goo blog サービス終了のお知らせ 

ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

秋深し…

2014-11-01 | 写生
愛犬が亡くなってから、ウォーキングもサボりがちになり、オマケに足の不調も重なって近所の散歩もしていません。
巷では紅葉狩り情報も聴かれる今日この頃…
久しぶりに近くの遊歩道を歩いてみました。


(2014.10.31撮影)

モミジの小枝を失敬…ゴメンなさい🙇

木の下に立って写生すると良いのですが…

横着してます。

一枚だけの写生。
小品で仕上げたいと思案中です。





ハイビスカス

2014-10-21 | 写生


ハイビスカスにも色々あるんですね~
薔薇や椿に品種があるように、当然と言えばそうなんですけど…
何故かハイビスカスは皆同じと思い込んでいて、初めて手に入れたのは真っ赤な八重咲き種。

ラベルを確認しないで買ってしまう慌て者です。
栽培が難しく蕾はつくのに開花まえに落下してしまい絵に成らず…

次に買ったのは黄色の一重咲き。
元気に花がたくさん咲きました。
だけど花びらも葉もつるんとした楕円形。
うん~、なんか面白くないなぁ~

そんな時、友人が「これは綺麗よ~」と持って来てくれたハイビスカスが
これ!
フリフリした感じがとても優雅。
やっと写生する気になりました。

郁子(むべ)

2014-10-16 | 写生


ご近所さんに郁子を頂きました。
アケビに似た蔓性の常緑低木で実は割れませんがザクロのように種がほんのり甘いそうです。

スケッチしてから食べてみます。
どんな味でしょう~








花々のリレー

2014-04-27 | 写生
桜が散って…
椿も散って…
牡丹も見頃が過ぎました。

写生も今日で終わりです。



今、オダマキと黄エビネが咲いてます。
そろそろミヤコワスレも咲き出しそう…



写生もしたいけど、中途半端になっている絵も仕上げないとね~

春は何かと忙しいです。

椿も花ざかり

2014-04-09 | 写生
今日は日中は汗ばむ程の陽気になるそうです。
桜も真っ盛りですね。
我が家の椿も盛りです。



以前に写生したピンクの椿はまだ蕾。
名前は解りませんが豪華な花が咲きます。


古い写生は拙くて使い物にならないので、新たに写生しています。



一輪だけ咲いたので、さっそく写生




華やかな姿なのに何と無く奥ゆかしい、上品な椿です、、、
いまだに想うよに描けません

ミセバヤの花

2013-11-23 | 写生
挿し芽で増やしたミセバヤの花が沢山咲きました。
葉も可愛い形をしています。
紅葉すると葉もピンクになります。
肥料も水も、あまりいらない手間いらずの良い子です。





ミセバヤ  ベンケイソウ科  Last modified: Feb 04, 2003
 学名:Sedum sieboldii
 別名:タマノオ(玉の緒)
 花期:秋

 古くから人家の庭や盆栽として植えられる多年草。3 枚の銀白色かかった葉が茎に輪生し,垂れ下がります。
 和名は「誰に見せようか」という意味で,花が優美なことを表すということです。

 

フジバカマ…3

2013-11-07 | 写生
そろそろ紅葉の見ごろですね。
フジバカマの花は盛りを終えようとしていますが
もう少し写生をしてみようと思います。



肥料不足だったのかしら~?
ひょろひょろです。

鉢を室内に持ち込んで写生しましたが…



めいっぱい誇張してもこんな感じ。
嘘も絵の内よね?

自然界にある野生のフジバカマを知らない私はこんなもんかな?って思ってたけど、
どうやら本当はもっと勢力大勢で枝も花もイッパイ出るらしい、、、

そこで、友人のNさんにSOS。
元気に育てたフジバカマの地上部を頂きました。
良かった!✌ 感謝!感謝!






背丈1 mのフジバカマが二本描けました。
資料がそろったら次は構想を練って、、、草稿作りしようかな?

さあ~
どんな絵にしよう~ ワクワク。


それとも三年寝かせる?(上村淳之先生の持論ですよね)