今日の銀ちゃん
お久しぶりになってしまいました。
ちょこっと疲れていました。
併せて、あの大震災から一年経ち、やるせない思いが渦巻き、あの時のことを色々と思い出し・・・
あの日あの時、私は北斗にご飯を食べさせていました。テレビをつけながらのことで、突然の「東北地方で震度7の地震」のテロップを「震度7なんて嘘でしょう???阪神大震災級の震度なんてありえない~???」とぼんやりと眺めていました。
あの時北斗はまだ私の傍に、私の腕のなかにいたのです・・・
様々な思いが去来した日々でした。
きっと、日本人の多くがたまらない気持ちで「3.11」を迎えたことでしょう。
ただただ祈りたいと思います。
「僕はあの地震を知らないんだよ」
ちょっぴり元気のなかった私に、今日、ステキな贈り物が届きました~♪
じゃーん♪
ももっちさんお手製のフィナンシェとクッキー、桜のお茶です~。
どうやら銀ちゃんのバレンタインのチョコが大化けしたようです???(^^ゞ
いっぺんに疲れが吹っ飛びました♪
ももっちさん、とってもがんばっているももえちゃんの介護で大変ななかお心遣いを頂戴しありがとうございました。
さてさて。
昨日で生後100日の銀ちゃん、元気さはますますパワーアップしています。
体重は、さっき測ると5,0kgになっていました(゜∀゜)
そして、お散歩デビュー前の「プレお散歩デビュー」は先週8日に果たしましたヨ。
初めてのお外はビクビクかな?と思いきや、全然へっちゃらでした~。
一昨日のプレお散歩
月曜日からは家の前を行ったり来たり、ちょっと走ったりしています。
尻尾の裏側?は白いのです
でも、リードが気に食わないらしく・・・
「イヤだい~!」
首輪のすり抜けを絶対にさせないように要注意です。
あと、小石をすぐに口にするのです(汗) 噛み噛みするだけなのですが、これも要注意。
いやはや、子犬の躾は大変ですね!(^_^;)
最新の画像[もっと見る]
-
2025年 子供の日 4ヶ月前
-
2025年 子供の日 4ヶ月前
-
2025年 子供の日 4ヶ月前
-
2025年 子供の日 4ヶ月前
-
2025年 子供の日 4ヶ月前
-
2025年 子供の日 4ヶ月前
-
2025年 子供の日 4ヶ月前
-
2025年 子供の日 4ヶ月前
-
お花見 2025 5ヶ月前
-
お花見 2025 5ヶ月前
かなり揺れたのですね。
私は、大阪の枚方で体験しました。震度は4くらいでしたが、でもビックリする
ほどの揺れでした。
その日は猫がベッドの下に潜んで出てきませんでした。北斗はキョトンとして
いたっけ・・・(^_^;)
最近はまた各地で頻繁に地震が起きています。
本当に、もうこれ以上の災害が起きないことを願うばかりです。
銀ちゃんのお散歩デビュー。
楽しみなのですが、色々考えると恐いですね!
北斗は首輪のすっぽ抜けはなかったのですが、大脱走がありましたし~(汗)
ホント、よくぞ無事だったと思います。
銀ちゃん、ほっくんに守ってもらうとしても(北斗、よろしくね!)私たちも
ちゃんと対策を講じなければなりませんね。
今は「プレ」なので、ウチの前を行ったり来たりですが、それでもダッシュが
速くってこちらはゼイゼイ(汗)
首輪のすっぽ抜けは恐いですね~。
今日の銀ちゃんの走る様子を主人が見て、すっぽ抜け対策を実感していました。
ご心配いただきありがとうございました。何とか良い方法を考えますね!
まだこちらでは桜の話題は出てこないのですが、そろそろそんな時期なのですね!
北斗を連れていった公園に今年は銀河と行くのかな?とちょっとシンミリ・・・
sachikoさんはどうでしょう?
