goo blog サービス終了のお知らせ 

ミサコの生き急がないと

2017年乳がん発覚★
2018年標準治療終了☆
2021年手術&肺転移確定
只今無治療にて経過観察中♪

2024高知県旅行記 前編

2025-01-30 | 国内旅行

【日本全国全都道府県制覇の旅】高知県編。

FDA(フジドリームエアライン)のホームページより

【ホテル&航空券がセット予約でお得】とうことで

適当に旅行会社を選択して適当にホテルを選択して

予約をしました。@29000円。

 

航空会社はFDA

ホテルはドーミーイン高知

日程は12月4日から5日

目的は

・ひろめ市場でカツオのたたき

・桂浜&高知城

 

1日目 セントレア→高知(14:45→15:50)

妹マキコ、おやつを準備してやんの。

アタイが用意すると「いらんっ」って言うのに★

さっさと発券。アタイ慣れているから。(2回目?)

お昼は【ROYAL HOST】で。

ステーキ丼セット。

コスモドリア。

家の近くになくて滅多に行かないのよね。

多分あっても行かないと思う。

水色の飛行機。

カラーを統一している。

お茶とお茶菓子。良い☆

1時間ほどのフライトで到着。

空港ー高知駅バスの往復券を購入して乗車。

高知駅に到着。構内のツリー。

土産屋を下見。

高知駅。高架化されている。

土佐三志士の像。強化発砲スチロール製で

台風などの強風時には避難されるとは興味深い。

ホテルまでの行き方を調べておらず

途中ローカルスーパーに

寄ったりしながら徒歩で。適当だなぁ。

無料コーヒー。その右はセルフチェックイン機。

チェックイン機が目に入らずカウンターに一直線で

手続きしてもらった昭和のオンナ。

少し広いのは2人だから?

このベッド&枕はとても良かった☆

思わずドコ製か調べちゃった。

水廻り。

タオルセット。

お茶セット。

ペット水&りんごゼリー。

大浴場を見学したけど入らなかった。

中編に続く

コメント

2025冬のおはな

2025-01-27 | おはな

本日の花材はニワトコ・アカメヤナギ・スナップ・スプレーマム。

花器は陶器花器。

初稽古なので丸い平和なおはなを活けました。

アカメヤナギを溜めて花器の曲線と合わせて。

ニワトコは多分初めての花材だと思う。

本当はこちらの作品と合わせようと思ったんだけど

先生が上の作品で完結していると仰ったので

オマケのおはなです。

とても分かり難いけど、スナップの茎が

先8㎝くらいで曲がっていたので

向きを揃えてリズムを作りました。

今年もお稽古頑張ります♪

 

さて、今年の旅行ですが既に2つ済みました。

昨年は初っ端の香港で躓いたせいか、

乗り切れなかった気がします。計算間違えたし★

今年はいまのところ順調です。

超王道セントレア⇔沖縄⇔羽田とバンコク。

あ、シンタロウさんのキャンセルは影響したけど

これはオバサンDX化の為に必要な修行と捉えています。

そして、一つ考えている事があって。

国内線乗り継ぎが負担(タイパ&コスパ)。

OKA-SINのせいで減便になりツライ★

乗り継ぎ時間3時間超とか前泊とか。

いっそのこと国内線を付けず羽田や成田発着にして

新幹線移動した方が楽なんじゃないかと。

往路 名鉄+前泊+国内線運賃&移動時間+乗り継ぎ時間

復路 乗り継ぎ時間+国内線運賃&移動+名鉄

VS

新幹線+空港までの移動時間

とFOPを含めて比較試算し、今年は手配済の為

来年試しに新幹線移動にしてみようと結論を出しました。

最後になったけど海外発券の国内線部分の運賃はと

調べたら国際線部分のみとほぼほぼ同額だったという。

日本発券だと片道1万円弱上乗せなのに。

まさかのオチ★ナゼ最初に調べない★

一挙両得は出来ないと確定、今まで通りねー。

タイパよりコスパを選んだアタイは昭和のオンナ。

いいのっ、まだまだ生きるつもりだからっ。

コメント

2024KL旅行記Ⅲ その7&まとめ編

2025-01-24 | 海外旅行

案内があり優先搭乗しようとして

トラテープに気付かず★

そういえば、セントレアでもこの読み取り機だった。

確か音が鳴らなかったような。

アノ音でステイタスを識別するの。

国際線機材でした。

成田は雨。

雲の上。

半分って言ったのに。

結局半分残しました。スミマセン★

セントレアに近づくと雲が切れてきた。

素晴らしい胡蝶蘭@到着ロビー。

茎を曲げておはなを揃えるのは技術がいるのよね~。

名鉄は130周年。リニア開業の影響もあり

名古屋駅周辺の大再開発は40年かかるとか。

確実に生きていない。見届けられない。

ミュースカイという特別列車は

セントレア⇔神宮前まではノンストップです。

月1発行の【名鉄沿線おでかけマガジンWind】

設置されています。ミューチケットは450円。

 

        ☆まとめ編☆

 今回獲得したFOP&マイル 

JL (882+6672)×2=15108FOP

累計 86750FOP

☆プレミア達成☆

JL (554+9616)×2=20340マイル

 

