大雨が降りました。
やっと落ち着いたところでスーパーに向かいましたが道路冠水でたどり着けません。
大災害にならないことを祈るばかりです。
やっと落ち着いたところでスーパーに向かいましたが道路冠水でたどり着けません。
大災害にならないことを祈るばかりです。
新潟に転居した年に、ご近所から紫陽花の鉢植えをいただきました。
半日陰になる家の裏に移植したら年々成長を続け、背丈に迫る勢いです。
花も色づきはじめ、間もなくみごろとなりそうです。
(上から見るとこんな感じ)
春のパンジーとチューリップが終わってしまうと庭先はちょっと寂しくなってしまいますが、ホームセンターに立ち寄ったときに、お値打ち品だったり花にひかれて買ったりしたお花の苗が、意外に元気を出してきました。
残念ながら花の名前を忘れてしまったのですが、2年前に買った宿根草(?)が今年も元気に花を咲かせています。ほ放ったらかしだったのですが、ちゃんと春には新芽を伸ばしている、生命力の強さを感じます。
花の時期によって色が変わる珍しいナデシコです。鉢いっぱいに広がってほしいのですが、まだまだこれからかな?
ブルーベリー。5年くらい前に買って地に植えたのですがあまり大きくなれずにいます。毎年10粒くらい実がなっているかな?子供のおやつか鳥のえさになっています。