ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

舞妓さん…色間違えの修正(5)

2019-05-19 | 絵画制作
使用した色を記録していなかったための間違い

加筆する時 淡口と濃口を間違えて予定外の色調になった着物

濃くなってしまった色味を淡い色に戻せるのだろうか?

極々薄塗りを心掛けて進めてきた絹本作品。

紙本の様な厚塗りは避けたいけれど、、、

思案のしどころ、、、

厚塗りになってしまうけれど
最初に思い描いた色調に戻すことを選択した



そして、、、、新たな問題が、、、

骨書きが消えた
書き起こせば済むのだけれど、
同じ線を勢いよくナゾれるかな?

心配、、、、、

舞妓さん…失敗からの挑戦(4)

2019-05-14 | 絵画制作
やはり砂子を諦めきれず強行する




① 面ブタの代わりに水干でカバー。

② モチーフを避けてバックに捨て膠を2回。(2倍に薄めた膠液にフエキノリを少々)

今のところシミは無い。

③ 手早く作業したいから、裏側全面に膠液を刷け塗り

④ 用意しておいた砂子を満遍なく捲く

⑤ わら半紙を使って上から押さえる

⑥ さて、出来栄えは如何に?



控えめにまいた……表から見ると効果無し?光が無く美しく無い。


表からまいた方が綺麗かな?

本番で試行錯誤の実験って我ながら大胆!
イエイエただの手抜きです。

別のパネルでお試しすれば良いのにね〜〜


まだまだ無謀な実験は続きます。

舞妓さん(紙本)

2019-05-13 | 作品集
2014・5・18 投稿 (再掲載)


10P「舞妓さん」
悠画会日本画作品展 2014 出品

去年七月に初めての舞妓さん写生体験をしました。
モデルは
祇園の舞妓「豆まるさん」

チョット大人びた美人の舞妓さんでした。

祇園祭の頃の
舞妓さんは勝山という髪型を結い、
エメラルドグリーンのかんざしをさしています。

このセカイには様々なシキタリや決め事があるそうですが奥が深そうです。

和服姿や髪型はもちろん、白塗りのお化粧…全てが初めてづくしで苦労しました。
バックのマチエールに負けないようにシッカリ描いたのですが、すこし強すぎたようです。
いつの日か、美しく気品のある嫋やかな舞妓さんが描ける様になりたいと思います。
又、描く機会が有ればいいなぁー🎵

🌈 6月のグループ展に出品の予定です
日程など詳しくは後日UPしますので、
どうぞよろしくお願いします。

********************

2019・5・13 追記

久し振りに舞妓「豆まるさん」の絵を見直して
顔とバックに加筆しました。



少し柔らかくなっただろうか?

舞妓さん…失敗の記録(3)

2019-05-12 | 絵画制作
計画では裏彩色を先に済ませてから
表彩色をするつもりだった。
裏から砂子も撒いておくべきだった。

なのに、あ〜なんという事を。

表からの彩色が楽しくて楽しくて
少しのつもりが手が止まらなくなって
ほとんどの表作業を仕上げてしまった。

ふと湧き上がる不安!
この後、裏側に手を加えたら表はどうなるの?

滲む?
動く?
剥落する?

教本を読みあされば、方法は千差万別。
自分のやり方を見つけるしか無い。

壊れた時はそれはそれ。
実験だ〜〜! 爆発だあ〜〜!
開き直り?やけっぱち?



このまま何もせずに、裏打ち紙の色で終わらせてもいいかとも思う。
でも、なんかつまらない。芸がないような、、、、


バックに何も無い状態からの悪あがきの記録です

① モチーフ裏側に和黄土を塗ったら着物の色が変色?💦
②………どうやら表側に水干の淡白緑と白緑を間違えて上塗りしたみたいで
③………薄い白緑にしたかったのに緑色の着物になってしまった〜

濃い色から薄い色へ、、、、修正、無理だろうなぁ

失敗と試行錯誤が続きます。

どうなるんだろう?
自分でもわからない〜〜????

つづく