機種変しました。
今流行りのスマートなやつ。
・・・ではなくて、

G'zOne type-xです。
ごついです。
まるでトランシーバーです。
靴、スニーカー、バスケットシューズ(以下、バッシュ)、私は何れも天然皮革のものを好んで使っています。
その靴たちの栄養補給に使っているのがM.モゥブレィのシュークリームです。
超有名なので、いまさら私なんぞが説明することはありません。
スポンジ付きのお手軽リキッドタイプとは違い、履きやすさが変わります。
今回は初めてホワイトブラシ ミニも買ってみました。
まだ使っていませんが、標準のホワイトブラシはかなり大きく場所を取りますし、
女性の小さな靴やデザインが細かいバッシュには、このサイズのほうが使いやすそうです。
ちなみにカミさんは全くメンテしないので、たまぁ~に私がするのですが、
彼女が「履きやすくなったな~」とか感じているのかは謎です。
バッシュにはシュークリームは頻繁には使用せず、普段は同メーカーのデリケートクリームを使っています。
部活などで毎日履くような使い方なら、あまり必要ないのかも知れませんが、(実際、私も学生時代はノーメンテでした)
吸収した汗が完全に乾いてしまうほど間隔が開く場合はメンテしたほうがいいでしょう。
水分が蒸発していく時には油も一緒に抜けてしまうので、乾いたときにはパリパリゴワゴワになってしまいます。
雨で塗れた靴もそんな状態になりますよね。
当然、その状態は動きにくいですし、ヒビ割れの大きな原因となります。
そんな時に塗るのがデリケートクリームで、指でササッと塗るだけで次の日には柔らか~く なっています。
天然皮革のスポーツシューズやスニーカーをたまに履くという方、試しにやってみて下さい。
面倒臭がり屋の私でも続けるほどオススメです。
今回購入したお店はコチラ銀座大賀靴工房
送料が安いし、後払いも選択出来ます。
そして、なにより、すごく丁寧です。
連絡等は勿論のこと、梱包が素晴らしいです。
ちょっと大袈裟ですが、この送料では信じられないくらい丁寧で、
「こちらこそ有難う御座います」って言いたくなるお店です。
今日、東北地方で大きな地震があった。
10mを超える大津波が街を飲みこみ、同じ国の出来事とは思えないほどの大惨事となっている。
ライフラインが断絶して、行方不明者の数は時間を追うごとに増え続けている。
16年前の阪神・淡路大震災のとき、私の姉は兵庫県の東灘区に居た。
地震で目が覚めた私は、すぐに枕元の受話器を取り姉に電話した。
虫の知らせというやつだろうか?
しかし、すでに電話は繋がらなかった。
テレビを点けると各地の震度が出ていたが、兵庫県の震度が表示されていない。
隣県と同じ震度5くらいか?と思ったが、つぎのアナウンサーの言葉に愕然となった。
「画面には出ていませんが、兵庫県は震度7ということです。繰り返します。兵庫県は~」
慌ててもう一度電話を掛けてみるが、やはり通じない。
10回以上電話を掛けたところで母が言った。
「向こうからも掛けてるのかもしれない。少し置いてみよう」
それから30分程経っただろうか、電話が掛かってきた。
姉だった。
「とりあえず無事だから」
私と両親、合わせて5分ほど話して、早々に姉は電話を切った。
いま思えば、携帯やPHSがまだ普及していない時代だから、逆に今より繋がり易かったのかもしれない。
その後、1週間ほど経った頃に姉は帰ってきた。
道のりは大変なものだったらしいが、帰る場所があった姉は、まだ幸せだっただろう。
子供を亡くした親の気持ちは計り知れず、報道を見ていると涙が出てくる。
「頑張れ」なんて、とても気安く言えない。
とにかく、そっとしてあげたい。
私に出来ることは些細な事しかありませんが、
悲しみに暮れる人たちが、少しでも落ち着ける環境が一刻も早く整うことを心から願っています。