どれだけの悲しみがあったかをそのうち言い聞かせたいと思います!(^_^;)
お散歩、楽しみなのですが、怖くもあります。
ご存じの通り、2号線あり~線路あり~ですから・・・
銀ゴンはまだまだ私の言うことをしっかり聞く気はないですし・・・
お空の北斗に守ってもらうしかないです~(汗)
はい。もうすぐ半年です・・・
北斗に会いたいです。ゴン太さんもゴンちゃんに会いたいですね・・・
ニュースでの情報は、一部だけだったと思います。
millecoさんは、神戸での地震も体験されていますね。
私、その時、娘(6ヶ月)を一時帰国しておりました。
朝、名古屋もすごい揺れて、びっくりして飛び起きました。
今でも、各地で地震が起きているようですね。
もうこれ以上の災害が起きません事を願ってやみません。
銀ちゃん、お散歩デビュー。
パピーちゃんとの最初のお散歩は、真っ直ぐには行きませんよね。
彼なりに、いろいろとお勉強をしながら、
クンクンしながら、頭を回転させて
歩いているのでしょうね。
一歩一歩、お勉強ですね。
パワー全開で、楽しんでね、銀ちゃん。
首輪すり抜けの事を考えていたら、北斗くんの
ビューンと脱走を思い出しました。
北斗くん、とっても速かったのでしょうね。
あの筋肉足ですものね。
銀ちゃんも北斗兄さんのように、強く、優しく
、かっこよくなってね。そして、速く????
元気に大きくなってね。
トドままも、銀ちゃんの成長を楽しみにしていますよ。
小さなアンヨの大きなステップね。
リードをカミカミしたり急にダッシュしたり止まったり(笑)
どっちのお散歩?って昔、私も言われましたっけ(爆)
首輪のすっぽ抜けだけは気を漬けてくださいね。首輪と胴輪のダブルリードはいかがでしょう?
面倒かも知れませんがお散歩のルールを理解できるまで~
そろそろ桜の蕾が気になり始めました。
millecoさんの所はいかがでしょう?
銀ちゃん、震災を知らないのね~若い若いわぁ~!
お散歩も間近ですね♪リードを噛み噛み「イヤだぁい」慣れない時期はそんな仕草をしますよね~!
首輪がすっぽり抜けて、あの広い国道へ全力疾走しちゃったらぁ~!?もう想像しただけで心臓に悪いですよ…(冷や汗)
銀ちゃん、お姉ちゃんの言う事をしっかり聞いて楽しいお散歩しましょうね~♪♪
millecoさん、北斗君ももうすぐ半年ですね…。
それに、家の中で見ると大きくなったと思うのですが、お外で見るとまだまだ
小さくて、これも変な感じです。
あのコロコロだった頃が懐かしい~(^_^;)
北斗と歩いた海岸をどんな気持ちで銀ちゃんと歩くのかな?なんて思いながら、
その日を楽しみにしている私たちです。
松の実さんの車が被害に遭った様子からも、街全体がかなり津波の影響を受けたと
思っていました。
やはり、まだまだ引きずるようですね。
被害に遭われた方々の生活が早く元通りになるとよいですね。
海の幸も回復しますように・・・
あのちょっと不思議なバランスの
少しほっそりした体型ワンコになりつつありますね。
ワンコの成長は早い!と思わされます。
この間まではコロコロだったのに~と。
リードが気に食わないとしっかり自己主張もして
頼もしいです。
北斗くんと歩いたあの海岸を今度は銀ちゃんと歩く日も近いですね。
釧路は一見、あのときの津波なんて
はるか昔のことのように何事もない日々のようですが、
牡蠣の養殖場が被害を受けたので、
震災直後よりも、少し前から居酒屋さん等で
「牡蠣料理」はしばらくお休みです~という
注意書きが増えてきています。
津波被害というのは後を引くことをあらためて感じた次第です。
私たちは「食べられなくて残念」で済みますが、
それで生計を立てている方々にとっては大変なことですよね。
私もずっとずっと昔、旅の途中で通った松島や女川の町並みを思い出しましたもの・・・
自分にできることをが何かを常に問いていきたいですね。
ももっちさんのお菓子、とっても美味しかったですよ~♪
もう、プロ級です~!
