goo blog サービス終了のお知らせ 

E-はうす

・・・

誕生日

2014年01月11日 21時24分04秒 | イベント

今日はわたしの○9回目の誕生日。。。ですが

朝からお仕事。

サイコーの誕生日です(T_T)

 

お休みだったかっちゃんとペンタンが晩ご飯を作ってくれました。

 

リクエストしていたハンバーグとミネストローネ。

 

昨日からクックパッドで研究してくれたようでス。

 

野菜たっぷり薄味のヘルシーメニューでした。

(寒い日だったので、温まっておいしかったですヨ)

 

プレゼントつき

読みたかったからプレゼントにしてくれたらしいデス。

来月のかっちゃんたんじょうびまでになんとしても読破して

プレゼントのリサイクルをしなければなるまい。


BBQ・・・今年の秋は

2013年09月24日 08時34分09秒 | イベント

恒例のBBQ、今回は県スポ公園で実施です。

3連休の中日だったのでいつも以上の混雑。BBQエリアはほぼ埋め尽くされていましたが、主催のyasさんのおかげでしっかりスペース確保できました。

何せ今回も18名参加の大所帯です。

 

しかし・・・

 

うちはもともとペンタンがサッカーの試合があって一人不参加の予定だったのですが、前日の試合後、体調を崩し、試合すらでることができずに一人お留守番。

わたしはお昼ごはんを届けるために途中で抜けることに。

ペンタンの体調次第では連れ出そうかとも思ったのですが、食欲があまりないようだったので断念しました。それでも一人でいられそうだったので再度県スポ公園に向かおうとしたところ、かっちゃんから電話。

ベリーがテーブルをひっくり返し、服が汚れたので一度帰るとのこと。とりあえずわたしは県スポに向かい、ベアを確保しようかと思ったら、いない!!!

 

理由はわかりません、べりー、かっちゃんと一緒に帰ったとのこと・・・・う~ん、なんだったんだろう。

 

ベリーが着替えて最合流。何でも組み立て式のテーブルのストッパーが外れて上にのっていた焼き肉のタレ入りお皿をかぶったらしい。染み抜きが大変だ・・・(-_-;)

 

 

今回は焼き肉とおでん。いつも火おこしをがんばってくれるHさんが欠席でしたが、ちゃんと後継者がいて、というか、男性陣総出でがんばってくれました。

野菜の下ごしらえも今回は殆ど子供たちがやってくれたから、わたしは殆ど出番なし。

ゴミの分別をがんばりました!(笑)

 

 

炭の残り火でマシュマロを焼くのが恒例。今回は炭の火力がちょうどよかったのか、こんな感じ、こんがりと焼き上がりました(*^_^*)


恒例春のBBQ

2013年04月29日 18時47分03秒 | イベント
総勢22名、恒例の春のBBQ大会に参加してきました。
日までは雨混じりの不安定な天気で肌寒かったのですが、この日は1日快晴でした。
でも・・・
会場が諸事情から変更になったことに加え、風が冷たく物は吹っ飛ぶし、バーナーは消えちゃうし・・・
とトラブル続でしたが、みんなが協力して、焼き肉、焼きそば、ポトフができました。
... 寒かったけれど、気持ちとおなかははぽっかぽか。

いつもお世話になっている幹事のyasさんに感謝です。
 

新幹線!!!

2012年10月23日 22時26分55秒 | イベント

今年は上越新幹線開業30周年です。先日新潟駅で記念イベントが行われていました。

新潟では見られない新幹線が勢揃いするというのでノリノリのベアと何となく乗り気でないベリーと他の目的を目論んでいるペンタンをつれて新潟駅に行きました。

朝からぐずついた天気でいつ降ってきてもおかしくない真っ黒い雲のもと出発したところ、新潟駅付近で土砂降りに遭いました。駐車場に車を入れている間になんとか止んでくれたので、南口に向かいましたが、ベリーの先輩が進学した高校の吹奏楽部の演奏が、中止になっていました。残念

 

イベントブースで案内チラシをもらって新幹線車両基地に向かいます。

手前からE5系、200系、E4系、E2系、E3系、East i(アイ)、E1系です。

先頃このE1系が引退しました。横浜に住んでいた頃、新潟に帰省の際はよく利用していました。ベアが保育園の先生に「いーわんけいまっくすにのるんだよ!」と自慢していた頃が懐かしいです。

そのE1系、基地内の施設でこんなに間近に見ることができました。

 

 

帰りに駅構内CocoLo新潟内のそば屋さんで食事をしたら、レシートでイベントに参加できることに。エコカップが当たるゲームに参加して、見事エコカップをGET!

これ、燕の職人グループ磨き屋シンジケートの製品です。イベント会場などで、紙コップを使わないようにと言うことで開発されたそうです。買えば1800円くらいでしょうか。サッカー会場などではリユースカップとして使えそうです。今度これを持ってビッグスワンでビールが飲むという目標ができました…


バンブーハウス

2012年08月26日 22時30分54秒 | イベント

新潟市で行われている水と土の芸術祭、正直なにやってんだかわからないといった感じですが、このバンブーハウス、芸術祭のシンボル的存在になっているし、中にも入れると言うこともあり、近所に用事があったついでに訪れてみました。

日中の気温34℃の中、会場の河川敷はとても静かです。

入り口はこんな感じ、猫ちぐらの中に入っていくような感じ?

竹を編んで作られているので,中はさながら竹林にでもいるようです。

日陰ができているので意外とひんやりしており、川風が吹き抜け快適です。

天井は大きな天窓があり、見上げるとお日様のよう。

窓枠を通してみた万代橋。

夏休み最後の日曜日、ちょっとした清涼剤になりました。