NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

新海面処分場建設工事及びこれに伴う航泊禁止等のお知らせ

2011-08-26 13:39:29 | 東京港

★東京都江東区青海3丁目地先(京浜港東京区第4区)において、引き続き新海面処分場建設工事が下記の通り施工されます。

★付近海域を航行する船舶は、十分注意して下さい。

21

22

本件情報提供 公益社団法人東京湾海難防止協会 東京航行安全情報管理室

問い合わせ先  電話 03-6457-1505


海上安全パトロール

2011-08-22 13:44:12 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

8/21

天候 雨 気温23度(午前10:00現在 羽田空港海域) 風向北 風速2m

羽田基地→京浜島→旧東京灯標→東京湾北部海域→青海ふ頭→第一航路→京浜島→羽田基地帰港

142

写真は、7/17に撮影した東京港東航路 東京ゲートブリッジ  中央にスカイツリータワーが確認できます。

天候が悪い為プレジャーボートの出艇は少なく、東京湾北部海域の海上は数日前に比べデッキに出ると寒い1日であった。海上安全指導員3名、救助員1名 乗船、パトロールにあたった。


東京湾の環境学習と体験航海乗船者募集

2011-08-15 14:54:29 | お知らせ

1.事業名 東京湾の環境学習と体験航海

2.事業実施地域 東京港周辺海域

3.実施日時 平成23年9月4日(日)午前10時00分~13時30

4.募集人数 10名(小学生は0.5人計算)定員になり次第締め切り

5.参加費 無料(西部環境保全活動助成金支援による)

6.募集対象者 港・海洋環境・海・船等に関心のある東京都民の皆さん

7.アクセス 京浜急行品川駅より羽田空港線天空橋駅下車徒歩10分・東京モノレール整備場駅下車徒歩5分(いずれも急行は停車しませんのでご注意ください)

8.集合場所 東京モノレール整備場駅前.

★.昼食  弁当は各自持参下さい(下車駅周辺には売店はありません)

★食事は東京港内波の静かなところで行う予定です

★親子での参加は大歓迎です

.実施当日スケジュール

①基地にて乗船前にライフジャケット着用後乗船していただきます。

②当団体所有のパトロール船「はばたき」乗船し、東京港見学 

出港後船内にて海洋環境等・安全対策乗船中の諸注意など説明

③10:00羽田基地出港→レインボーブリッジ→晴海ふ頭→お台場→船の科学館→青海ふ頭→東航路(建設中の東京臨海道路ゲイトブリッジ)→13:30羽田基地帰港

途中数か所で定点観測透明度板による透明度測定及び海水採取→基地帰港後台船広場又は船内で顕微鏡によるプランクトン観測(検鏡) ・簡単なアンケート

本事業は西武信用金庫・平成22年度第4回「西部環境保全活動助成金」支援により実施されるものです。

事業実施団体 NPO法人 東京海難救助隊

応募受付   海守事務局 03-3552-7001 http://blog.canpan.info/umimori/archive/634


東京港で都民による環境学習と体験航海が行われました

2011-08-07 19:18:20 | 東京湾の海 航海日誌

036081098079_2

071

8月7日

天候 くもり(午前7:40現在羽田空港付近)気温29℃(船内温度33℃)風速0気温の上昇とともに本日の蒸し暑さを予測する朝である。その後、天候晴れ夕方雷雨東京23区西部予報

羽田空港基地→京浜島→旧東京灯標→東航路→建設中の臨海道路東京港ゲートブリッジ→西航路→船の科学館前→台場→レインボーブリッジ→晴海ふ頭海域→西航路→京浜島→羽田空港基地帰港

途中数か所で体験学習の小学生、保護者の皆さんと力を合わせ共同作業を開始した、透明度板による測定、気温、水温、測定 簡易採水器による海水採取、プランクトンネットによる海水採取を実施した。基地帰港後、船内にて採取した海水を顕微鏡により拡大された動物プランクトン等を小学生・保護者の皆さんが確認していました。体験乗船された皆さん、熱い1日をお疲れ様でした。小学生の皆さんにとっては夏休み中の1日の思い出として残しておきたい体験だった思います。一方保護者有志の皆さんに晴海ふ頭海域でリサイクルペッボトルを利用した簡易救助器具を実際に落水者を想定して15mほど海面に遠投して救助のコツを経験していました。環境カウンセラー1名 海上安全指導員3名 救助員1名参加 陸上支援1名 

本事業は

西武信用金庫・平成22年度第4回環境保全事業助成金支援により実施しました。