだろう

2006年01月22日 | わたくしごと
教諭のミスで受験できず 願書提出忘れ佐賀の2児童



マジか・・・。



以前の仕事が、もろにこういうことに関係している仕事だったので
黙ってはおれません。


九州の中学受験事情を詳しく知らないのですが
小学校の担任に生徒の願書を提出させる学校があることに驚き。


学校の先生の仕事、それは忙しいと思います。
生徒は一人じゃないですし、生徒にまつわる仕事以外でも忙しい。



でも、これはいけない!



願書の提出日を勘違いするなんて!

願書を預かる、提出するっていうことが、どれだけ責任のあることか・・・




もし、この生徒たち

この学校が第一志望校だったら・・・



なんともやるせないッス。。。







最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えー!ヽ(´ロ`;)ノ (とらゆず。)
2006-01-24 00:33:58
こんばんは☆

…えーーーーー!!!

願書って自分で提出するもんなんじゃないんですねぇ…。

それとも中学受験だけかなぁ。

私は普通のそこらの学校だったんで(笑)^^;

シャレにならんですね。

ビックリしちゃいましたよぅ。
返信する
Unknown (はっしぃ)
2006-01-24 07:53:57
こんな制度がどういう経緯でできたのかは分かりませんが、この事件?を期に考え直した方がいいんじゃないかと。…



先生の処分はどんなもんだったんでしょうね
返信する
とらゆず。さま (minmin)
2006-01-24 17:05:38
コメントありがとうございます。



>シャレにならんですね。

ホントですよね。人ごとながら、どうするんだろう…と気になっております。



普通は受験者本人(中学受験の場合はそのほとんどが親)が提出するものだと思っていたんですが、こういう学校もあるんですね。



最近、センター試験など受験に関わる不手際が多いですよね。偉そうなこと言えないんですが、もうちょっと運営側の意識ってものを変えていかないと、受験生がかわいそうです。
返信する
はっしぃ (minmin)
2006-01-24 17:14:26
コメントありがとうございます。



東京で小学校の先生が願書提出させる中学って聞いたことある?

東京じゃ受験率高いから、こういう制度の中学があったら、小学校の先生忙しいだろうねぇ。



願書っていえば覚えてる?

うちらが願書書かなきゃいけない学校あったでしょ?

あれはビビったね~

返信する
ありえない (はっしぃ)
2006-01-29 10:48:29
首都圏では学校の先生って期待されてないですからね~…



願書書く学校…絶対おかしいですようwww発想自体がよくわからなかったし、書くのはイヤだw



「頑張れ、受験生。」のキャッチコピーと共にキットカットの宣伝が目に付くようになりましたな~
返信する
はっしぃ (minmin)
2006-01-30 02:39:10
>「頑張れ、受験生。」のキャッチコピーと共にキットカットの宣伝が目に付くようになりましたな~



いや~ホントですな~。

ソワソワするのは何でだろうw

何か2月早起きしちゃいそうだ…
返信する