goo blog サービス終了のお知らせ 

mild wind

(*´▽`) 彡彡彡

角煮

2014年01月16日 | ごはん





2日間かけて完成。

豚の角煮です。


時間がかかるのでまとめて作ります。

そして、いくつかに分けて冷凍保存。

ただ、失敗する可能性もあるので、そこそこの量で。




前回は成功でした。


今回は・・・、


成功です



ちなみに、判定するのはダンナです。

「やわらかい。」とのお言葉を頂きました。

よかった、よかった


お正月といえば

2012年01月07日 | ごはん

 

わが家のお正月料理に、お雑煮はありません。

 

代わりに、これです。 

 

 

どど~ん。

 

ぜんざいです。

 

どうして元旦からぜんざいなのか。

誰も知りません。

 

おばあちゃんがお嫁に来たときは既にぜんざいだったそうです。

ダンナが子供の頃までは、この団子のほかにお餅も家で作っていて、

ダンナは暇さえあれば餅を食べていたらしいです。

今でも餅・団子系はかなり食べてますが。

 

 

ぜんざいの中には米粉100%の団子が入っています。

 

今年のお団子は私と娘でコネコネして作りました。

大晦日の恒例行事です。

 

普通はまんまるな形を作るのですが、今年はこんな感じでした。

 

 

四角、ドーナツ型、うさぎ型、たまねぎ型、星型、楕円形などなど。

 

色々な形のお団子が出来ました。

 

日々、ふとした時に娘の成長に気付くのですが、

元旦のぜんざいにも、それが反映されていくことになりそうです。

 

これから毎年、お団子がどんな形になっていくのか、

きっと「去年はこうだった、ああだった。」と毎年思い返すんだろうなぁ。

 

 

いつかはまた、まんまるだけに戻って、

その時はちょっとだけ寂しい気持ちになるのかな、とかそんなコトまで考えてしまいました。

 


お正月のお餅

2011年12月28日 | ごはん

 

お正月用のお餅です。

 

 

ダンナがgetしてきました。

餅とお菓子 ほんごう のお餅です。

今年から登場したらしい「有機玄米のし餅」です。

 

 

お正月用です。

 

 

 

お正月用です。

 

 

 

 

フライングです。

 

フライングゲットです。

 

ラブフラゲ~

 

 

玄米がつぶつぶしてて、しかも焼くと香ばしい

何もつけなくても美味しかったです。