goo blog サービス終了のお知らせ 

ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

パネルの準備…その2

2016-09-03 | 絵画制作
先日、イベントカラーを塗ったパネル、
どうも塗料の定着が悪いです。

下塗りだから、このまま使っても構わない様にも思うけれど…
気になる事を無視して突っ走るのもどうなの?

うーむ、、、

やはり塗り直しする事にします。

雑巾で剥がれる部分は拭き取ってジエッソを
塗り重ねました。




B2パネルを6枚 庭で自然乾燥

こんな日曜大工みたいな仕事が好き!



そろそろ咲きそう…月下美人

2016-08-17 | 絵画制作

今年、2回目の開花です。
前回はウッカリ見損なってしまいました。
今度こそしっかり写生するぞ〜

ドンドン姿を変えるのでいつも焦ってしまいます😅
美しい姿と強い香りに酔ってしまいそう〜


毎年コツコツ書き溜めたスケッチを基に
今年こそ絵にしたいと思っているのですが…どうかな?

マチエールで四苦八苦

2016-08-15 | 絵画制作
厚口の雲肌麻紙(生)を使っています


写真で見ると、
一見、綺麗に見えるけど〜〜 失敗しました(😰)
しわしわですね〜

もしかして、計画変更かも?
あれこれ対策を考えるのも結構楽しいもんですよ
↑やせ我慢です(笑)実はビビってます。

リメイク進行中

2016-02-11 | 絵画制作
外すカーテンあれば付けるカーテンあり

カーテンを取り付けました。
と言っても、こちらは絵のお話。

F50の秋明菊のパネルに
布を使って型押しました。

一人では無理な作業なので、
友人に手伝ってもらいました。

手取り足取り、アイディアもいただいて…



うん、ナカナカイイ感じでしょ?

持つべきものは友ですね。ありがたや~❗️

ヒマワリの絵…再生

2016-01-12 | 絵画制作
昨年末「縦の会」で京都市美術館別館に展示した「晩夏」が余りにも古びた感じになっていたので再々度加筆してます。

部分的に見ればこんなもんかと思うけど…

もう少し明るく仕上げてみようとおもいます。


新岩のはなだ色 白(薄い水色)
全体にかけてみたら…チョットぼやけたかも


更に 胡粉を乗せて明るく明るく…

やりだしたら止まらない(笑)

萎れたヒマワリに生気を~~

あれこれ試して
楽しく遊んでいます。


モチベーション

2016-01-11 | 絵画制作
先生のご好意で休会扱いの日本画教室に復帰しました。

師や仲間達はモチベーションを保つには必須な存在です。

意思の弱い私はブログで繋がる皆様に背中を押され手を引っ張ってもらい、なんとか日本画を描き続けて来られました。

独りよがりの制作だけでは進歩は無かったかも知れないけれど辞めないで良かった!

タイトルにあるように、これからも
生涯の楽しみにとして描き続けようと思います。

先生の御指導と仲間からの刺激を頂いて、少しでも成長出来ると良いな~と…
思いを新たにしている今日この頃です。



今やりたいこと

「秋気」50F 2007奈良県展 出品

8年前の古い作品です。
構図がどうも気に入らなくて、
でも廃棄するのも残念で…

なんとかリメイク出来ないものかと思案中です。