goo blog サービス終了のお知らせ 

ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

木立ちベゴニア①…全体図

2018-01-30 | 写生
寒さに弱い木立ちベゴニアは室内に取り込んでいて
程よく葉数が減っているので、枝ぶりをスケッチしました。




ひと枝づつとか花だけとか部分部分ではスケッチを貯めているけれど、
一枚の画用紙に株ごと描いたものがなかったので、
今日は6割くらい縮小してB3ケント紙にスケッチしてみました。

普段は1.5倍位に大きく描いているので、
小さく描くって結構 難しいもんですね。

草稿を考えながら不足分をボチボチと書き足していきます。

アンスリウム①…写生

2017-09-14 | 写生
木炭と2B鉛筆、練り消しゴムで描いてみた

短時間で描いた割には面白い雰囲気になった

アンスリウムは花も葉も肉厚で艶っぽい
特徴は掴めた気がする
動きのない植物は家事の合間の細切れ時間で写生するには最適だった


本画制作の資料には着彩した方が良いのかな〜
顔彩でサラッと色付けしたら、
何の変哲もない普通の写生になった


違う角度からの写生を補足しておくのが理想だけど、、、できるかな?
時間が経過しても形状が変わらないから、
暇を見つけて描いてみようとおもっている。

100均のスクラップブックに写生

2017-05-08 | 写生

A4サイズのスクラップブックに薔薇のスケッチをしています。

紙はペラペラだけど、結構丈夫です。
薄いので軽くて持ち運びに楽。
紙の色が薄茶色なので、屋外での写生には光の反射が無く、
眼に優しい。
まあ お値段も100円だし〜 🙆気に入ってます。

毎朝コレと鉛筆一本持って
ウオーキング&薔薇の写生をしています。
家に帰って手直しと着彩。
8ページ、薔薇の蕾を描いたけど、、、



まだまだ蕾 の状態 なので、もう暫く通ってみようと思っています。

ウオーキングで見付けた薔薇の館、そう呼ぶに相応わしい、
素敵なお宅の美しいお庭。

ご主人様にお願いして開花 の時まで日参したいと思います。

今日、スケッチした薔薇はビアンヴニュと言う品種でした。
大輪ロゼット咲きとか、、、

どんなお花が咲くのでしょうか?
楽しみです。



ナニワイバラ

2017-05-05 | 写生
しばらくブログの更新をお休みしていました。
5月末からのグループ展用の絵をセッセと描いておりました。
相変わらずの泥縄式です。

私は年相応それなりに元気ですよ〜
最近、足の調子が良いので朝のウオーキングを始めました。

早起きは三文の徳
元気で美しいお花に出逢えます。


近所のお宅のフエンスに咲く白いバラ?
毎年見事に咲いています。

小さなメモ帳と鉛筆を持って毎日1〜3輪ずつスケッチしました。
家に帰ってケント紙に清書します。

それにしても、この花の名前がわかりませんでした。
そもそも薔薇なのでしょうか?
葉は3枚一組で生い繁り茎は良く見えません。
棘はあるのかな?

花は直径10センチくらいで一重の花びらは風でハラハラ散っています。

大急ぎで花ばかりを写生しました



全ての花が散ってから茎や葉を写生する?
それとも来年蕾の内に描こうかな?
葉の綺麗なタイミングはいつ頃?
茎や葉っぱもしっかり写生したいなあ〜

そんな事を考えながらインターネットで画像検索したら
ナニワイバラだと判明しました

学名:Rosa Laevigata
バラ科 バラ属
耐寒性のつる性低木
4〜5月が花の見頃

インターネット検索は便利ですね
名前が解ってスッキリしました。

絵に仕上げるのはいつになるやら〜
のんびり ユックリです。

ブログの更新もそんな感じでやっていきたいと思っています。

ハイキングのお土産…あけび

2016-10-15 | 写生
夫がハイキングのお土産であけびを持ち帰ってくれた。
毎年、あけびを描きたいと言っていたのを覚えていたらしい。

嬉しいけれど時間が無い。
「早く写真を撮れ」「重かったんだから〜」と言われてもね
写真の構図もイマイチピンと来ない

せっかくだから頑張って輪郭だけでも描いてみたけど…
何も考えられなくて…

もうPm11:00だもの…目はショボショボ、頭も手も動きません〜〜




明日描きなおししようかな。
でも今は他のことで手一杯です。

野薔薇を探しに…

2015-05-22 | 写生
野イバラを探しに歌姫街道沿いを少し歩いてみました。

見つけたけれど、時すでに遅し…
花は盛りを過ぎていて残念!

やっと見つけた一輪の
野イバラと蛇苺







ちょこっとスケッチ。
忘れなければ来年描き足しましょう。


花の命は短くで…

2015-04-05 | 写生
クリスマスローズを描きたくて苗を植えたのはいつだったか?
思い出せない位昔のこと。
お世話が下手なので今でも、お花はチラホラ。
お隣の花壇には見事に咲き誇るクリスマスローズがあります。
自分の庭にも植わっているのに、
切ってくださいなんて言えませんでした。
先日、思いきってお願いしました。
「もう、種が出来始めているので剪定するところだったんですよ。もっと早く言ってくだされば綺麗な花をあげたのに~」とおっしゃって、

たくさん頂きました。
早く描かなければ~






春は足速に通り過ぎていきます。

来年はもっと早くにおねだりしましょう。

百合の写生

2015-01-20 | 写生

最近は写生もしてないので、7~8年前のものを引っ張り出してみた。

一本の百合を時間をずらしたり位置を変えたり…
三枚程描いてあるけれど、
構図を決めるには流石に資料不足。


ブログを遡ってみると、その頃の別の写生が載っていた。

何処かにまだ有るに違いないけれど…
見つかるかな~?

夏まで待って新しく写生しようかな?

そんなこんなで前に進めないでいます。