 今回の航空券代&宿泊代 

セントレア⇔成田国際空港⇔KLIA

JL 6214+1879=RM8093≒(257034円)の復路使用

(国内線予約クラスI&国際線予約クラスI)

KLIA⇔成田国際空港⇔セントレア

JL 7039+1473=RM8512≒(296841円)の往路使用

(国内線予約クラスD&国際線予約クラスD)

(JL海外サイトより予約)

 

セントレアホテル 1泊8279円

(Hotel.comより予約)

ノボテルKL・シティセンター 2泊

RM593.77(≒21240円)

(ホテルサイトより予約)

観光税というのがあり、

1室1泊につきRM10が加算されます。

(総数4室以下の宿泊施設は除外)

アタイは2泊だけど深夜発だから20時には

チェックアウトするでしょう。

そうすると当然2泊分RM20かかります。

マレーシアに課金することは厭いません。

けーれーどー、お土産は無し。

 

今だシンタロウさんがコロナ禍前に

出張した時に両替して余ったリンギを使ったり、

クレジットカードを切ったりで

とうとう残金がRM110になりました。

キャッシュレスで過ごすことも可能だけど

少しでも手元にあると安心するかなぁ。

次回は4月です。

おしまい

コメント

2024KL旅行記Ⅲ その6

2025-01-21 | 海外旅行

チェックインカウンターで

「出国したらG-1搭乗口へ行って」と。

ビジネスクラスはここからショートカット出来る。

豪華シャトルバスに乗車し

到着時にも通った待合室を抜けてラウンジへ。

ゴールデンラウンジのツリー。

ラウンジは「こっち側に行って良い?」って

ビジネス側に行きました。

ヌードーバーが目当て☆

真ん中、今月のおすすめ【Laksam】を注文。

激ウマ☆初めて食べた。

一般的な唐辛子味と違い生姜風味で白いスープ。

ミーは丸く伸ばした薄い生地を丸めて大まかに切ったもの。

他パニーニとパスタも注文方式。

ファーストのダイニングの残念サーブより

こちらの方が100倍良いわ。

フルーツで〆て

ファースト側に移動しシャンパーヌを頂く。

早めに軽くシャワーもして搭乗しました。

今回は問題無く離陸しました。

ツインタワー見えた。

当然往路の白服CAさんに見つかり

ご挨拶を頂きました。

その後おつまみ等も頂かず寝た。

和食。覚えていない。

うぅ、早朝到着。

パスポートに入国スタンプを貰いました。

多分最後の旅行時にもスタンプを貰う予定。

自分で決めるんだよ。いつだろうか?

もしかして朝1到着便?

7時前だからコンビニもドトールも開いていない。

少し待って牛乳買って国内線に移動して

ベンチで小1時間横になり(ネックピロー持参)

ラウンジへ移動。

前日買ったあんぱんとミルクティ作製。

コーヒー飲めないから面倒でも仕方が無い★

国内線、午前はセントレア便のみだけど

どこから乗り継ぐ人がいるのかなぁ?

ハノイやジャカルタだね。(調べてみた)

ANAってナゴナリもナゴハネも1日1往復。

JALは各々2往復ね。

今後新幹線での移動も考える今日この頃。

だって、KL便だと早朝6時過ぎに到着して

10時30分発11時40分着。そこから名鉄に乗車。

新幹線なら午前中に家に着いているって。

国内線FOPも計算に入れているから

仕方ないかと思っていたけど、

考えちゃうな~、コスパやタイパ的に。

その7に続く

コメント

2024KL旅行記Ⅲ その5

2025-01-18 | 海外旅行

ブキビンタンで降車し新しく出来た

マッサージ屋へ。【Old Asia】

タイマッサージ60分RM78。

施術者は男性か女性を選べます。

最初は技術的にどうかと思ったけど

終わるころには馴染んでいたような。

【The Tropical Spa】よりお値打ちだけど

最初の足洗浄と最後のお茶が無いです。

施術者は当たり外れがあるので

今回の技術だとどうかな~。

香港のキティちゃんみたいな施術者がいれば

料金より技術をとるんだけどな~。

 スターヒルのツリー。

以上パヴィリオン前のクリスマスデコ。

吹き抜けは分かり難い。

スカイウォークでKLCCへ移動。

この人だかりは?

【MILO】の試飲。「マイロ」と発音しています。

伊勢丹のクリスマスハンパー。

KLCCの吹き抜け。マーケット風。

この国には色々な祝日があるでしょ。

中国旧正月、ディーパバリ、ハリラヤプアサ。

クリスマスが1番デコっている気がするんだけどー?

あ、日本もそうかもね★

 ノボテルのツリー。

シルバー特典のウェルカムドリンク

ホットティーを選んでお持ち帰り。

買っておいた牛乳でミルクティ作製。

ストローが蛇腹タイプ。

日本は伸縮タイプが殆どだよね。

持ち歩いていたポピアを食べました。

具が馴染んで美味しさが増していた。

15000歩は歩いたので暫く休憩のちチェックアウト

でーやはり時間がかかりました。

宿泊しないでチェックアウトは手続きが難しいのか?

早めに空港へ行きました。

その6に続く

コメント