goo blog サービス終了のお知らせ 

E-はうす

・・・

もう一つの卒業式

2010年03月31日 22時21分51秒 | サッカー
 ベアが小1の時から続けていたサッカーを、今日で卒業することとなりました。最初は軽い気持ちではじめて、続かなかったらやめればいいなんて思っていたこともあったのですが、彼のサッカーに対する思いは年々強くなっていったようです。続けることの意義を、しっかり見いだせた6年間でした。

 はじめた頃は、親もサッカーがよくわかっていなかったし、送り迎えで精一杯だったのですが、J1の試合も見に行くようになって、ルールもわかってきました。こどもたちの大会を見ていると、とにかく強いチームはチーム間で仲がいい。サッカーは一人でする物ではない、仲間とする物なんだと言うことが、よくわかりました。

 今日の練習の最後に、コーチから卒業証書が渡され、チームメイトからメッセージが書かれたミニボールをいただきました。小学校の卒業式よりちょっと感動がだったかな。

 ベアは中学でもサッカー部に入りたいと言っています。ついて行けるのかなと思ったこともありましたが、彼なりにがんばった6年間を糧にがんばってほしい物です。

いただいたサインボールです

ひよこ

2010年03月05日 22時24分47秒 | 旅行
これはひよこです。そう、あのお土産で有名な。

今回のツアーに初参加してくださったLさんが、わざわざゲームの景品にと買ってきてくれました。ちょうど人数分あったので、みんなに1個ずつ配りました。

おいしくいただいているときにペンタンが私の所に持ってきて、

「ぼく、これ食べられない・・・」

そうか、白あんのお菓子は苦手だったかな?

「嫌いな味だった?」

「ううん、かわいくて食べられない。」




アンパンマンポテトは全く気にせず食べていたんですけどね・・・??

えごま

2010年03月05日 12時01分14秒 | スキー

いつも舞子でお世話になっているロッヂどんは、手作りの食材や料理にこだわっている、アットホームな感じが気に入っています。もちろんご飯は例年特Aを獲得している魚沼産コシヒカリです。本当においしいです。そこで去年から気になっているこの食材「えごま」。去年はデザートに使っていましたし、今年は温野菜ソースにつかっていたようです。そこでご主人にお願いして1袋購入してきました。正直使い方がわからないので、使いやすそうな絞り油にしようかと思ったら、100ml程度の瓶で1000円くらいするようです。更にご主人に使い方などをレクチャーしてもらい、入手した物がこれです。

乾煎りしてごまのようにすり下ろし、マヨネーズに混ぜてゆでブロッコリー煮付け食べてみました。いっているときかわからなかったのに、すり下ろすとすぐ香ばしい香りがしてきます。ゴマよりあっさりしていますが、味はしっかりしたこくがあります。


《えごま》
シソ科の1年草。インド・中国原産の油料作物高さ約1メートル。茎は四角。葉・茎は浅緑色、葉は一種の臭気がある。花は白色。果実は小さく、炒ってゴマの代用、また荏油を採る。(出典:広辞苑)


宴会編

2010年03月04日 17時54分13秒 | スキー

こちらも恒例の○×クイズ大会。勝ち残った人に景品を出しています。ツアー1週間前に即席で作った問題ですが、結構引っかけ問題を作ったので、大人の人にもガチで勝負をお願いしましたが・・・わずか5問で残りが1人になってしまいました。結果純真な気持ちで素直に答えた5歳ののんちゃんが1等賞ケロロ軍曹グッズを手に入れました。