心配していた根の発育でしたが、
土に植え替えてから1週間も経たないうちにニョロンと伸びていました。

水挿しの残り2本を土に植えつつ、
こっちのは地植えで定植してみようかな・・・
ちょっと早い気もするけど・・・

母が数年前に貰ったカーネーション。
添付のマニュアルに 「 夏は直射光を避け、明るい半日陰で 」 と記載されていました。
同じように夏の強光を避けなければならない植物は珍しくありません。
しかし明るい半日陰なんてものは、庭にシーツでも干さない限り無いわけで、
そうなると、あとはもう二者択一。
私は軒下の完全な日陰を選択したのですが、これが見事に失敗。
茎は立ち上がらず細くグネグネになり、花は蕾のまま開かずに枯れていき、息も絶え絶えに・・・。
そこで、どうせ枯れるならと、
思い切って僅かに生きている根と茎以外はバッサリと切り捨てました。
そのまま軒下で様子を見ること数日、
新芽が出てきたので、今度は連日猛暑の太陽下に放置しました。
どうやら、こっちが当たりだったらしく、
グングンと茎を伸ばし、1年後には根詰まりするほどに成長しました。
もうすぐ夏。
株の消耗を防ぐために、その前には切り戻しをします。
いまは8号の深鉢いっぱいに根を張ったカーネーション。
失敗があったから尚更ですが、
私のお気に入りです。