goo blog サービス終了のお知らせ 

E-はうす

・・・

Oh my God!!

2012年08月10日 18時48分37秒 | 健康

外回りの仕事に向かおうとしている同僚が、忘れ物をしていることに気づきました。

今まさに車に乗り込もうとしているところ。

まって~~~~!

と、走り出そうとしたところ、右のひざ裏に

 

ぶちっ!

 

と音がする。次の瞬間からひざが曲がらなくなりました。

肉離れ……

 

近所の整形外科はいまいち信用できなくて、(ベアの骨折を見つけられなかった)

中学校近くの整骨院に行きました。

 

「軽い肉離れですね。準備運動もしないで走り出すから…」

 

って、この場面で準備運動??

 

① あっ、同僚が忘れ物をしている。

② 今まさに車に乗り込もうとしている。

③ 一,二,三,四・・・・

④ 車、発進。

⑤ ちょっと、忘れ物だよ!と走り出す。

⑥ 忘れ物は届かなかった…

 

となる。これで良いのでしょうか?

まあ、日頃の運動不足が祟ったことに間違いはない

 

とにかく私の怪我は全治2週間(位かな)

 

 


発熱その後

2011年12月22日 22時02分10秒 | 健康

ベアは37~38℃台の熱が3日続き、月曜日に熱が下がったため登校したのですが、1時間の授業の間座っていることが出来ず、保健室に直行、そのまま帰宅を命じられ、わたしは仕事を抜け出してベアの回収に行きました。

 

次の日は体力の回復を待つと言うことで休ませたのですが、何ともすっきり治ってはくれません。

 

体脂肪率1桁

 

これでは体力に余力がなかったと言うことなのでしょうか…

ご飯、いっぱい食べているのにね…

 

結局水曜日からの復帰となりましたが、今日木曜日が冬休み前最後の登校日でした


積雪の朝

2011年12月16日 10時59分04秒 | 健康

夕べから降り始めたのは気づいていましたが、それほどの冷え込みでなかったので、まさかここまで積もるとは思いませんでした。

 

am10時:4cm

 

 

 

昨日の夕方からベアが38℃台の熱を出し受診に行ってきたところです。インフルエンザ予防接種から20日、抗体は出来ていなかったか???受診の結果、インフルエンザはまだ流行っていないので、否定的と言われました。検査していないです。

 

 

 

しかし、うかつなことに、昨夜小学生の時に貰った解熱剤を飲ませてしまった…朝になって受診セットをそろえるのに薬手帳を確認して発覚。結局効きもしない薬を与えてしまいました。

 

 

 

抗生剤、消炎剤など貰ってきましたが、早く治りますように

 


菜の花WALK

2011年04月10日 22時35分47秒 | 健康

福島潟でマラソンイベントがありました。もちろん全く運動をしていない私がマラソンなんて出来るはずなし、でも表題が「福島潟 菜の花SAKURAマラソン&ウォーク」といって、告知ポスターに菜の花の中を走る少女に写真、福島潟の花見に行ってみたいなと思い、ペンタンをその気にさせマラソンにエントリー、これを口実に行ってきました。

 

エントリーしたのが3月10日、震災の1日前でした。翌日発生した東日本大震災で開催がどうなるかと心配していましたが、「復興支援イベント」と銘打って開催されました。飲食ブースや募金ブースが設置されていて、募金ブースの前を通るたびに募金しないと悪い空気になっていました。もっとも募金するたびに共同募金会オリジナルグッズやお菓子などをいただいていたので、お菓子を買っているみたいになってましたが…

 

マラソンは腕に覚えありみたいな子ばかりが出場しているわけで、ぶっつけ本番のペンタンと違い特に上位の子はまさに風のように駆け抜けていました。ペンタンは1.5kmを6分17秒で走りましたが、去年の校内マラソン大会を同じ1.5kmを6分11秒で走っていたため、記録更新できなかったのが悔しかったといっています。来年リベンジか?

 

ところで今年は春が遅かったですよね~

さくらなんて、いつ咲くのだろうと思うくらい、つぼみが固いです。菜の花は少し咲き始めていましたが、黄色の絨毯ではなく黄緑色の絨毯に見えました。5kmの菜の花WALKに参加してきましたが、春の序章を感じる1日でした。


疲労骨折

2011年03月26日 21時10分47秒 | 健康

先日、部活から帰ってきたベアがこう切り出しました。

 

「今度の試合、Aクラスに上がった。でも足が痛い。コーチにちゃんと直してくるようにと言われた。」

 

2週間くらい前にサッカー部の練習中に足を痛めたというので整形外科で見てもらったところ、骨に異常はないので打撲でしょうと言われていました。湿布を貼ってだましだまし練習に参加していたようですが、Aクラスに上がったタイミングで足に限界が来たようです。

アキレス腱を見てもらっていた整骨院に見てもらいました。

 

「この場所だと疲労骨折しやすいんだけどなぁ…」

と首をかしげつつ施術していただきました。やはり骨?

で、翌日再び整形外科へ。

 

「折れてますね」

 

落ち込むベア…

 

しかし、前回のアキレス腱周囲炎といい、今回の骨折といい、原因は局部の使い過ぎ、疲労による物。怪我でもしなければAクラスに上がれないなら、Aクラスになんて上がらなくて良いわ!と、親としては思っちゃいます。一体どんなトレーニングをしているのか? この怒り、何処にぶつければいいのだろう…