午前10;30頃に出発
宝塚ICより中国自動車道へ
午前12;45頃烏城Pに着く
城内に入ると可愛い小鳥が迎えてくれる
外堀より見た烏城
城の門番?アオサギ
じっと佇む
産卵期を迎えた白鳥
縄張りを自己主張
黒い白烏城は
東 . . . 本文を読む
正門方面から見た松江城、
奥右上方に見えるのは天守閣、
明治維新以降に唯一残った城郭だそうだ。
緻密な石組みの松江城
池面に
松江の城
悄然と
われ佇みて
心静まる
松江の城
礎築き
. . . 本文を読む
以前大雨の中
松江城を訪問しました。
その為
松江城の全体を撮ることができず、
再度の訪問です。
江戸時代以来唯一現存している天守閣と
その鯱
松江城の築城を指揮する堀江吉晴の像
. . . 本文を読む
彦根城ですぐに脳裏に
浮かんでくるものは
幕末の幕府の大老伊井直弼です。
吉田松陰や
その他尊王の志士たちを
大弾圧し幕政の改革に邁進しました。
「安政の大獄」は有名です。
その後「桜田門外の変」で水戸浪士などの
襲撃をうけ殺害されました。
. . . 本文を読む
戦国時代も
最終盤に近づいたころ
後北条氏が
まだ関東に勢力をはり、
根を下ろしていた。
小田原城を攻め落とすために
その緒戦として
支城の一つの
山中城が攻め落とされた。
20万を超える軍勢が
全国から集められ
圧倒的な大軍によって
半日で落とされたそうだ。
. . . 本文を読む
厳しい寒さの中
威容を誇る天守閣
のんびり遊泳するコブ白鳥
背景には
松本城の巨大な外郭を
形づくる様につらなる
中央アルプス
うっすら薄化粧した
中央アルプス
その雄大な峰峰
その峰峰に
守られるように
凛とした美しさを示す
松本城とその城下
日本の屋根中央アルプス . . . 本文を読む
出雲から松江に向かった。
途中、城下に到着したころ
急激に頭上が真っ暗になり始めた。
間もなく、
雨粒がポツポツ落ち始めた、
と思う間もなく
猛烈な雨が滝のように落ち始めた。
バケツをひっくり返したような雨!
とはこのような大雨をいうのか。
と感嘆した。
とはいうものの
ハンドルを握っている私にとって . . . 本文を読む
苔むして
彩添える
石垣の
桜咲き満つ
彦根の誇り
石垣という石垣が
桜のはなびらで一面飾られた
彦根城
たおやかに
覆い尽くす
櫻花
濠の水面に
煌めき映す
松の木の緑と
桜の花びらの薄ピンク模様の
コントラストが何とも言えず清々しさを
覚えます。
&nb . . . 本文を読む