あはは、プレ散歩!本当にウチの前だけなのですよ~。
広い道は、やはりどんなワンコが通っているかわからないので避けた方が良いとのことで・・・
晴れて解禁となることがとても待ち遠しいです!
あら~、たぶさん、「すり抜けの術」を目撃なさったのですね。ゾッとなさったでしょう?
北斗はすり抜けはしませんでしたが、でも、そんな状況を想像すると怖くなります。
重々注意せねば!(^_^;)
今回の地震、大きいようでしたが、デヴィちゃんは慣れちゃったのですね(^_^;)
昨年は余震が続きましたね。夫のiphoneが頻繁に「緊急地震警報」を鳴らしていて、
その度に
ゾッとしたものでした。あまりに多くてアプリ外したくらいです~(苦笑)
アドバイスありがとうございます~!
銀ちゃん、首抜けするかな?どうかな?っと気になっていたところでした。
Wリードのことや首抜けしにくい首輪のことなど調べてみますね!
本当に心落ち着かない日々でしたね。
被災者の方々の辛苦、解決できずにいる瓦礫のように山積みされた問題、どれも
これもに気が滅入ってしまいました。
桜ママさんにとっても辛い年でしたね。私も同じでした。
今年は誰にとっても良い年になればと願います。
3回目のワクチンが終わって1~2週間経てば、本格お散歩デビューです。
ちょうど良い季節になるでしょうから楽しみです!
でも、ホント、首輪のすり抜けは恐いですね。
サブちゃんもあったのですか???怖かったでしょうね!!!無事で何よりでした~(^_^;)
ほっくんはすり抜けはなかったけど、遁走劇はあったので・・・(汗)
銀ちゃんの首輪のことは心せねばと改めて思いました!
佇んでいた美しい土地が、写真に撮った場所がなくなり、泊っていた大船渡のホテルも全壊。屋上に避難している人をテレビで見てショックを受けました。ホテルから歩いてご飯を食べに行った店も全壊、駅も流され、車でずーっと通った海岸線は津波に飲みこまれ、言葉にならなかったです。
今は自分にできる事を少しでも見つけ何かできたらと思っている次第です。
ももっちさん、さすがですね~millecoさん共にステキ主婦!
フィナンシェって作れるんだって感心した私です・・
銀ちゃんのプレ散歩後から付いて行きたかったですね~
家の近所のわんこが首輪や銅輪を着けた状態から後退し器用にすり抜ける技を、見たことがあります。
銀ちゃん要注意ですね!
やっぱり若いのね~なんて思いました(笑)
昨年のあの日 デヴィは地震の度に吠えましたが
余震が多すぎて 慣れてしまい?
昨晩の地震も吠えずにいました。
銀ちゃん お散歩を上手に歩けるようになるまで、、、
ハーネスも装着して Wリードは いかがでしょうか?
コロたすさんと マサムネ君が 最初のころ
Wリードだったかな?
写真見て ドキドキしちゃったよ~銀ちゃん!(笑)
去年のあの日を思うと私も気持ちが沈みました。皆さん いろんな思いで迎えられたと思います。昨日も千葉などで5強など 本当に怖いです。
millecoさんは特に想いが強いですね。
ジュピちゃんが亡くなってすぐでしたし、ほっくんもまだそばにいてくれていましたし。
私も母親がまだ元気な頃だったので、とにかく去年は忘れられない年になりました。
銀ちゃんまたまた成長してます!
これからの季節はお散歩も気持ちよいですし楽しみですね。
首輪のすり抜けは本当に気をつけてくださいね。サブも何度かすり抜けてえらいめにあった覚えがあります(笑)
犬は走るのが速いんだ!とつくづく思い知らされた~
銀ちゃん リードが気に入らないのですか(笑)