歴史散策寄り道・・ 2009-05-27 22:40:55 | その他 寄り道 すっかり”お気に入り”に追加の松戸“戸定邸”の帰り道に周辺ウオーキングコースとして紹介されていた“浅間神社”から”松戸神社”へ歩く、歩く 暑い、暑い、いい運動・・やっと辿り着いた”松戸神社”なぜか最近、神社仏閣?? 竜の口から水が流れて・・大きな神社 いつの世も、老若男女悩みは尽きず・・・”百度石”どれだけの人が利用したのか・・・ 松戸神社からは“お馴染みの光景”がちらりと見え急に元気が!すぐ先は松戸“伊勢丹”よく歩いた“ご褒美”に? ランチを食べてちょっぴりお買いもの。今回は松戸周辺・・次回はどこに?・・
歴史散策・・・ 2009-05-27 21:41:30 | その他 松戸・戸定が丘歴史公園 え~?っと思う間もなく5月も終わるんですね~・・・ちょっと、この所多忙につき、さぼっていたブログ 5月13日(水)初夏のようなお天気・・前前から、行こう行こうと思っていて中々行かなかった近場の”松戸にある徳川家由来の戸定邸”に地域新聞に載っていた記事、持参して尋ねることに・・・ 松戸駅から徒歩15分位の所に突然…緑に囲まれて現れた“戸定邸門” 歴史を紐解くと、1884年、水戸藩最後の藩主、徳川昭武(あきたけ)が建設したお屋敷・・・建物は国指定重要文化財、新緑の芝生がそれは、それは、美しい庭園は千葉県指定名勝お屋敷の中は畳敷きの部屋がいくつもあって迷いそう~廊下から見る庭園からの風があまりに心地良くこの風は江戸時代と同じなのかしら?? 目線を上げれば線路や高層マンションが・・ここだけ別世界の様・・・ お屋敷を囲むようにお茶室、歴史館があり更に奥へ・・落下した、桐の花を見つけて・・ほのかにいい香り・・落ち着ける静かな場所、もっと早くに来ればよかった・・帰ったら是非是非の価値ありだわ~
今宵も美味しい~ 2009-05-12 22:49:55 | その他 いつも、いつも御馳走様~ 子供達から、頂いた美味しい物がいっぱい忙しく過ごした日、そうでなかった日関係なく“夜”のひと時のお楽しみ・・・ チョコレート(インターコンチネンタルホテルの)和菓子のように見えるけれど、実は“梅干し”(これは食事用)1つ・・2つ・・と、ついつい・・・ 美味しい~=幸せ~・・・やめられません。
初体験 2009-05-10 21:46:49 | その他 ネイルアート? カレンダーの花型、ゴールデンウイークは瞬く間に過ぎていき・・・もう初夏の訪れ・・連休中 ”家族全員集合”有でした。 Mちゃん、最近流行りの”ネイルアート”の新兵器(?)を持参してきて早速お好みのネイルを作ってくれて・・キラキラ付き、どうかしら~? 両面テープでつく仕組み・・ネイルアート初めての体験 コストコでのショッピングを楽しんで、買ってみた”チーズケーキ” 直径21センチ(7号)大きくて~食べきれな~いスフレタイプと表示されてたけれど、ベイクドチーズケーキ・・結構おいしい~しかも安い後半は雨続きだったけれど、新緑が洗われてますます綺麗にまずは無事に終わったGW。
五月晴れ・・神楽坂あたり・・・ 2009-04-30 14:33:17 | その他 神楽坂めぐり・・・ 気持ちの良い五月晴れが続き・・・この時期逃してはなどと思い行ってきましたア~"神楽坂界隈”・・ちょっと、未知のエリアでもあり、昨今のブームの街でも有り・・ 少し前,桜の時期には予約も取れない(?)状態の外堀に面してる"レストラン”「CanalCafe」外のデッキでのランチが気持ち良いことボートもここから乗れてGWは凄いでしょうね・・混んで・・ 今でこそ、昔の様な花柳界は廃ってしまったのでしょうが、粋な料亭が狭い路地のあちこちに・・門の入り口に塩がきちんと置いてあった・・ 早稲田通り中ほどにあった「毘沙門天」のお寺、神楽坂の街中に、こじんまりと・・・ 場所がら、女性向きの(年齢層高めの!)お店があちこちに・・・右へ寄ったり左を見たり・・和菓子、和装小物、食器、コスメ、こだわりのセレクト店などが楽しい~ 小梅の最中が有名な"梅花亭”でもちろん、最中を買った後、店先においてあった水盤の金魚を覗く・・・(水盤がユニーク)おしゃれなフレンチのレストランもいろいろあって、すっかりお気に入りの街にあっそれから、それから、飯田橋駅近くでトヨタの”プリウス”のタクシー発見エコの時代到来をちょっとまじかでみかけた次第・・・
