あのまま冬になってしまうのかと心配していたベルギー天気だが、PC入院中はとってもいいお天気が続き、夏再び~♪
しかし、さすがに、秋へ。
今日は
"Fête de la communauté française"
フランス語圏の学校やお役所などお休みです。
大学生2人もお休み。
息子は、昨日帰ってきて友達と飲み会。まだ、寝てる…
子供の送り迎えの車が少ないので静かな平日です。
さて、
この前電車で行った町をご紹介。
行く前に読んでいけばいいものを、帰ってからガイドブックを読み、
へ~と思った私。
最初にいった「ハッセルト」
中世に「ジュネヴァ」と呼ばれるジンの一大産地として栄えた町。
そういえば、ベルギー唯一のジン博物館に行ったんだったわ。
試飲もでき、一口飲んで、火ぃ、吹きそうになったよ~
日曜日なのでお店はお休みだったけど、ショウウインドゥの洋服がおしゃれだな ぁ~と思っていたら、なんと最近ファッションの町としての
地位を確立しているとか。
小さい町だったので、へ~って感じ。
郊外にはとてもすてきな公園もあるらしい。
電車から、果樹園(りんご、なし)風景を初めてながめることもできた。
日本庭園もあるのだが、また機会があれば…
次に行った「トングレン」
ローマ人がベルギーで建設した最も古い町。

13~16世紀にかけて建築されたゴシック式の聖母教会。
(こちらも修復工事中でした)
広場には移動遊園地が。

アンビオリスクの銅像。紀元前54年、エブロニ族を指揮してローマ軍団に襲いかかったケルトの将軍さんだって。この戦いを機にガリア人たちがローマ軍に対して蜂起したのだが、結局はローマの支配下となった。今も紀元2世紀ごろの「ローマの壁」が残っているそうだ。お休みだった「ガロ・ロマン博物館」とともに、こちらもまた機会があれば…

これは何でしょう?
トングレン駅発の電車時刻掲示板!
1時間に上下各1本。
いまどきね~
でも、のんびりしてていいわ。
しかし、さすがに、秋へ。
今日は
"Fête de la communauté française"
フランス語圏の学校やお役所などお休みです。
大学生2人もお休み。
息子は、昨日帰ってきて友達と飲み会。まだ、寝てる…
子供の送り迎えの車が少ないので静かな平日です。
さて、
この前電車で行った町をご紹介。
行く前に読んでいけばいいものを、帰ってからガイドブックを読み、
へ~と思った私。
最初にいった「ハッセルト」
中世に「ジュネヴァ」と呼ばれるジンの一大産地として栄えた町。
そういえば、ベルギー唯一のジン博物館に行ったんだったわ。
試飲もでき、一口飲んで、火ぃ、吹きそうになったよ~
日曜日なのでお店はお休みだったけど、ショウウインドゥの洋服がおしゃれだな ぁ~と思っていたら、なんと最近ファッションの町としての
地位を確立しているとか。
小さい町だったので、へ~って感じ。
郊外にはとてもすてきな公園もあるらしい。
電車から、果樹園(りんご、なし)風景を初めてながめることもできた。
日本庭園もあるのだが、また機会があれば…
次に行った「トングレン」
ローマ人がベルギーで建設した最も古い町。

13~16世紀にかけて建築されたゴシック式の聖母教会。
(こちらも修復工事中でした)
広場には移動遊園地が。

アンビオリスクの銅像。紀元前54年、エブロニ族を指揮してローマ軍団に襲いかかったケルトの将軍さんだって。この戦いを機にガリア人たちがローマ軍に対して蜂起したのだが、結局はローマの支配下となった。今も紀元2世紀ごろの「ローマの壁」が残っているそうだ。お休みだった「ガロ・ロマン博物館」とともに、こちらもまた機会があれば…

これは何でしょう?
トングレン駅発の電車時刻掲示板!
1時間に上下各1本。
いまどきね~
でも、のんびりしてていいわ。