goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの探求

こころに関する情報

ご報告

2020-10-12 10:51:12 | 日記
皆様からの彼岸会のお布施の一部を、路上生活者支援のNPO団体に寄付しましたので、ご報告いたします。

合掌

稲荷山参拝

2020-10-02 09:37:56 | 日記
東寺参拝のあと稲荷山に参拝。
伏見稲荷は東寺の守護神である。



門前のご眷属に参拝の円満を祈念

白狐社




根上りの松




眼力社の白狐様の手水。
お尻を上げて後ろ足を伸ばしているのは空を滑空している姿である。


各施主様のために眼力さんや薬力さん。七神蹟で献灯しました。
ここは薬力さん。


あるお塚の前でお線香をあげると灰が落ちずに丸まった。


同時に、その向かいのお塚にも同じようにして供えたが、これは普通に灰が落ちていった。



帰りには御眷属様に無事お参りができましたと、お礼のご挨拶。

今度来るときには、家でこういう良い事があったと喜びことを伝えると、神様が喜ぶということでした。

ちっちゃな良いことを神様に伝えると大きな喜びごとになってかえってきますよ。


彼岸の功徳

2020-10-01 07:44:00 | 日記
❴お彼岸の供養と瞑想の体験談❵

23日~25日にかけての秋季彼岸会ありがとうございました。

以前迄はお彼岸等でも、特に体調の変化等なかったように思われますが、ここ最近は身体の重さ等が感じられ、今回も同じような感じでしたが、お彼岸の瞑想では、背中が軽くなったり、最終日の午後より身体が軽くなり、勤務を終え帰宅途中から気持ちにも変化が生じ、部屋に戻ると今までの心の垢のようなものが剥がれていくような不思議な感覚が生じ驚きました。





急がば回れ

2020-09-30 15:12:00 | 日記
願望成就の瞑想をしていた先生の話にブログで触れたら、その人の名前を教えてほしいというメールが来ました。

今はそういうことはやっていないと書いたのだけどね

強烈なイマジネーション能力とその人の持っている功徳を使ってしまうので、結局は疲れ切って心が安らかになる事はないそうです。

その先生はキッパリとそこから足を洗っておられます。

それよりも気づきを大切にし日々功徳を積むことが大切とおっしゃられていました。


そして、私の今までの経験では、自分の願望が成就したからといって、その人が幸せになるかどうかは分かりません。その人のカルマによっては、不幸の種になることもありますよ。

願望成就に集中するより、供養を心掛け、気づきを深め、日々感謝し、功徳を積むことによって自然と一番良い状況になっていくのです。

まさに急がば回れです!