庭いじり・・・ 2009-04-26 17:29:05 | その他 春、5月ともなれば、”ガーデニング”でもその前に・・・ガーデニング以前の“草むしり”に連日頑張る・・ 去年買ったチューリップの球根は、全部開花して大成功これは、フリフリタイプ・・ 一重の”やまぶき”って好き 去年の冬に植えた”パンジー”や”ビオラ”今が1番の見ごろ。 寒い冬を越すとたちまち競うかのように咲いて・・だから毎年やめられない・・ 定番の花ばかり・・珍しい品種や難しそうな種類はご近所のお庭でmickyの散歩の時に楽しむことに・・・お散歩の特権ね
桜過ぎれば・・・ 2009-04-18 15:27:27 | その他 再び訪ねて・・ すっかり桜は“葉”ばかりとなり”八重桜”は道明寺粉の桜餅を連想するがごときの、ぽってりと重たい花が満開・・・また又、川村記念美術館へ 美術館の入り口・・緑に囲まれ可愛い建物 桜が終わったせいか、空いていてゆっくり見るならこの時期がいいかも ネットで、この時期、(指定日のみ)普段は入れない”クルメツヅジ”の通りを開放する情報をゲット ゆっくり、散策、レストランも楽しみたいとこの日を選んで再び来た次第・・とてもきれい~ あら~ここはどこ?日本とは思えない~庭園奥の広場で見つけた移動“窯焼きピザ屋さん”美術館の特別展示期間中の土日にだけ、くるんですって今日はレストランでランチするのでお味見は我慢・・我慢藤棚の藤もつぼみがいっぱい・・アジサイもあるし・・ギャラリーでは木版画展が開催中(とってもステキな花の絵があった)ゆ~っくり、の~んびりっていいわね~
川村美術館の桜 2009-04-07 22:00:24 | その他 満開の桜・さくら 始まりました・今回で2度目となる、“陶芸展”佐倉に位置する「川村美術館」今や桜が満開美術館前の庭園には、今ではめずらしい”かたくり”の花も見られ美術館の絵画鑑賞のみならず、お庭の散策だけでも楽しい~ 奥には“しだれ桜”もあり、(今回とうとう、見損なった・・・忙しくて・・)池には白鳥や鴨もいて・・・ 只今、美術館は「ロスコの壁画展」開催中…桜満開の時期と重なり第2ギャラリーでの“陶芸展”も連日沢山の方が訪れて下さり、大盛況のスタート 月・水・金とお手伝いに出かけるmikimamaをちょっと、ふてくされて昼寝するmicky君
春の味が届く・・・ 2009-03-31 16:29:51 | その他 春のお弁当 桜の開花宣言はあったものの・・・寒い~まだ、咲いてない~ご近所の桜・・・都内の桜もそうでした。二部咲き位・・ 最近、めっきりお料理を、作る意欲を無くしている日々・・・(原因不明、ただやる気がないだけ・・)そんな中、いつもいつも、お料理大好き!やる気に満ち溢れているmさんから、"春の味”満載の”お弁当”が届きましたア~ 桜おこわを初めとして、鯛の桜の葉蒸し、たけのこ、ふきの煮物、蕗味噌のでんがく、etc・・デザートは桜饅頭、 美味しい~うれしい~すご~い伊豆の旅行で得たものをすべて生かして・・・ 先日の旅行で買った"金目鯛”の箸置きもさっそく、並べて美味しく美味しく頂きました。ご馳走様~
反動でしょうか? 2009-03-19 19:50:23 | その他 本当は大好き! 昨日、一昨日と、大変よく働きました。(ボランテイアの会で) 今日は予定、何もなししかも、mikipapaは外出で夕食いらないだって午前中、ちょっと庭の草むしり・・・の真似だけ・・ 午後の買い物の途中で、コンビニのおにぎり、今だけ100円セール見つけ夕食にゲット・・今日は徹底的に“手抜き”でいこうと・・ ”おにぎり”と一緒に期間限定スイーツも買ったし・・とか、とかとかとか、やり放題・・うれしい~本当は手抜き大好きなの~ちょっと前日働いたからって、まったくすぐ・・いつでも自分に甘い・・・ mickyの散歩だけは、決して手抜きはしていないから・・・