goo blog サービス終了のお知らせ 

心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

痩せ細る経済大国 Ⅲ グローバル化と老人国家へ

2020-04-25 20:39:25 | 政治経済

 

 

(1)グローバル化とは?


グローバル化という美名の元に

資金だけは途方もない額が世界中を飛び回っている。

国民は貧困のどん底の中で這い回っている。

GNPの拡大と共に東南アジア、中国、インド等は

国内の衰退と反比例するように繁栄の一途を辿っている。

 

アメリカも日本もよく似ている。

アメリカは、国民が国民皆保険制度がないため、

下層国民や黒人は今度のコロナ渦で大量の死者が出ている。

国民の税金で保険制度を完備することを金融資本が猛反対しているようだ。

前大統領はこの制度を政治生命をかけて、実施しようとした。

 

日本でもそれは違った傾向だが根底には同様な原因があるようだ。

国内では若者は、

低賃金の中で、デートする時間もない、結婚するお金もない、

結婚しても子供を産み育てる金もない、

なんとか、

学校を出ても就職する先がない。

 

今はコロナ渦で外出自粛の要請(半強制)がでて、

アルバイトができない。お金がないので里に帰りたくても

里にも帰れない学生が大勢出ているそうだ。

 

ちなみに、

やっと就職しても又、同じ事の繰り返し。


人口は増えることがない。

増えるはずがないのである。


強欲資本主義に生きているのだから。

消費税増税は福祉税ではなく、

グローバル企業へ貢ぐのみ。

 

それが何十年も続いて、

今では老人国家。

バブル崩壊以来、当時の若者は二束三文で企業を追い払われ、

残っても馬車馬のように低賃金で働かされた。

その為、

自殺者は毎年15年ほどは全国で3万人を越えた。

少し余裕があっても、長時間労働、出張や転勤で

家庭を暖める余裕などなかった。

 

ちなみに

グローバル企業の海外企業生産高(額)はGDPには含まれない。

これらはGNPとして計算される。

逆に、

国内の海外企業の国内生産高はGDPとして計算される。

日本のグローバル企業の海外資産は1000兆円を超え、

純資産は340兆円をこえている。

目先の利益にしか目が向かないため、


若者は真の敵を見間違え、

近視眼的に
親や祖父母の代を敵に祭り上げ、


目の敵にしている。

 

真のグローバル化を実現しようと思えば、

国際的な同一労働同一賃金や国際的な最低賃金制などを

確立するために最大限の努力をすべきであろう!

これらがなければ、果てしなき利益追求が続き、

その補填に消費増税がうなぎ登りになるのは目に見えている。

 

大企業が海外に出て行くのは、

基本的には法人税が原因ではない。

低賃金と自然の資源、安い地代などが魅力で、

高額な利益があるからだ。

 

(1) What is globalization?


Based on the beauty of globalization

Only a tremendous amount of money is flying around the world.

The people are crawling in the depths of poverty.

With the expansion of GNP, Southeast Asia, China, India, etc.

It continues to prosper in inverse proportion to the decline of the country.

 


The United States and Japan are very similar.

Because the U.S. does not have a national health insurance system,

There are a lot of deaths in the corona vortex of the lower class people and the negro.

Financial capital seems to be fiercely opposed to the complete insurance system with people's taxes.

The former president tried to implement this system with political life.

 


It seems to have a similar cause in the basis though it is a different tendency in Japan.

In Japan, young people

In low wages, there is no time to date, no money to get married,

Even if you get married, you don't have the money to have and raise children,

Somehow

Even if I leave school, I have no place to work.

 


Now there is a request (semi-forced) to refrain from going out in the corona vortex,

I can't work part-time. Even if I don't have money and want to go back to my home

It is said that there are a lot of students who cannot return to the village.

 


By the way

Even if I finally get a job, I repeat the same thing again.


The population will not increase.

It cannot increase.


Because I live in greedy capitalism.

The consumption tax increase is not a welfare tax,

Only pay tribute to global companies.

 


It's been going on for decades,

Now it's an old man's state.

Since the bursting of the bubble, young people at that time have been driven away from companies with two bundles of three sentences,

Even if it remained, it was made to work for low wages like the wagon horse.

Because of that,

More than 30,000 suicides have been committed nationwide for about 15 years each year.

Even if there is a little room, long working hours, business trips and transfers

I couldn't afford to warm up my home.

 


By the way

Overseas corporate production (amount) of global companies is not included in GDP.

These are calculated as GNP.

On the contrary

Domestic production of domestic overseas companies is calculated as GDP.
Overseas assets of Japanese global companies exceed 1,000 trillion yen,

Net assets are over 340 trillion yen.

Because we only look at the profit in the eyes


The young man mistakes his true enemy,

Shortsightedly
Festival to the enemy for parents and grandparents,


eyes are on the enemy.

 


If you want to achieve true globalization,

international equal pay for equal work and an international minimum wage system, etc.

We should do our utmost to establish!

Without these, the pursuit of profits will continue,

It is visible that the consumption tax hike will become an eel climb to compensate.

 


For large companies to go abroad,

Basically, corporate taxes are not the cause.

Low wages, natural resources, cheap ground fees, etc. are attractive,

Because there is a high profit.

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の安らぎと華 ③ | トップ | 自然の生き物たち  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治経済」カテゴリの最新記事