DOG&dog

11歳で天使になったゴールデンレトリバーとやんちゃ坊主トイプーの凸凹コンビ♪
☆毎日がスペシャル♪な私の日常です☆

秋祭り

2011年10月10日 | 日常

10月に入り、朝晩はちょっと寒いくらい。。。でも、お昼間は半袖でもいけるんとちゃう?くらいの暑さ

夏の疲れが、お肌や髪の毛~カラダだる~~と出ておりますが、食欲だけは上昇中

 

先日、私、朝起きようと思ったら立てなくて・・・天井が・・・

まわってまわってまわってまわるぅ~~~~~

これマジ!グ~ルグルのフ~ラフラ

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで~~

って行かなかっただけまだヨカッタ・・・

その日一日、寝たおしました

ようこんな寝れるもんやな~というくらい、寝てやったわ

若いころは、疲れなんぞたまらんかったのに、やはり知らぬ間に蓄積されているんだね~とつくづく・・・

夜遊びは、もうできんわ。

お年頃の皆様も(ハイそこのアナタも・・・アナタも・・・アナタもですよ)しっかり休息いたしましょうね

 

 

実るほど~首を垂れる稲穂かな・・・

 

こういう姿勢は、私も見習わなければ

 

黄金に輝く稲も土曜あたりからドンドン刈られ始めておりますみきたま地方この連休はお天気よく稲刈りも着々とはかどっておりましたよ

そして、この時期は【秋祭り】のシーズンでもありますね。

先週の日曜日。ウチの町内でも秋祭りがありました。

 

 

 

 

小さな天神さんですので、露店が出たりというような大掛かりなお祭りではありません。

太鼓や笛に合わせ、幼少クラスは芸子、中学から上のお兄ちゃんクラスは獅子舞で奉納式典が行われました。

ウチの息子こーちゃんも幼稚園の時からから今まで(高3)ずっと、このお祭りに参加させてもらっております。

 

 

息子こーちゃん(右)。獅子舞師匠のお兄ちゃんと笑談

 

 

 

 

 

 

この獅子頭は7~8キロあるそうでひとつ舞うたびにヘトヘトになっております

 

 

 

 

息子こーちゃんが幼稚園の時、一番最初に芸子をしたのが、このお猿さん(忍者ハットリ君に見えん事もないな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決して朔太郎ではありません。もちろん私でもないわさ 

 

 

ぼ・・ぼくはこれだけの為に・・・チョイ役でガマンっす

 

 

獅子は夏休みから、芸子は9月から一生懸命練習を重ね本番を無事終えました。

こーちゃんのあの小さいころからの事を思い出してみると、立派に成長したな~とこんな時、凛々しく見える息子を誇らしく思う親バカなのでした

小さい子からおじちゃんまで幅広い世代が集まって、伝統行事の獅子舞を守っている。

これからもまた次の世代に繋がっていくことを願いまして・・・

 

 

お疲れ様でした

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋祭り (ママ)
2011-10-11 08:07:51
おはようございます。
珍しい獅子舞拝見しました
こちらも9・10日とお祭りでしたが
子供達は途中でこちらへ引っ越してきたので
なんか・よそ者というかあまり関心がなかったようです
だんじりではなくふたつ駒のやぐらというのがあるんです。。。
お天気にも恵まれよい休日を過ごされたようで
こちらは毎日・なにかしら
家の中のものが壊れています
しばらく続きそうですがファイト

(前記事で近江牛ではなく丹波牛でした
こーちゃんは受験かな?

朔ちゃんは相変わらずかわいい~
不良・・・ (セレナーデ)
2011-10-11 14:39:49
おやおや・・・みきたまさんまで中年不良!
あ゛ーーーー!
めんごめんご・・・体調不良だったのね。
この時期・・・疲れがくるくる。

