goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

東京湾海上安全パトロール(羽田空港東海域2016.11.20)

2016-11-20 21:37:46 | 東京湾海上安全パトロール

11月20日(日)天候 晴れ 気温22℃(船内)

   左から2枚目クルーズ中のバンテアン3枚目海保東京海上保安部所属巡視船(まつなみ)羽田空港東海域で撮影

 東京港西航路南下中の出港間もない神川丸28.11.20

 海上安全指導員ら乗船 


東京湾北部海域海上安全パトロール(2016.11.6)

2016-11-06 20:55:41 | 東京湾海上安全パトロール

11月6日(日)天候晴れ 気温22℃ 風向北 5m~8m

   

 左~フェリーしまんと東京スカイツリー 南極観測船しらせ 東京ゲートブリッジ

東京湾羽田沖などでプレジャーボートが出艇していた。狭い水路では水上バイクが多く出艇していた。

公益社団法人関東小型船安全協会東京支部海上安全指導員乗船(安全パトロール艇 はばたき)北部海域巡視を実施した。

関連記事すぎなみ地域コムNPO法人東京海難救助隊HPでもご覧いただけます。


東京湾海上安全パトロール(10/16羽田空港東海域)

2016-10-16 21:26:34 | 東京湾海上安全パトロール

10月16日(日)  天候曇 後晴 気温24℃ 湿度59% 風向北 2~3m

発航前点検を済ませ、海上安全パトロールに出港 京浜水路は水上バイクの航行が多く見られた。プレジャーボートも、いつもの日曜日に比べ、多く出艇していた。

      何れも東京羽田空港東海域で撮影(10/16)

👆今日(10/16)の東京ゲートブリッジ 

(公社)関東小型船安全協会・東京支部海上安全指導員ら乗船 

すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPリンク

  

 


東京湾北部海域海上安全パトロール(9/11)

2016-09-11 21:29:51 | 東京湾海上安全パトロール

9月11日(日) 天候雨 時々曇り 気温27℃ 風向南 東京湾内は濃霧注意報(羽田基地7:45現在)

前線の影響で、今日の天候はあまり良くない予報、筆者が自宅出発時より雨、時折強い降雨、東京港北部海域のプレジャーボートの出艇も少なかった。 

 ⇦写真は西航路南下中の東海汽船運行 ジェットホイル(愛)

 大井ふ頭前南下中(愛)

 ⇦写真2016年5月10日進水したフェリー[りっりん]東京➡徳島就航 東京湾北部海域泊地2016年9月11日撮影

所有会社 オーシャン トランス トン数 13,000t 全長191m 全幅27m

 


東京港北部海域海上安全パトロール(2016/8/7)

2016-08-07 21:20:45 | 東京湾海上安全パトロール

8月7日 (日) 天候 晴れ 気温31℃10:35現在(羽田空港基地) 東京の予想気温35℃ (密閉された船内温度はすでに36℃超えていた)今日は久しぶりに、機関整備を兼ねて、各部の点検整備を実施する計画で準備を始めた。桟橋、ポンツーンのあたりは、かなり直射の影響で暑さが厳しい。海上安全指導員ら6名が参加して昼食をはさんで整備は実施した。

 青海新信号所2016 8月7日

 羽田沖南下中貨物船神明丸と北上中コンテナ船8月7日

   左東京港西航路北上中のコンテナ船8月7日撮影

  構内遊覧パンティアン  海保拓洋とヒルトンホテル

 

↑羽田沖北上中の客船にっぽん丸 何れの写真も安全パトロール中(はばたき)より羽田空港基地帰港中撮影

東京港北部各海域の海上安全パトロールでは、全体的にプレジャーボートの出艇は少なく、安全航行が多くみられた。

公益社団法人関東小型船安全協会・東京支部海上安全指導員ら乗船 各海域撮影事務局

 すぎなみ地域コム東京海難救助隊HPリンク