-
田園の中を行く、復刻色
(2016-09-15 01:51:32 | SMCTakumar 105/2.8)
近江の田園を行く、復刻色です。 少... -
復刻色、渡橋
(2016-09-17 01:05:32 | SMCTakumar 105/2.8)
愛知川橋梁にて、復刻色です。 先... -
出発を待つセメントタキ
(2016-09-19 02:36:34 | FUJIFILM F900EXR)
-
武骨なED459
(2016-09-21 02:48:29 | FUJIFILM F900EXR)
-
接近戦は禁止です。
(2016-09-23 02:21:56 | AutoTakumar 55/1.8)
休日の時間潰しに、午後の撮影地開拓で... -
きっかけ
(2016-09-25 02:38:21 | Powershot A520)
吊掛け601系、最終運行日でした。 ... -
高山線、ひだ号
(2016-09-27 02:59:42 | Powershot A520)
2009年、春。 初めて鉄撮り目的で出掛け... -
岡崎CP板付き、6000系
(2016-09-29 02:09:05 | FUJIFILM F900EXR)
-
レトラムに遭遇
(2016-10-01 02:22:54 | その他の機材)
持ち出したコンデジが電池切れで端から... -
朝練、Takumar、秋の岡崎CP板
(2016-10-03 02:56:56 | AutoTakumar 55/1.8)
先日も捕らえた秋の岡崎板、Autotakumar... -
広電坊や
(2016-10-05 02:12:54 | FUJIFILM F900EXR)
-
きぬりん
(2016-10-07 02:10:46 | SuperTakumar 135/3.5)
200mm必携のアングルですがこの日の予報... -
三河ワンマン、6000系
(2016-10-09 02:53:57 | AutoTakumar 55/1.8)
LED標示の6000系、初捕獲です。 衣... -
港内、徐行
(2016-10-11 02:58:33 | SuperTakumar 135/3.5)
機関車も、港内徐行で通過していきまし... -
鉄仮面の6000系
(2016-10-13 02:59:56 | SMCTakumar 300/4)
淘汰の対象として噂されるようになって... -
常滑線、100周年
(2016-10-15 02:53:52 | SMCTakumar 300/4)
パンタも車輪も切れてますけど、まあい... -
岡機の65
(2016-10-17 02:14:13 | TAMRON A14 18-200)
オカキノロクゴー、今では完全に死語と... -
C57牽引の北びわこ
(2016-10-19 02:24:13 | TAMRON A09 28-75)
あれっ?立派なテンダーが付いてる・・... -
「きたぐに」の頃 2009/6月
(2016-10-21 02:12:08 | TAMRON A14 18-200)
TakumarとF900EXR以外の記事の充足を、... -
改番前のEF81 2009/6月
(2016-10-23 02:38:01 | TAMRON A14 18-200)
この頃はまだ改番前でした。 このス...