ピチピチの私でさえそうだから・・・
みきたまさんやGumiさんはね~!
バチコーン

こーちゃん~いい思い出になるよ。
大人になって・・・
もし・・・離れて暮らしても忘れられないね。

小さい子からお年寄りまで
一緒になって行事をやり遂げる・・・
そういうの今・・・少ないだろうな~。
大切だと思うけどな。

獅子の抜け殻・・・似てます朔ちゃんに!
みきたまさん家~うさちゃんもおったん!
見たいな・・・。





秋祭り (モコ)
2011-10-11 14:59:13
良いね
そちらの地域は良い風習がありますね

獅子が重いのが嫌だなぁ~(笑)
猿さん凄く可愛いですね

みきたまさん夏の疲れが今になって出てくるのは皆もそうだと思いま~す

朔ちゃんだけが元気そうだねウフフ~
☆ママさんへ (みきたま)
2011-10-11 20:57:28
この連休はあちこちでお祭りがありましたね~。
我が家も前に住んでたとこでは、お祭りはあったようだけど特に関心なかったです~
コッチに来てから、「孫を祭りに出したい」と義母の願望から始まり、今ではすっかり祭り男になっています

こーちゃん只今高3。受験生・・・と言いたいとこですが、専門学校に進学で先日入学決定のお知らせを頂きました。
大阪まで行きますよ~

花ちゃん~破壊魔になっていますか~
大型犬だから歯型ひとつにしてもデッカイでしょうね~
でもまだお子ちゃまだもん~諦めましょう!ママさん

朔は最近ちっとも写真を撮らせてくれませんのよね~
☆セレナーデさんへ (みきたま)
2011-10-11 21:15:41
そうよ~!ぐれてやったの
ちがう~
ホントにね~。いつまでもピチピチだと思ったら洋服がピチピチだもんね~
あれはほんまにビックリしたよ~グルグル・・・
睡眠!!大事やね
Gumiさんもそうやけど、セレナーデさんも頑張りすぎはご用心やで。
ほどほどに休息しながら

お祭りを通して、大事なことを学ばせてもらってるって感じがするよ~。
きっとオッサンになってもやってるわよ~

おるねん。
でも娘アヤのウサさんでね。しつけも何もしてへんからダッコはできひんし逃げ回るしで・・・
よかったら←カテゴリーの「うにたん」で見れます。
但し、3年くらい前のおチビさんですけど
機会があれば、また登場する日があるかも・・・です


Unknown (龍之介の父)
2011-10-11 21:20:37
その祭、神輿を池に投げ込み担ぎ手も飛び込む祭では?

私の予想だとあの辺りと目星を付けとりますが・・・

急な季節の変化について行けないお年頃、
みんな無理は禁物だよ~ん。


年内に朔坊確保に向け、証拠写真をそちら管内に住んでる友人達に見せて、範囲を絞り込んでるヒマな親父です。
☆モコさんへ (みきたま)
2011-10-11 21:23:58
朝ちゃん地方はお祭りありませんか~?
うちのお隣の市のお祭りでは、学校や会社、病院などお休みになるほどチカラ入れてますよ~

夏の疲れ・・・『夏バテ』ってこの時期に出る疲れだって聞いたことがあります。
朝ちゃんも頑張りすぎるから気を付けてくださいね~
朔は疲れ知らず~でも季節の変わり目は必ずお腹壊します~
☆龍之介の父さんへ (みきたま)
2011-10-11 21:32:32
あ~ソコじゃないです
ていうか、そのような事をするのですね~
知らなかった~!
ってソコ。アソコの天神さんかしら・・・
ソコとかアソコとかようわかるわッ
ほんとにウチの町内の小さな天神さんのお祭りですから。
わかんないわよッ!

ええーーー!!証拠写真ばらまいてんの~
ピンポイント言うと丸わかりなんだけどね~
おっと・・・口が滑るとこやったわ
来るときはシュークリーム持ってきてね~
ステキだね☆ (夏鈴ママ)
2011-10-12 21:31:45
こーちゃん、頑張りましたね

ウチの方は、伝統的なお祭りはないし、
地元出身じゃないから、うらやましいな

でもね、ウチの息子、小6から高2まで組太鼓をやってて、
私を楽しませてくれました
あちこちのイベントやら…追っかけしてたの
懐かしいわ~~

みきたまさん、体調は大丈夫?
無理はいけないわよ~~

やっぱ、似てる朔ちゃんと獅子
お祭り~ ()
2011-10-13 10:54:51
だいぶ出遅れてしまった
この頃少々お疲れモードの私…脳みそ溶けるくらい寝てるんだけどね

小さなお祭りでもこういう伝統行事が有るっていいね
うちは子供がいないから 
お祭りには寄付をするだけ
でも家の前を小さな子供神輿が通っていくわよ

獅子の抜け殻…朔ちゃんそのもの
もしかして朔ちゃん獅子の生まれ変わりかしらん 

コメントを投稿