goo blog サービス終了のお知らせ 

Nice shoot !

チームは日立サンロッカーズで、娘は竹内譲次選手、私は五十嵐圭選手のファンです!今年は横尾君の応援にbjリーグも観戦予定♪

JBL2008-2009

航海初節句♪

2011-05-04 10:50:00 | 家族

2011年5月3日(火)

一般的には憲法記念日ですが、一足先に航海の初節句をしました。

5日は婿ちゃんお仕事なんです。

できれば5月5日の子供の日にお祝いしたかったのですが、こればかりは仕方ないですもんね。

 

そして、男の子の初節句と言えば、兜と鯉のぼり。

うちは娘ばかり3姉妹だったのですが、それに元旦那の両親はどちらも小学生の時に亡くなっているので、

長女の初節句はうちの実家に雛人形を買って貰いました。

男の子の初節句は父方の実家から贈られるのかなぁ~と思っていたら、男の子でも母方の実家から贈るものなんですね

実はそれを知ったのは雛人形を飾らなきゃなぁ~と思った2月頃でした

今は便利な時代でネットで知ったのですが、それから慌てて兜や鯉のぼりの値段を調べました

やっぱり高い物はめっちゃ高いし・・・正直困っちゃいました。

それで、娘にはマンション住まいだし、雛人形で大きな物は飾るのも仕舞うのも大変だから小さい物でいいんじゃないなんて言ったりして・・・

実際、去年の2月に離婚してシングルになって引越しして、貯金もままならない生活をしているので・・・

(そうは言っても、バスケであちこち遠征してますけど

 

そして、3月の終わり頃、婿ちゃんの実家から、「兜を買うのなら少しでも良い物を買って。」とお祝いを貰ったと言うことで。

しかし、正直なところ、東日本大震災の影響で今まで当たり前にできていた残業が禁止となり、17時強制退社で給料の手取りが大幅ダウン

1ヶ月に40時間残業が減るとなると、

今までみたいな生活なんてできない状況なんですが・・・

でも、仕方ない

可愛い孫と娘のために腹をくくりました

それで、4月の第1週と第2週に兜を見に娘達と出掛けました。

第1週目は246のトイザラスへ、そして第2週目は横浜ららぽーとの赤ちゃん本舗へ。

うちの近くの高島屋ではとても一般庶民の我家には買えません

そして、ガラスケース入りか、ケースなしか、兜の色や形など、色々考えて考えて~

でも、私や娘の好みと男性の婿ちゃんの好みは違うんですよね、やっぱり

そこはぐっと我慢して、最終決断は婿ちゃんに任せました。

そして、決めたのがこれ

兜の飾りがカブト虫の角形ではなく、この三日月形が良かったんだって 

同じ位の値段でももっと大き目の物やシルバー系とかもあったんだけどね。

ただ、この兜は私の予算オーバーの品だったんです、実は

私的には、婿ちゃんの実家からお祝いに貰った金額と同じ位の予算だったんです

どうしようかなぁ~

せっかく、これがいいと決まったのに・・・

で、正直に娘に予算を言ったら、

まぁ、オーバー分は自分達で出してもいいということになったんだけどね~

じゃぁ~そうしようかぁ~となったところで、

突然、元旦那のお祝い金のことを思い出して。

元旦那が北海道のお兄さんから、娘が結婚・出産したことを聞き、娘にお祝い金10万を送ってきたんですよね。

私にとってはもう縁を切った人なので関係ないけど、向こうは娘達に思いはあるみたいです、やっぱり。

それで、そのお金で航海の兜を買うことにしたらって。

貰ったお金で兜を買ったよって、写真送ってやればいいじゃないのって。

何に使ったか分からないうちにお金がなくなるより、いいんじゃないのということで、

婿ちゃんの実家のお祝い金+元旦那のお祝い金でこの兜を買うことになりました。

そして、私はこの航海の洋服

まだ、8か月なのに2歳用の服を着て、一人前にネクタイしてるでしょ

(直ぐに口に入れちゃうんだけどね

あと、ぷーさんのパーカー&陣羽織

初め、金太郎の腹当てを手作りで作ろうかと思ったんだけど、金太郎じゃイマイチかなぁ~って。

そこで、陣羽織なら初節句らしいじゃんって、思って。

本当はせっかくミシンがあるから手作りしようかと思ったんだけど、

生地やら付属品やら色々買って作るよりもネットで既製品を買った方が安いんですよね

で、ネットで購入しました

洋服とアンバランスだけどね

そして、昨日はサザエさん家のように長女の親姉妹と同居しているマスオさんのご両親を初節句のお祝いにご招待しました。

お祝い貰っているので、兜を見て貰わないとね

お祝いの席の料理も奮発(手巻き寿司だったけど婿ちゃんのお父さんは好き嫌い多いし)するので、その軍資金も。

昨日もリラックマのよだれかけ2枚セットとアンパンマンの玩具も買って、チョコチョコお金使ってるから、私はこれで勘弁して貰います

それに、昨日のランチの外食も私の財布からだし・・・(母は辛い

2時過ぎに買い物行く前に起きてから、ずっと起きていたので、超眠いのと人見知りでグズグズ不機嫌気味な航海君と

婿ちゃんのご両親と

人見知りするので、娘が航海を抱っこして

こうして、何とか無事に航海の初節句は終了

娘が3人いると、これからも私は色々大変なんだよね~きっと

やれ結婚だぁ~やれ出産だぁ~やれお祝いだぁ~ってね

老後の蓄えよりも、孫や子供のためにもまだまだ頑張らないとなぁ~