goo blog サービス終了のお知らせ 

ミサコの生き急がないと

2017年乳がん発覚★
2018年標準治療終了☆
2021年手術&肺転移確定
只今無治療にて経過観察中♪

2023 株主優待(イオン)

2023-04-27 | 

お買い上げ期間 2022月9月1日~2023年2月28日

ご返金対象お買い上げ金額 186391円 (61回うちリカーは11回)

ご返金金額 5617円(ご返金率3%)

イオンリカー(株)では123442円のお支払い。

(少しですがWAONを使っています)

ざっくりと食品 1:2 ワインです。

この比率はずっと変わらない気がしてきた。

今回の期間はブラックフライデーと年末年始のセールがあり

ご返金対象お買い上げ額が前期より少し増えました。

この円安が続くとワインはこちら一択かな。

送料無料(諸条件あり)で玄関まで配達してもらえるなんて便利過ぎる☆

 

イオンラウンジ、存在を忘れていたわ。

近くのイオンは小規模でラウンジないし。

・事前予約

・月5回/1日1回30分

・同伴者1名さままで

予約はスマホか店頭でタブレットより予約し

QRコードをスキャンして入室ですって。

その他、次回予約は利用後、複数回の予約は不可。

昔利用した時、居座るおおおにいさんが多かった印象がある。

そして利用するためにラウンジ前で行列。

コロナ禍で利用条件が変わってお店的に良かったんじゃない?

アタイは今後利用することは無いと思う★

コメント

2022株主優待(ゼンショー)

2022-12-24 | 

ここ3年のチャートを見たら結構盛り上がっていたんですね。

ここ数日の円高傾向でサゲていますが。

2009年に購入して今6.5倍。今後どうなるのかしら?

株主様お食事ご優待券

500円×2枚=1000円

ご利用期限 2023年6月30日

なか卯・ビッグボーイ・はま寿司・ジョリーパスタは

近くにあるけど、1000円って足りないよね。

クリスマスイヴに相応しい画像です。

ファイヤー炭火チキンカレー&炭火焼ほろほろチキンカレー

ファイヤーにはガーリックと唐辛子を合わせたフレークをトッピング

並盛750円&ミニ590円

カレーに合わせた白米ではないご飯。

チキンは好みかな。カレーは美味しかったです。

牛カレー(牛丼+カレールー)も食べてみたい。

来年はどんなメニューが出てくるのかな。

コメント

2022株主優待(名古屋鉄道)

2022-12-09 | 

600株以上1000株未満所有していると

半年に2枚株主優待乗車証が贈呈されます。

有効期限は2023年6月15日。

200株以上一律(4枚)と合わせ年8枚。

でも、全然足りないです★

来年も名鉄でセントレアに通う予定なので。

なので金券ショップで買い足すんです。

これがまた絶妙な値付けで

セントレアから名古屋までの運賃は890円。

金券ショップでの値付けはアタイの経験から1枚850円から950円。

アタイの乗車駅からセントレアまでは950円以上なのでお得なんです。

普段の生活で電車には乗らないので

manacaやTOIKAは持っていません。

manacaとnanacoを混同したこともあります。

将来車を手放したら交通系ICカードを考えるかな~。

その頃にはスマホかな~。

JAL修行は解脱or脱落しているだろうし。

そんなことよりなにより、今を生き急がないとっ!

コメント

2022株主優待(吉野家)

2022-12-06 | 

前回は優待券が封入されている封筒を開けていませんでした。

このようにバラになっていました。

以前は300円券10綴りの冊子でしたね。

500円券×4枚=2000円分。

油淋鶏唐揚げ丼のアタマ。

ご飯は別でキャベツ千切りが少しのっていました。

チーズ牛丼のアタマ。

これも別盛りでした。そういうモノなの?

あと残り2枚ははなまるうどん鶏千の唐揚げ

1個130円×5個=650円で現金50円のお支払い。

なんとか使い切りました。

 

自主的に牛丼を食べに行く食生活ではないので

前回と今回の優待券は金券ショップで

換金することにしました。

そういう意味でも融通の利く優待券だと思います。

購入して9年、株価は3倍になりました。

 

本日大安(!)でシドニー往復の航空券を購入したんです。

マイルでアップグレードしようとしたら

キャンセル待ちでしたー。

えー、半年も先なのにー。

まぁ、売れた方が利益になるもんね。

気長に売れ残りのお零れを待ちますわ。

コメント

2022株主優待(高島屋)

2022-12-03 | 

この株主優待は年2回送付されます。

アタイは友の会カードと一緒に専用ポーチで保管しています。

株主様ご優待カードを即入れ替えないで忘れると

物凄くショックを受けてついお買い物を控えてしまう

という経験をしたので早速入れ替えた節約&強欲モノ★

限度額は半年で30万円。

半年に2~3回利用するとして

限度額は超えるわけが無い。

若い頃なら使う気力と体力があったかも知れない。

それどころか枠が足りなかったかも知れない。

物欲は失せ、今はデパ地下がメインだからな~。

トシを取る事を実体験中です☆

 

もう12月ですね。

今年JAL修行でプレミア到達してから

暫くぼーっと過ごしていましたが

11月に出雲へ行ったら

シンタロウさんが日帰り旅を気に入り

フジドリームエアラインでの日帰り15000円旅を

知っているアタイは「熊本城も行けるよ」って唆して

深く考える隙を与えず手配してしまいました。

日帰りといっても往路が午前7時台と早く

それで飛行機に乗って観光して

飛行機に乗って帰ってくるって、

更に自宅から小牧空港への往復だからキツくて★

車だと飲めないしね。

なので前泊して(今なら旅行支援があるし)

普段しない外食を普段行けないお店(地元に無い)でするという

日帰りだけど1泊2日というオマケ旅のような日程で

楽しむという田舎モノスタイルを確立しつつあります。

今朝はTV番組で「蟹美味そう」って呟いたから

つい何処か行けるかな~って考えちゃった。

いや、その前にアタイ来週奈良に行くから。

国宝五城の次は国立美術館&博物館を

コンプリートしようと企んでいるんです。

もっと生き急がないとっ♪

コメント