あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

また気分が沈んでいる‥。

2018-03-05 17:30:42 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
私の話しです。




また気分が落ち込んでいます・・。

理由は主に仕事のことですが。
(前にも書いた、新しい仕事の件で不安)




最近、

罪悪感と劣等感を感じることが多くて

胸がざわざわした毎日を送っています‥






今日、ふと

最初に入った会社のことを思いだしました・・



6年近く務めたんですけど

やめた理由を考えてみると

主に

電話応対と朝礼で3分スピーチをしなければいけないこと でした

苦痛でした

入った当初から、電話に関しては苦痛で

スピーチは途中からおこなわれるようになったのですが

それもずっと苦痛で

何度やってもやっても

慣れることはなく

結局、苦痛で

それがおおきな理由となって

やめることを決断しました‥




それを思いだして

やはり私は普通ではないなあ

と改めて思いました



6年もやってれば

普通はなれますよね

しかも電話応対も、特別難しいことをしているわけではなく

女子社員が出られると気に出て

自分が行っている仕事なら、そのまま打ち合わせをすればいし

そうじゃない場合は、担当に変わればいいという

ごく普通の作業です

それなのに

いつまでたっても苦痛

やめたってことは、苦痛度が減るどころかどんどん増してきたということ



普通じゃあないよね・・





でも

わたしが(なんとなく)おかしいとか、能力がないとはそのとき思いましたが

(社会不安障害のような)病気だとか、(コミュニケーションの障害があるアスペのような)発達障害などとは

まったく思いもしませんでした




もしかして・・・・と考え始めたのは

子供が学校に入り、PTAの役員のはなしがでたときに

恐怖を感じたあたりから徐々に、私は何か病気じゃないか・・?と疑いだしたのが最初かな・・

そして、子がアスペルガーと診断されたおととし

わたしも発達障害だったんじゃないか?と思うように。




知ってようやく

いろいろ納得した部分もありますし




でも

だからといって

解決方法はみつかっていません・・



できないから、どこまでやらなくていいのか逃げていいのか

逃げたらダメなのかが、わからないのです



これまで

だんなや社会に

やればできる、怠けては行けない、逃げるな

といわれつづけてきたので



自分は怠けてやらない逃げようとしているだけ?

と常に不安です


だから

罪悪感と劣等感

なのかもしれません・・。




生きているのがしんどい・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の長女とお金の話。 | トップ | 昨日帰宅すると。 »

コメントを投稿